
コメント

のん
私がよく行く支援センターはよちよち歩き〜2歳前後の子が多いですね🙄
家にないようなおもちゃがたくさん置いてあるし、保育士さんも常駐しているので遊ばせるのも安心です!
あとは毎月色々とイベントがあって、子どもと参加出来るので楽しいですよ!😆
私は子持ちの友達に『あんまり早く行っても子ども自体が遊べないから家にいるのと変わらないよ』と言われたので、寝返りをしてうつ伏せで遊べるようになってから行き出しました😊
その当時はうちの娘が最年少でした💦
のん
私がよく行く支援センターはよちよち歩き〜2歳前後の子が多いですね🙄
家にないようなおもちゃがたくさん置いてあるし、保育士さんも常駐しているので遊ばせるのも安心です!
あとは毎月色々とイベントがあって、子どもと参加出来るので楽しいですよ!😆
私は子持ちの友達に『あんまり早く行っても子ども自体が遊べないから家にいるのと変わらないよ』と言われたので、寝返りをしてうつ伏せで遊べるようになってから行き出しました😊
その当時はうちの娘が最年少でした💦
「子育て支援センター」に関する質問
9月以降からプレに通わせるか迷ってます。 金銭面も含め、以下の状況なら皆さんなら通わせますか? ・世帯年収700万円(すごく余裕があるわけではないけど絶対通わせられないほど余裕がないわけではない) ・母子分離、週…
里帰り終了後、平日の日中赤ちゃんと2人きりで過ごす時間が長く少し参っています。 現在生後2ヶ月。 赤ちゃんは心底可愛いし、笑ったり喋ったりとだんだんできることが増えてきているのを常に見届けられて幸せですが、 …
自分の子を叩いてくるお子さんがいた時どうしていますか??😂 子育て支援センターに遊びに行った時の事です。 7か月の息子を連れて遊んでいると、あとから10か月のお子さんを連れたママさんが来ました。 その子は10か月…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひかママ
ありがとうございます✨たしかにまだ三ヶ月なのでおもちゃで遊んだりもできないし…💦ただ、お友達ができたらなぁという思いがあって☺️もうちょっと大きくなってからでも良さそうですね♪