コメント
のりのりの
そんなもんだと思いますよ。
もらう、あげる、くれた
とか使い方滅茶苦茶です(笑)
くる(来る)、きた(来た)
とか、日本語って難しいですよねー
うちはよく、『こる、きる(来る)』って言ってます(笑)
hii
うちももうすぐ3歳になりますけど、たまに間違った使い方してますよ〜!その都度、○○じゃなくて△△だよ、というと真似して言ったりします♫
ママが言ってるのをそのまま真似して使ってると思うので、教えていけば直ると思いますよ(^^)
-
ままさん
回答ありがとうございます。
沢山話して、会話も成り立つのに言葉の使い方が気になったので聞けて安心しました😊。まだ2歳ですし、出来なくて当たり前ですよね😓- 7月18日
退会ユーザー
私のとこもそんな感じですよ!
理解はしてるんだな〜と思えるので気にしてません😊
-
ままさん
回答ありがとうございます。
周りにママ友居なくて、同じ位の子が居ないので大丈夫かな?と少し心配してました😓まだ2歳ですしこんなもんですよね😩娘も理解はしているので気にしないようにします!ありがとうございました😊- 7月18日
nn62yy
同じくらいの月齢ですが、うちもそんな感じです。
特に、時系列がめちゃくちゃで、過去の話は全部「昨日」だし、さっきの話も「昨日」、今度◯◯したい!とかは「明日」だし😅
上の方が挙げてますが、くれた、あげる、もらう、はごちゃごちゃでよくわからない時があります😅
だいたい言いたいことはわかるけど、正確には話せてません。
してくれたの?とか聞き直して、正しい使い方を覚えてもらうようにしてますがまだまだです。
-
ままさん
回答ありがとうございます。
娘も同じです😣!まだ正しく使えなくて当たり前ですよね😑娘に求めすぎました💦今まで通り、間違えた時は正しい使い方を教えます😊ありがとうございました!- 7月18日
ままさん
回答ありがとうございます。
まだ2歳児ですし、こんなもんですよね😓娘も同じで使い方滅茶苦茶です😩周りにママ友が居ないので聞けて安心しました!ありがとうございます😊