
車買おうとしてますが、悩みすぎて悩みすぎて、、実際乗ってらっしゃる…
車買おうとしてますが、悩みすぎて悩みすぎて、、
実際乗ってらっしゃる方、決め手を教えて下さい、、😵
初めて車買うので下取りはなし。
旦那と私は共働きですが、2人とも電車通勤のため、土日のみ乗る。
両親近所に住んでて、子供の保育園送迎はほぼ親。車は父プリウスと母フィアット持ち。
私はペーパー10年くらい。これから練習します。
新車か中古かでも悩んでます。
子供がいると新車は汚されてしまうんでしょうか?
1.ヴォクシー 煌
見た目がそんなに好きではないけど、スポーティーな感じ。両方にスライドドアがあるのがいいのかな?
2.ノア
ヴォクシーと内容ほぼ変わらない感じと見受けました。
3.ステップワゴン
トランクのドアが真ん中まで開けれたりするのがいいのかな?
4.セレナ
足で開けれるドア。ママ設計??
5.フリード
ペーパードライバーの私でも運転できそう
でも、2人目できたら狭い?
- ママリ(5歳0ヶ月, 7歳)

ママリ
ちなみに、今まで実家に住んでてマイホーム建ててそこに引っ越すので車が必要という感じです。
今までは旦那が親のプリウス使ってました!

🐨
お子さんを何人欲しいかにもよりますが、
私はセレナが良いなと思います!!
人数のれるし、比較的コンパクトなので、
私が次買うならセレナだな!と思ってます★
足で開くの便利ですし、トランクも上半分だけ開くのに魅力を感じます(*'∀'*)
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
女の子が欲しいのでもう1人は産んで、もし男の子だったらもう1人産みたいと思ってます^ ^
それでも男の子だったらもう諦めます。笑
セレナはデザインもママ向きって感じですよね♪
セレナは見た目大きいかな〜と思うんですが実際そんな大きくないんでしょうか?💦- 7月19日

Reeeeee
今から練習されるのであれば大きさ的にも、フリードかなぁ…と思います☺
うちは、エスクァイアです‼ヴォクシーあたりと似てます✨車は慣れですよね😅💦💦
新車でも中古でも汚されると思います🙇🙇🙇
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
やはり今からであればそうなりますよね💦
旦那は慣れだから〜〜と言いますがやっぱり怖いですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
汚されるってどのような感じで汚れますか?- 7月19日

mi
ステップワゴン乗ってます!
旦那がホンダに勤めてるのもありますがトランクがドアみたいに開くのは便利です☺️
車が大きいのでトランク開ける時に後ろが狭いと開けられない所でも開けられます😊
あと一番後ろのシートが中に格納できて広く使えます!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
ステップワゴンは後ろが見切れないとよく聞くんですが、その辺はどうでしょうか?💦
車の大きさって記載の他の車種に比べたらかなり大きめですか?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月19日
-
mi
トランクがドアみたいになってるのでその柱分は見えないですけど慣れれば気にならないくらいにななります😊
大きさは他のミニバンとそこまで変わらないと思います☺️- 7月19日
-
ママリ
なるほど^ ^
参考になりました^ ^- 7月21日

みりん
ノアのハイブリッドに乗っています😊
燃費良いですし、軽しか運転したことなかったですが、横幅があまりない為か運転しやすいです🙌
あと、後ろの4つの座席をつなげたらゴロゴロできます🙆♀️
妊娠中はよく後部座席をつなげて横になったまま旦那にいろんなところに連れて行ってもらいました😂
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
軽だけなのに運転できるなんてすごいですね👏
ノアとヴォクシーって同じ感じだと思うんですが、ノアにされた理由はなんですか?^ ^- 7月19日
-
みりん
6年前ぐらいに後ろから飲酒運転をしていたオッサンに追突され、車が1回転しました💦
そのやられた車がヴォクシーだったので、ヴォクシーは嫌いです😂w- 7月19日
-
ママリ
あら、それは嫌いになりますね。笑
- 7月21日

