
2人目のタイミングや4歳差、5歳差育児について相談です。授かりたい気持ちと上の子の成長や楽さ、育児の大変さに悩んでいます。経験者の話を聞きたいです。
2人目について。
皆さんどのようなタイミングで2人目を授かりたいと思いましたか?
もちろん自然に任せるという意見はわかっています。
最初の頃は年子は大変そうだと思い避妊し続け、
2学年差で妊娠しましたが初期流産でまだいいやと思い避妊し続け、
3学年差は受験とか重なるかな?と思い避妊してたら、
4学年差ぐらいにまでなってました(笑)
もちろん2人目は授かりたい!上の子をお姉ちゃんにしたい!という思いと、
上の子が少し落ち着き色々なところへお出掛け出来る楽さや
意思疎通も出来たりと、これをまた1から離乳食とか
場所を気つかったりと全部1からなのかぁと言う思いも
少し出てきてしまいました☹️
でもやっぱり赤ちゃんは授かりたい!!
2人目のタイミングや、4歳差、5歳差育児してる方の
お話聞かせて下さい😭
- みぃママ(生後11ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私は避妊もしてないのに全然できず、それほど欲しくもないしまぁいっか〜と過ごしていました!
でも、お兄ちゃんになった長男を見たいな〜💕と思ったことと、家族で出かける時に遊び相手がいた方が子供も楽しいかと思い、2人目への思いが強くなり、授かることができました✨
久しぶりの赤ちゃん、可愛すぎます💕
それと同時に、上の子も可愛すぎます💕

ぽちょ
1人で遊んでる姿を見て、兄弟がいればなぁと思い2歳差で考えてましたが中々、出来なくて結局5歳差になりました😅
やっと遊べるようになり見てて微笑ましいです😊
ケンカは必ずつきますが(笑)
久しぶりに赤ちゃん育ててメロメロでした♪
-
みぃママ
お返事ありがとうございます😊
なかなか授かれないという可能性も
考えておいたほうがいいですね😭
年が離れてても喧嘩するんですね😂❤️
久しぶりの赤ちゃん、確かにメロメロになっちゃいそうです😆✨- 7月18日

はじめてのママリ🔰
結婚した時から
子供は4歳差で二人がいいねと
夫と話し合って決めていました💡
4歳差だと上の子が幼稚園に入ってからの
出産になるので
上の子も下の子も小さいうちは
しっかりと家で見てあげられるし、
育児も楽で良いですよ😊
-
みぃママ
お返事ありがとうございます😊
最初から決められてたんですね✨
育児も上の子が落ち着いているのがいいですね✨
5歳差にしようとはならなかったですか?😣- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちは歳の差夫婦なので、
5歳差にすると下の子を産む時
夫が40歳になってしまって😅
39と40なんて大した差ではないのですが
なんとなく30代のうちに産めたら…と💦- 7月18日
-
みぃママ
なるほど、歳のこともありますよね!
ありがとうございます😊- 7月19日
みぃママ
お返事ありがとうございます!
やっぱりお姉ちゃんやお兄ちゃんの姿見てみたいですよね😊
年が離れたら余計に可愛く見えるのかな😂❤️
欲しい!と思った時に出来ない可能性もありますもんね💦
退会ユーザー
はい!お姉ちゃん、お兄ちゃんの姿見たさに💓
今のところ、赤ちゃんがえりもなく、下の子に意地悪もしないので、物心ついたころに弟ができてちょうどよかったと思いました✨
みぃママ
なるほど、ありがとうございます✨
今出来たらすごく可愛がってくれそうです😊💫