
もうすぐ出産。もういつ産まれてもおかしくないのに、旦那や親から「こ…
もうすぐ出産。
もういつ産まれてもおかしくないのに、旦那や親から「この日はやめてね!」「今日産んで欲しかったのに!」「いつ産まれるの〜」などと言われます。
里帰りをしてるんですけど両親は2人とも仕事があるので基本家に私1人でいる事が多いです。旦那とは今は離れていて、出産が週末だと立ち会える可能性が高いです。
なので親は自分たちの仕事が休みの時。旦那は週末の出産を望んでいます。
気持ちは分かるし、私も1人の時に破水したり、誰とも中々連絡取れないのは怖いので、誰か近くにいる時が良いなとは思うんですけど、当たり前の話、いつ出産になるかなんて誰も分からないじゃないですか。
なのに毎朝誰かには「今日はやめてね!」と言われる毎日で…
夜になり1日が終わると「今日も産まれなかったね〜!はやく会いたい!」と言われ…
周りの何気ない言葉にすごく疲れてしまいました。
- mama(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ジャスミン
40週までまだ2週間以上ありますよね?
ギリギリまでお腹の中にいて欲しいからと言うのもありですよ。
40週超えるとさすがに言われてそれでも毎日嫌でしたので、今からだと気疲れして大変ですね💦

あいりす
自分自身が一番不安な環境なのに、周りからそこまで干渉されると嫌ですね、、、
実親なら、自分の不安なお気持ち話してそっとして置いて、と言うのも手かと思います!
基本周りは無視しましょう!!
-
mama
「今日産まれてほしい!」と言われ、その日に産まれなかった時に、がっかりした態度を取られるとすごく嫌な気持ちになります😔
両親も旦那も無意識に言っちゃってるので、指摘しても直りそうにないです…😭
もう無視したいと思います💦- 7月18日

退会ユーザー
37周からそんなん言われるとストレス溜まりますね😓
私は予定日間近でみんなから言われて、さらに予定日超過したら追い討ちをかけるように言われ…
「私が一番いつ出てくるのか知りたいわ!!!!!」って思いました😑💦
-
mama
毎日誰かには言われるので本当に嫌です😔
もし予定日超過した場合を考えると、更に周りからの言葉に疲れてしまいそうです😩
私が一番知りたいし、赤ちゃんが決めたタイミングならいつでも良いじゃん!って思ってしまいます😔- 7月18日
-
退会ユーザー
ほんとですよね😓
陣痛って子どものタイミングでくるものなので、私に言われたってどうにも出来ないし〜…って思います😅- 7月18日

MM
私も今の時点で言われることがあり、すごくイライラします(笑)
いつ生まれるか私が1番知りたいんですけどって感じです☹️☹️
「煽らないで!!!!」ってキレてみるのもありかもしれません🤬
-
mama
嫌ですよね😩
こっちだっていつ産まれるかドキドキなのに、追い討ちかけてこないで!って思います😂
ちょっと次は強めに伝えてみたいと思います😩- 7月18日

なつき
家族の方は万全の時に産まれてきてほしいんでしょうね(^_^;)
お腹の赤ちゃんに
もう準備は出来たから好きな時に出ておいでーって家族の前で語りかけたらどうですか?
-
mama
おそらくそうなんだと思います😂
産まれて欲しい日に産まれなかった時の「今日も産まれなかったね〜」って言われるのが本当に嫌です😭
さっそく今日語りかけてみたいと思います😩- 7月18日

まめ大福
わかりますよー
予定日超過だったこともあり、わたしも周りからの「まだ?」という連絡はシカトしてました。笑
実家に里帰りもしており、母親は仕事はしていませんが習い事や約束などで昼間はほぼ一人きり。
でも、結局‥旦那がたまたま休みを取っていた前日の夜に陣痛がきて、旦那が休みな翌日産まれました(^^)
意外と赤ちゃんはパパママの都合がわかっているのかも知れませんよ☺️
出産頑張ってくださいね!
-
mama
良い気しないですよね😂
最近友人からも来るようになってきたので、本当に嫌です😭
赤ちゃんすごいナイスタイミングですね😳✨
ありがとうございます😊- 7月18日