ひなまま1024
私は運転自信ないので乗るならフリードですね。ノア、ヴォクシー、セレナ絶対無理です(笑)夫のヴォクシーですが、お出かけしやすいですし、子ども二人いても余裕かと。最初は中古で慣らしてからノアとかヴォクシー、セレナにステップアップしてもいいと思いますよ。擦ったりしたらショックです。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
ヴォクシーとノアって同じ感じと聞きますが、ヴォクシーにされた理由ありますか?
また中古って皆さんどのレベルを買うんですかね?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
中古でも走行距離1kmとかで今年出た感じだとそこまで新車と値段変わらなかったりします💦- 7月19日
-
ひなまま1024
夫がトヨタ好きなのと、営業さんと知り合いで値引き結構してもらってました。うちは私のも夫のも新車で買ったので何とも…。中古でも新古車買うなら思いきって新車がいいと思いますよ。
- 7月19日
-
ひなまま1024
ノア…。トヨタでしたね(笑)勘違い。予算です予算!
- 7月19日
-
ママリ
なんか旦那が色々オプションつけたいみたいで、高くなりそうです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
カーナビ一番高いのにする意味ないですよね?!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月19日

ANM
私は現在ヴォクシー乗ってます^_^
視線が高く見通しが良いので練習して慣れれば大丈夫だと思います^_^
当初は借りてる駐車場が狭くフリード購入の予定だったのですが、田舎に引っ越して駐車場が広くなったので、大は小を兼ねるとヴォクシーにしました!
子どもが今2人居ますが、二列目と三列目に乗せて、私は二列目に乗って子どもにミルクあげたりとかが多いです。母が頻繁に一緒に出かけるようになったのでヴォクシーにしてよかったなぁと思ってます^_^
ちなみに車の中で移動しやすいように7人乗り用にしました!
ヴォクシーとノアは会社が違うだけでほぼ一緒ですが、敢えて言うなら、ヴォクシーの方が人気なので、売る時は高く売れます。ノアはヴォクシーと同じですが中古で買うならノアの方が安く買えます。ので、新車ならヴォクシー、中古ならノアで探すのも良いかと思います。中古にしてもヴォクシーの方が多く出回ってる可能性はあります。ただ今後水没車が出回る可能性も高いので、ディーラーで買うことをオススメします。
ちなみに、煌めきは見た目が好みででないのであればヴォクシーの他のモデルを買っても良いかと思います。というのも、煌きは見た目重視で機能がイマイチです。買ったのが一年半前なので今のはひょっとしたら改善されてるかもしれませんが、当時買う時は他のモデルだと付いていたエアコンのナノイーだとか、高速道路乗るときに便利なクルーズコントロールがついてなかったりと、結局ヴォクシーの他のモデルを購入しました^^ あと、地域に限らず寒冷地仕様のオプションは付けないと後部座席のエアコンはクーラーしか出ません、後付けできないので気をつけてください!!
私がわかるのは以上のほぼヴォクシー知識ですが、参考にしてくださーい^_^
-
ANM
あ、度々すみません。我が家も当初中古で探してましたが、だんだん目が肥えてきて(笑)条件が良いのは結局高くて、新車と50万くらいしか変わらないレベルになってきてしまったので、新車にしました(笑)
子どもが中学いっぱいくらいは一緒に出かけてくれるかな?と思い、乗り潰すつもりで思い切りました^_^
今のところすごく汚されたりはないですが、当て逃げされたのか若干擦った後を発見して落ち込みました(苦笑)- 7月18日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そんな違いがあるんですね!
