
看護学校の実習が始まるため、子供を預ける方法について悩んでいます。近くの保育園に通わせながら学ぶことができるか心配です。
学生ママさん、学生ママさんだった人に質問です。
色々お話したいです。
今、看護学校を復学していて、実習が9月から始まるので実家の母に子供を預けようと考えています。
今、3年制の2年生です。
来年はうちの近くの保育園に子供を通わせながら
3年生をしたいと考えてるのですが、
実家の母は県外で旦那の父親は近所です。
ですが、お仕事をしています。
子供が熱を出して休む時頼れる人はいません。
ちゃんとやっていけるのか不安です。
- ぴっぴ(7歳)
コメント

み⋈♡*。゚
同級生で同じような方が1人と1個上から降りてきた方が1人いましたが実習と同時に子供ちゃんの具合が悪くなったりで単位取れずに2人とも辞めていきました😣
今でもよくその方とは会ってますが家族の協力がないと本当に難しいってよく言っています😣
周りに経験者がいたのでコメントしてしまいました
頑張ってください😣

ちびちゃんずママ
私は大学四年生の時、今の旦那との間に第一子を授かりました。5月に発覚し、担当の先生に相談してみたら実習は可能とのことで実習先の顔合わせに行きました。その時は実習の了解は得てしましたが2週間後に断られました。
教員の免許は取らずに卒業しました。
法が改定されなければ取れてない講義だけの受講で取得可能と聞いたのでなくなく落ち着いてから取ろうと相談してます。
-
ぴっぴ
コメントありがとうございます!
私は1年生の3月に授かり、2年生の7月の実習は妊娠8ヶ月で受けれました。
その学校によって異なりますよね。- 7月18日

こあまま
私は短大ですが、入学してすぐ妊娠がわかり夏休み入るタイミングで休学して1年後に復学しました😊
私は保育士の学校だったので実習もありましたが、卒業するまでは実家にいたのでなんとかなったって感じです😣
ちなみに実習先には子どもがいることは内緒にしていましたが、一度だけ子どもが手足口病になってしまい移る心配があったので実習先に話して実習を延期してもらいました💡
私はなんとか単位も資格も取れて卒業できましたが、正直大変でした😭
けど子育てしながら通い直すのはもっと大変だと思うので、せっかく2年生まで頑張って通われていますから資格を取って卒業してほしいです!
頑張って下さい✨
-
ぴっぴ
コメントありがとうございます!
子供を今年の9月から1年半、実家の母に預ける予定ではいたのですが、
やはり、子供と離れ離れになるのは寂しいし、自分の子の成長見れないのが悲しいです。
でもせっかくここまできて、資格取らず、辞めてしまうのは私自身の夢である看護師を諦めてしまう、というのが
絶対にしたくないんです!
旦那と協力しながら、頑張ろうと思いますが、
男って頼りなくって、嫌になってしまいます。- 7月18日
-
こあまま
しっかりされてますし大丈夫だと思いますよ😊
私も学生の頃は結構いっぱいいっぱいだったので子どもの1歳頃の思い出があまりないです💧
けど子どもといられる時間はまだまだこれからいっぱいあるし、今しかできないことを頑張って下さい!
そして子どもと遊べるときはめい一杯遊ぶ!写真はいっぱい送ってもらう!
お母さんも寂しいですよね😣けどきっと今を乗り越えられたらこれからの自信にも繋がると思います✨
男って頼りないですよね💧うちも旦那の協力はほぼありませんでした😭
結果離婚してますが🤣
けど1人では辛いこともあると思うので旦那さんにも上手に頼って無理しすぎず頑張って下さい😊
夢が叶うよう応援してます🤗💕- 7月18日
-
ぴっぴ
ありがとうございます😭
頑張ります!!!- 7月18日

きいろキリン
三年生なったら、ずっと実習、記録の日々、それが終わったら国試勉強の日比。お子さんいなくても大変な日々です!
学校終わってお子さん迎えに行って、お子さんの事して、お子さん寝たあと記録、勉強。お子さん熱だしたとき病児保育で見てくれるところに預けるとか。旦那様の協力、主さんのやる気覚悟次第ですかね。
-
ぴっぴ
コメントありがとうございます!
そーですよね、3年生の友達に聞いても大変て言ってました!
じっくり考えたいと思います。- 7月18日
-
きいろキリン
大変だと思いますが、復学されて、看護師になりたいという気持ちスゴい応援してます🚩😃🚩
状況は、違いますが、看護学生三年生その時、実習の単位取れず💦休学し、翌年4月から再度三年生の実習やった経験あります。卒業したもと同級生から良くもう一回実習できるねと言われましたが、やるしかない、看護師なるという気持ちで乗りきりました!
あと、看護学生の時、30代幼稚園保育園のお子さんいながらのシングルママさんいて実習して3年で卒業、看護師として働いてます😊
いい方向へいきますように(^ー^)- 7月18日
-
ぴっぴ
ありがとうございます!
自分に悔いの残らない道を選択したいです。
私はセンター試験で失敗し、1年浪人し、そして、結局専門学校に通い、と親に沢山迷惑をかけてしまって、
自分の夢でもあるし、親孝行がしたい、
という強い意志があります!
だからこそ、私は頑張って看護師に絶対なります!
応援してくださり、本当にありがとうございます😭- 7月18日
-
きいろキリン
そうだったのですね‼️
強い意思あれば、看護師なれます❗
応援しています(^^)- 7月18日
ぴっぴ
コメントありがとうございます!
そーなんですね!
ちなみに何歳のお子さんですか?
み⋈♡*。゚
1個上の方は2歳の子で、同級生は産後半年で復学してきました!
ぴっぴ
そーだったんですね!
来年の10月で2歳になるので同じですね。
もし、単位が厳しい状態になってしまったら
私の実家に頼ろうとも考えてます。
み⋈♡*。゚
1つ上の方は実家にお世話にはなってましたが記録物も多いし朝も早いしで子供に泣かれたので諦めたって感じでした😣
頑張ってくださいね!
ぴっぴ
記録物は鬼畜ですよね。
今子育てしながら座学はしてるのですが、
今年の実習は実家の母に見てもらうため、離れ離れになってしまいます。
それが一年半も続くのは私の精神もやられそうで、
来年の4月からは自分で子育てしながら頑張りたいと思ってます。
ありがとうございます😭