ちーずけーき
そんな状況下で里帰りしてる意味ってあるんですかね(´._.`)
私なら無理です即帰ります(´*ω*`)
ストレスはよくないし
なんかお腹の子にも失礼な感じがします( ´・_・`)
-
mama
きっと帰ってもこの状況は変わらないです😭😭
赤ちゃんが出てきたいと思う時に産まれてきて欲しいのに、周りにこうも言われるとストレスが溜まります😔- 7月18日

退会ユーザー
私も2.3時間起きに
「まだまだ?」
とか来てました(笑)
自分と赤ちゃんのタイミングがあるのに
それが余計ストレスになるのわかんないのかな?
って毎日思ってました(笑)
-
mama
2.3時間起きにですか😳
それは嫌だし、なんかもう呆れますよね😭
この時期にストレス溜めたくないし、自分自身も赤ちゃんがいつ産まれるかなんて分からないんだから、何も言ってきて欲しくないです😩- 7月18日

ゆりあ
一番不安なのは出産する本人なのに…
今日は辞めてねって言われたから辞めれたら苦労しないし、じゃあお前らで赤ちゃん産まれる日調整出来んのか!?出来ねーんだから黙ってろ!!って感じですね…
私の場合は逆で、予定日に産まれたんですけど、旦那は休み取ってたのに、まだ大丈夫っしょ!っと出かけていきました…結局家で一人で陣痛に耐え、タクシー呼んで、病院で旦那合流…でしたが、それはそれで、私自身、意外と冷静で居られるもんなんだなーと。笑
-
mama
そうなんです!やめてねって言われてやめれる事じゃないし、産まれてきて!と言われて産まれる訳じゃないし…思ってても言ってこないで欲しいです😭
そうなんですね😨
私も1人の時が多いので、ゆりあさんの様に冷静に動きたいです😵- 7月18日

ゆふの
もうすぐですね。
本当にいつ生まれるかなんて神様と赤ちゃんしかわからないですよね…。
今度言われたら私だっていつ生まれるか何て解らないんだから💢と言ってみてまだ言うようなら「いい加減にして💢じゃあ都合のいい日にかわりに産んでくださいよ」とキレてみてはどうですか?
そんな毎日精神的に参りますよね…。
本当にお疲れ様です。
-
mama
ですよね…いつ産まれるか分かっていたら言ってるし!って思います😂
もう今の時点で毎日周りの言葉に疲れてしまっているので、次言われたらそう伝えたいと思います😩
このような日々がずっと続くのは嫌ですし😔- 7月18日

ママリ
お腹の子に
「大人はみーんな自分勝手だねー♡
○○の産まれたいタイミングで産まれたいよねー♡
元気に産まれればいつだっていいよねー♡」
って何か言われるたびに全員無視で言ってやれば良いと思います😊
-
mama
間接的に伝えるのも良いですね😳
でも本当に赤ちゃんが出てきたいタイミングで産まれてきて欲しいので、そう伝えたいと思います😩- 7月18日

えりか
代わりに言いますね、言葉遣い悪いですが許してください。
うるさい黙って待っとれ‼️😡😡😡
-
mama
私の気持ち代弁して頂いてありがとうございます😂😂
本当にまさしくそれなんです😩
もうすぐなんだし、私が決めれる訳でもないんだから黙っててよって思います😔- 7月18日

rym♡
ほっときましょう!いつ産まれるか知らんし、知ってたらどんだけ楽か!ですね。
-
mama
ほっとくのが一番良さそうですね😂
自分たちの子ども、孫が選んだ日ならいつでも良いでしょ!って思ってしまいます😩- 7月18日

なぎさ
すっっごくわかります!
私もあともう少しで出産なんですが…
予定日3日前に泊まりで出張に行く旦那。
「(長男の時は1週間遅れたから)遅れるやろ〜、大丈夫やって。まだ産まんといてなぁ」って。
はぁぁぁ?状態です。
もう、来る時は来る!
お互い頑張りましょうね♡
-
mama
産まんといてなって言われても困りますよね😂
いつかは来るし、赤ちゃんが選んだ日ならいつでも良いですよね😩
頑張りましょう!😊- 7月18日
mama
私の赤ちゃんは少し大きめだと言われていたり、予定日より早く産まれそうと言われているんです💦
それを両親も旦那も知っているから今の時点で毎日言われてるんだと思います😔
良い気本当にしないですよね😭