なぜヴォクシーの方が人気なんですかねw
あと煌だけが、両方スライドドアなんですよ〜ときいたんですが、スライドドアって片方だけで十分ですか??
2列目と3列目にそれぞれチャイルドシート置いてるってことでしょうか??
フリードってすごく乗りやすい感じだと思ったんですが、2人目のことを考えると狭くなると聞き、それで新車って、、買い換えられないし、、とか思ってきてます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月19日
-
ANM
ヴォクシー人気はやはり煌き効果だと思います(*⁰▿⁰*)実際私も煌きに釣られました!
他のモデルもオプションで電動スライドにはできるので、わたしはオプションで両側電動にしました!煌きは外装スポーティな感じ付いてますがそれもまぁまぁの値段するので、それが必要なければ普通のモデルを両側電動にした方が車体自体は安いですよー!
私はオプションで
両側電動スライドドア
ナビとフリップモニター(純正でないやつ持ち込み)
ETC
バックモニター
ドライブレコーダー
寒冷地仕様
7人乗り用
で、トータルで320万くらいでした!
フリードも乗りやすいし大きさはちょうど良いのですが、三列目にシート出すと荷物が載らない…あと田舎に越したことで子どもの希望人数が2人希望から3人希望に変わったというのもあってヴォクシーにしました^_^
二列目にチャイルドシート、三列目にジュニアシート乗せてます!二列目は独立してるので、私は遠出の際は二列目と三列目の中間くらいに座って2人をみてる感じです^^
二列目に出し入れ可能なサンシェードがついてるのでそれもヴォクシーにした決め手になります^_^常に出した状態ですが(笑)
運転に関してはフリードでもヴォクシーでもセレナでも乗り始めたらその大きさに慣れると思いますよ^_^初めて乗る車はどの大きさでも慣れるまでは怖いです(笑
汚される云々ですがいまのところは、まだ子どもたちはおとなしく乗ってるので気になりませんが(泥とか大人と同じレベルの汚れくらい)ですが、飲食の種類によっては汚れるかも?ですかねー、あと数年は。- 7月19日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😊
汚れ気にしてたら乗れないですよね💦
営業さんってここまで全部説明してくださる感じなんですかね?💦
こないだ行ったとこの営業は若くてイケイケドンドンみたいな感じだったので不安でした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月21日
-
ANM
全然説明してくれなかったので全部自分で調べました(笑
ひどい例ですが、私の友達はヴォクシー買ったものの、買ってから後ろに冷房しかついてないこと気がついたみたいです!
お節介ながらも、あれからトヨタのサイト見ましたが、高速道路で便利なクルーズコントロールは全モデルついてるみたいですが、エアコンのナノイーはモデルVタイプだけで、Vだと今はオプションなしで後ろの暖房も標準装備らしいです!片側だけ電動が標準なので両側電動はオプションらしいです!煌きは両側電動ですが後ろの暖房はオプションで、メーターモニターがモノクロになる感じみたいですねー^_^
トヨタは公式サイトでオプションとかつけた場合の料金シミュレーションできますよ^ ^- 7月21日
-
ANM
私はモデルVを買いました^ ^
- 7月21日
-
ママリ
え、何も説明なしですか(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私みたいな人は何も調べてないし理解も遅いからあとあと後悔するタイプですね💦
本当ご親切に教えてくださって助かります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
事細かく調べる必要がありそうですね💦- 7月22日

