
コメント

chibi_mogu
基準はないです。保育士、園長次第ですね。
園に聞いてみるのが確実です。
私なら出しても水遊びとかで30分で室内に戻しますね💦

あっこ
水遊びはしますが、この暑さだと園庭で遊んだりはしません。
光化学スモッグが出てる時は絶対に出しません。
今日の小学生が熱中症で亡くなったニュースを見たら、怖いですよね(>_<)
-
まめ
回答ありがとうございます😊
そうなんです。小学生のこともあり
熱中症が心配で心配で、、、。
基準を作って欲しいと切に願います。- 7月20日

みぃぃゃ
保育士してます🌱
うちの園では気温高いときは外遊びしません❗(30℃こえたら)未満児は夏場はほぼ出てません
(日陰、テラスくらいです)
水遊びはありますがその時は外です🍀
たぶん基準は園にお任せだと思いますが県からは注意するように通達あったと思います
息子の通っている園は、長時間ではないですが少し園庭に出ましたなど書いてあります
私も熱中症心配なので朝少し経口補水液のませたり、帰って持って帰ったオムツが少なかったら2,3個だと経口補水液飲ませてます
後は、お味噌汁などの塩分をとらせてます!
まだ喋れないので心配ですよね💦
-
まめ
回答ありがとうございます😊
役所に聞いたら、
基準がなく、園におまかせ
といわれましたが
今年の様に猛暑が続いているのはまれなので再度、保育園に声かける
というような回答がありました。
午前中(9:30)でも熱中症で運ばれたとのニュースがあるので
最高気温の予想が30度を超える時は外遊びをして欲しくないと思ってしまいます😭(過保護すぎなんですかね、、、)
経口補水液試してみます!- 7月20日
まめ
回答ありがとうございます😊
役所に聞いたら、やはり基準はなく
園次第とのことでした。
私も30分が限度かと思ってるのですが、、、。
熱中症で倒れてからでは遅いので
色々決めてほしいです。
chibi_mogu
最近は資格はあっても昔の知識しかもってない上司が多いですからね💦
あとは国が保育士不足で無資格の園長許したりしてるので保護者なら言わないと事故になりかねないこともいっか…でやってしまってる園も多いです(T-T)