はじめてのママリ🔰
ペーパーで、セレナに買い換えてから運転するようになりました!
センサーがピーピー言ったり、自動ブレーキかかったりもしてくれるので、少し安心して乗れてます。
大きさの割に中がとても広く、8人乗りでも人数フルに乗るのでなければ、2列目ウォークスルーにもできるので使い勝手もいいです😄
あと、トランクが上だけ開くのが、とてもいい!マンションの駐車場が狭くて、車を前に出さないとトランク開けられなかったのが、上だけならそのままでも開けられるようになり、軽いものならそれで十分事足りるので楽です😊
足で開けるやつは、実際は別に無くても。と私は思います(笑)使った事ないです😅センサーに反応させるのに少し慣れが必要なのと、子ども抱えて片足上げたりするより、肘ででも手の甲ででもドアのボタン押せば開くのでそちらの方が普通に使いやすいです(笑)
スライドドア完全に開けた状態で、スライドドアの内側から鍵をかけると全部のドアロックが連動しているので、ドアが閉まりきるのを待って鍵をかけなくてもいいのはとても楽です☺️雨の日とか、スライドドア開けてドアロックをかけ、子ども抱っこしてドアのボタン押してたらそのまま離れられるのであまり濡れずに済みます!
セレナは、フリードやシエンタほどコンパクトではないですが、高さがある分前などは見やすいので、運転し慣れないうちは少し高さのあるミニバンの方が運転しやすいかと思います。
私はそうでした☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
センサーあるのは安心ですね!
上だけ開けて中のものってとったり入れたりしやすいですか?💦
トランク全部開いたらかなりデカ!!って感じになるんでしょうか?
確かに、子供抱っこで片足あげるのしんどいかもですね。笑- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
トランク、上だけでも楽ですよ😊
バギーとかも出し入れできますし。
ただ、小さいものばかりなら、手を伸ばさないとなので大変かもです😢
うちの駐車場はステップワゴンのトランクをドアみたいに開けるのもできない狭さなので、良かったなと思ってます😄
トランク全部開けるのは、ミニバンなのでそれなりに大きいです😅
あと便利な点で行くと、2列目のシートを左右にスライド出来るので、助手席後ろの席に子どもを乗せて真ん中にスライドしておくと、運転席からでも簡単に手が伸ばせるのは便利です😄
オート駐車は使った事ないです(笑)
ディーラーでも、慣れないとぶつけるので練習してから使ってください!と言われたのと、バックの時は上から見たような映像が映るので、普通のバックモニターだけよりはかなり停めやすいです😊走行中も左サイドの映像や前の映像をモニターに出すことが出来るので、曲がれるのか不安って時とか、すれ違いで端に寄らないといけない時とかはポチッとボタンを押してモニターでも確認できるので心強いです😁
うちは主人がぶつけてもいいからどんどん運転しないといつまでも慣れないよ!と傷つけてもいいと言ってくれたので、初めのうちは主人がいる時に助手席に乗ってもらってガンガン運転しました。一人で運転するようになって3ヶ月ですが、1時間半かかる実家にも一人で行けるようになりましたよ😊主人は1年の半分は不在なので、子どもが二人に増えてからやここ連日の暑さの中出かける時に車乗れるようになっていて良かったなーと思いました❤️
長くなっちゃってすいません😵💦- 7月19日
-
ママリ
めっちゃ優しいご主人さんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)感動します。
うちの旦那なんて、絶対ぶつけないでよと言ってきます。うざ。笑
3ヶ月でそんなに上達されたんですね〜〜
私も頑張ろうと思えます。
来週車屋さんに行くんでまた何かあれば追加で質問させてください💦- 7月21日

ソラソラ
今後のお子さんの人数にもよると思います!!
今はフリード使ってます🎵
悩まれてる他の車の中で一番小さいですが、軽しか運転したことなかった私でも運転できて感動でした笑
思ったより小回りきくしベビーカーも荷物もある程度乗るので、特に不便を感じたことはありません😊
ただ、今後お子さんは3人以上を希望されてたりレジャーにバンバン行くのでしたら厳しいですが、そうじゃなく普段に使われる分でしたら充分な広さだと思ってます😆
大きな車はやはり憧れますし広くて便利でしょうけど、税金や維持費など現実的なことを考えると私はフリードで良かったと思ってます✨
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
ペーパーなので試乗は怖すぎて無理でしたが、車屋さんに置いてあるの乗らせてもらっただけですが、フリードでも運転できるかな?と不安になる感じでした。笑
小回り聞くのはいいですね♪
ただ、土日だけしか乗らないので、ほぼ旦那が運転するのかな〜という感じです。毎日運転しないと上達しないとは思うんですが(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
3人になるかもしれないです💦
でもそんなレジャーに行くんでしょうか、、読めないところですね。
イベントは好きですがキャンプとかはしないような、、😵
税金って全然違いますか?
あと購入時の値段も結構違いますよねー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月19日
-
ソラソラ
ペーパーだと軽でも不安ですよね😅
慣れの部分が大きいので、そこは数乗るのみですよ😆
大きい車となるとやはり税金も維持費もかなり違いますね~、税金の請求が来る頃が恐ろしくなります😱
レジャー行かないのでしたら望みはありますけど…3人となればかなり狭くなりますが、どのくらいの年の差で計画されておられるのかにもよりますかね💦
上の子と3人目を3歳以上離せば、上の子は場所取らないブースターで助手席に座らせることはできます✨
でも子どもはなるべく後部座席の方が安全性が高くていいです😊
ちなみに私は2人の子どもを後部座席にチャイルドシートとチャイルドシート兼ジュニアシートにそれぞれ乗せて、3列目は倒してそこにAB型ベビーカー1台載せてます🎵
買い物しても乗せ方次第で買い物カゴ2つは載せられますし、買い物したビニール袋なんかも量や中身にもよりますが2~4袋はいけます👍
まぁ見た目はめっちゃギュウギュウですけどね笑
ただある程度子どもが大きくなれば荷物も減りますし…何を優先させるか、乗る年数にもよりますかね😊
大きい車は運転ビビるけど、馬力があって車内に(足元に置かずに済む)荷物置ける程の余裕がある広さのファミリーカーがいいのか…少し狭く余裕はないけど、駐車場や細い道路のすれ違いにも小回りきくコンパクトカーがいいのか…経済的どうなのか…etc…
車は所詮金食い虫なんで、何にお金かけるのか…自分達の環境や家族構成、将来を見据えながらよく吟味されて下さい😊
納得いくマイカーと出会えるといいですね😍
長文失礼しました🙇- 7月19日
-
ママリ
3人だったら狭いですか〜
そんなに期間は開けずに産みたいと思ってますが、こればっかりは授かりものなのでわからないですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
とても分かりやすい説明ありがとうございます😊
確かに、もっと考えなければいけませんね。これからお金もたくさんいるし、行動パターンも変わりますもんね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)来週車屋さんに行くのでまた何か疑問点があれば質問させてください(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月21日

しらたま。
5つの車種ではありませんが、フリードのトヨタ版といわれるシエンタに乗ってます。
初めはノアの予定でしたが、私が中心に乗る事、私がペーパーなので、運転しやすい車、ということでシエンタにしました。
ヴォクシー、ノア、ステップワゴン、セレナはかなり大きく、運転は怖いです。
少し狭い駐車場はペーパーの人はかなり停めるのは難しいと思います。
両側スライドはおススメです。
うちは今子供1人ですが、2人目が産まれたら車検時期にノアに乗り換える予定です。
1人であれば、シエンタはかなり良いですが、2人以上、子供が大きくなると狭くなってくる、と感じました。
ただ、ペーパーなので、新車ですが、5回程擦りました。
大きい車だったら、多分もっと擦ってますσ(^_^;)
なので、ノアに乗り換えたら、中古で軽をセカンドカーとして利用する予定です。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
両方スライドドアは、オプションでつけるって感じですか?
たしか、ヴォクシーの煌って車種は最初から両方スライドドアって言ってました!
新車で擦ったら悲しいですね😭
それって毎回直したんですか?
ノアとヴォクシーはほぼ同じと聞きますがノアにされる理由は何かありますか?- 7月19日

まみたす
今週ヴォクシー煌買いました!
大きさにビビって嫌だったんですが、絶対試乗おススメします。めちゃくちゃ運転しやすいです、かなり視野広いです。煌と普通との違いは普通のだとスライドドアがオートじゃないのでオプションで付けないといけないのが煌だと初めからオートだったり、何だかんだ普通の買ってもオプションでこれは付けるなって事がほぼ付いてる感じでした。値段も普通のにオプション付けるのとたいして変わらないです。
3ナンバーと5ナンバーあるので車幅も選べました。中の高さ140㎝もあるので小学生になっても立ったまま着替えたり、ベビーカーもそのまま立てて席の前に置けます。ウチも7〜8年乗って乗り潰す予定で買いました!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
やっぱり見た目そんなに大きいですか?💦
自宅近所のよく行くスーパーが駐車場狭いので躊躇してしまいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
立って着替えられるのはいいですね!そんなことも考えないといけないんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
両方スライドドアってみなさんされるんですか?- 7月19日
-
まみたす
ミニバンなので高さあって大きいなって感じはしました。スライドドアは子供と手を繋いで荷物持ってたらもうドアを開けるなんて大変だし、駐車場で隣の車に子供がドア開けた時にぶつけて傷つけることも絶対ないので、私の周りでは多いです
- 7月21日
-
ママリ
そうですよね〜〜
手を繋がないと危ないですよね💦
私、保育園の送り迎えを父母にお願いしようとしてたんですが、(本人たちがやる気満々のため)バックモニターとか何も装備の付いてないプリウスに乗ってるんですよね〜
危ないなと思えてきました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月22日
-
まみたす
カメラはオプションで付けられますよ!バックモニターはもちろん前方のサイド180°見えるやつとバックミラーが画面に切り替わって後ろのズームカメラにもなります。
- 7月22日

退会ユーザー
子供2人になってフリードが狭くなったのでステップワゴンに変えました☺️
横幅はフリードもステップワゴンも同じなので意外と乗れちゃいます✨
やっぱりトランクのドアが凄く便利です!
どんなに狭い駐車場でもベビーカーが楽々取り出せるので、子供がいるとかなり使えます✨
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
横幅同じなんですね!高さで大きさってかなり変わってくるんですね〜〜
たしかに狭い駐車場で大きい車は大変ですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ステップワゴンは後方が見切れないと聞きますがその辺どうですか?- 7月19日
-
退会ユーザー
視界に関しては全く気になったこと無いです☺️
むしろ今まで気にしたこともなくて、検索してみたらそういう声があるんですね😅- 7月19日
-
ママリ
そうなんですよー!
ステップワゴンって結構お値段高めですか?💦- 7月19日
-
退会ユーザー
思ったより高めでした!
でも色々フル装備で360万です☺️- 7月19日
-
ママリ
フル装備というのはどこまでされたんでしょうか?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- 7月21日
-
退会ユーザー
フルって言ってもそこまでこだわりないので少しですが…😂
ナビ&リアモニターが一番大きいやつ、スモークは一番濃いやつにしたので数万円プラスしてるくらいですかねー?
あ、あとディーラーで買ったので点検パックと言うオプションで13万くらい?確かかかってます😅- 7月21日
-
ママリ
ディーラーで買うというのは、専門店で買うということですか?
中古で買えばそれはかからないんでしょうか????- 7月22日
-
退会ユーザー
中古屋なら安心パックは無いと思いますが買ったこと無いのでなんとも…😅
ディーラーで⚪️ヶ月点検とかの時にエンジンオイルが無料だったり、点検料がかからないやつです☺️- 7月23日

さぁちゃん
主さんとは状況は違いますが、夫婦で1台ずつ所有してます。
旦那 セレナ 私デイズルークスです!
上の子出産を機に新型がちょうど出たタイミングだったので購入しました。
たまにセレナ借りて運転しますが、フロント部分が思ってるより短いのでめっちゃ運転しやすいです。
トランクも半分だけ開けることができるし、給油キャップ無いので手を汚さずにガソリン入れれますよ(^^)
新車でも中古でも子どもが小さければ汚されると思いますが、運転慣れてないとちょっとぶつけたりなどあるし、個人的にそれが新車だとショック大きいので最初は中古で良いと思います✨
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
二台持ちなんて素敵ですね!
ぶつけたらその都度修理って感じなんですかね?ほっといたらだめなんでしょうか?笑
中古で見ましたが、結構高かったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月21日
-
さぁちゃん
車がないと生活出来ない地域に住んでて、公共機関もかなり不便です。
今まで自分が乗ってた車をそのまま持ってきた感じです!
ちょっとぶつけたりで目立たないキズならほっといてもいいですが、例えば酷くぶつけたりした場合やはり修理しないといけないですよ💦- 7月21日
-
ママリ
ひどくぶつけるかどうかも分からないですけど、修理も結構するんですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- 7月22日
-
さぁちゃん
分からないですよね。。
弟がいますが、しょっちゅうぶつけてます(笑)
避けたつもりが塀にぶつけたとか😂
新車憧れますが、慣れるまでは中古車が良いと思います✨
お子さん2人から3人くらい考えてるなら、セレナ、ヴォクシー、ノア、ステップワゴンあたりだと思います😊
友達子ども3人いてフリードですが、かなり狭いと言ってました💦- 7月22日
-
ママリ
今日車屋さんに行ってセレナ試乗しました^ ^かなり高機能でいいですね!
フル装備で350万円の見積もりだしてくれたんですが、安いですかこれ?- 7月23日
-
さぁちゃん
そんなもんだと思います(^^)
私は父が日産勤めで紹介で買ったので、ハイウェイスターGのフル装備で300万ほどで購入しました✨- 7月23日
-
ママリ
そうなんですか!
新モデルが出る前だから超特価ですと言われたんですが、それほどでもないんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
345万まで下げてくれました💦- 7月24日
-
さぁちゃん
そうなんですね✨
たまたま新型出たタイミングで昨年買いました😊
ミニバンって需要あるから、後々買い替えの時も高く下取りしてくれますよ(^^)- 7月24日
-
ママリ
そうなんですか^ ^
納車が楽しみです😊- 7月25日

あんぱんまん
今私も車探してあちこち見て回りました☺︎
セレナもいいなーとは思いましたが、後ろのドアの上だけ開けれても何に便利なのかイマイチわからずで、ステップワゴンの横開きの方が力いらず開けれて、ベビーカーも立てて置けて便利そうです!
ヴォクシーとノアには360度カメラがなく、保育園の送り迎えなどで小さな子が周りに、もしいたら怖いので、セレナかステップワゴンが良かったです。
後ろのドアの開け方でステップワゴンにほぼ決めました!
後はお値段かなー。ステップワゴンが一番高く見積もり出たのであと20万下がらないかなーと悩んでます😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
比較大変分かりやすいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そんなことも考えなければいけないんですね💦
ちなみにセレナはおいくら見積もりでしたか????- 7月21日
-
あんぱんまん
セレナのe-POWERで値引き後400万ぐらいでした!
色々オプション付けてたので車体のみだとまだ安いと思います☺︎- 7月21日
-
ママリ
そんなにするんですね💦やはり少し大きめになると高いですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- 7月22日

海月
ステップ7月頭に納車しました。
1番はワクワクゲートでした。
ほかにもエスクワイア、ヴォクシー、セレナと比較しましたが
三列目が床下収納できること、
オプションで足で開けるのをつけられること、
1人に2つづつ飲み物置きがついてたり、
収納が多いこと。
あと、いい営業さんに会えたこともありますね。
運転席のデザインや、車の顔は
エスクワイアの方がすきだったのですが三列目を収納すると窓を隠してしまって運転しずらいなーと思いました。
-
海月
試乗のときに試さなかったのですが
チャイルドシートをつけると
結構高くて
乗せおろしがちょっとしんどいのがあります。
エスクワイアやヴォクシーなら
ちがったのかなぁ…- 7月22日
コメント