※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
妊娠・出産

授かり婚で結婚式を挙げていないけど、出産後に挙げた方はいつ頃ですか?若いうちに挙げたい気持ちがあるけど、大変だったことが知りたいです。

授かり婚で結婚式をあげてないのですが、親族からは子供が生まれてからでも良いじゃない?と言われたのですが、出産後結婚式した方はいつ頃式を挙げましたか??
また、大変だったこと等あれば教えていただきたいのですが、、、😢
出来れば若いうちに挙げたい気持ちがあるのですが😔☔️😢

コメント

、

授かり婚ではないですが結婚後子どもができ結婚式を伸ばしたものです!
あと1週間で産まれる予定なので結婚式は来年の6月予約にしてもらいました
べびが10-?ヶ月くらいのときにします!

  • さき

    さき

    あともう少しですね😊💕
    ありがとうございます!
    子供の世話、結婚式の準備が大変そうですよね😔

    • 7月17日
  • 、

    初めてのことなのでわたしもよくわからないです
    生まれて三ヶ月くらいで初打ち合わせいってきます!
    無理わさせないように気をつけます

    • 7月17日
  • さき

    さき

    そうですよね、、
    お子さんもお母さんもあまり無理をしないで出来たらいいですけどね😰
    出産頑張ってください😊💕

    • 7月18日
  • 、

    ありがとうございます!
    これから頑張って下さいね😍

    • 7月18日
おチビ

私も授かり婚です!
私はあまり式を挙げたいって気持ちがないので挙げてないですが、私の友人などは子供が歩けるぐらいになってから式を挙げてる方が多いです😊
もし、ウエディングドレスを若いうちにって事ならウエディングフォトなどどうですか?私は式はおいおい考えるとしてウエディングドレスは若い痩せてるうちにって事で写真だけ撮りました🙆🏻‍♀️

  • さき

    さき

    やっぱり、そう考える方が多いですよね!!
    ウエディングフォットですか!
    友達からも言われました😊
    一番いいときの自分で撮っておきたいですよね✌🏻

    • 7月17日
白米

友達が今8ヶ月の子がいるのですが10月にあげるので、産後11ヶ月になりますかね!

ちなみに私は2ヶ月のときに挙げました😂お腹が目立つ前だったので良かったかなと思います!

  • さき

    さき

    子育ても落ち着いて来てって感じですよね!
    一生に一度のことだしお腹が出て来てから着るのはなと思っていたのですがあっという間にお腹が出て来てしまって😭笑
    産後に期待ですね✌🏻

    • 7月17日
さよ

義妹が産後あげてました。

子供が2歳になったくらいでした。

なんでもぐちゃぐちゃにされてしまうので、招待状やグッツの用意と保管が大変そうでした。

  • さき

    さき


    あー確かに盛んな時期なのでそれもありますよね😰
    いろいろ大変そうですよね😭

    • 7月17日
ままちゃん

こんばんは!
私も授かり婚でした!
できるなら若いうちにウエディングドレスを着るの憧れますよね😍

私は出産後結婚式を挙げたのが、子供が1歳5ヶ月くらいの時です😊
披露宴の入場の時とか子供と一緒に出れたのでよかったです!

打ち合わせは毎週の様に式場に行っていたのでグズッたり歩き回ったりしてしまうので、なかなか思うように進まなかったです💦
なかなか卒乳ができずまだ夜とかは添い乳で寝ていたのと自分の母乳の出具合がかなり良かったので、二次会等も考えるなら卒乳してからの方が楽だと思います😭✨

大変な事もたくさんあるけど自分の子供も一緒にお祝いしてくれる結婚式、とても幸せで楽しかったです💓💓

  • さき

    さき

    一緒に出れるの素敵ですよね❤️
    私の叔父さんの結婚式でも子供がリングガールをやっていてとっても可愛かったです
    それが自分の子供なら尚更って感じですよね!!
    大変なことを超えて楽しいことが待ってると前向きに考えてみようと思います!!

    • 7月18日
ゆうり

息子が1歳2ヶ月の時にしました!
普段は私がトイレに立つだけでギャン泣きの息子ですがめちゃくちゃいい子で1度も泣かずに
完璧に歩くことはできたので旦那とおそろいタキシード着せて3人で入場や
その他も息子に色々お手伝いしてもらいました♡
私は産んでからで本当に良かったです!
妊婦や産後すぐの身体と違うでしっかり痩せて着たいドレスも着れましたし🎶

  • さき

    さき

    えー!凄い羨ましいですね😘
    子供が小さい時は難しいかなと思って居ましたが、子供がいたら居たでとても素敵な式になりますね❤️
    まずは自分が出産を終えて痩せてから!って感じですね!

    • 7月18日
  • ゆうり

    ゆうり

    私も絶対若いうちが良くて♡笑
    唯一大変?だったのは私のこだわりの強さでなんでも手作りしたのですが息子が寝てからではないと作業出来なくて1ヶ月くらいは全然寝れませんでした😂笑
    紙とかも隠さないとぐちゃぐちゃにされるのでバレないようにしたり🤔
    でもそれくらいで本当に楽しかったです!

    • 7月18日
  • さき

    さき

    手作り素敵ですね!私は不器用なので中々そういったのができないですが
    少しずつ出来たらなーと思っています😀笑
    何かに夢中でやってる時はあっという間で楽しいですよね😊❤️

    • 7月18日
ayu

あずかり婚ではないですが妊娠してしかも悪阻が酷かったので延期しました(・・;)
産まれて3、4ヶ月たったぐらいであげるつもりです(^-^)
来てる人も赤ちゃん抱っことかするかなと考えたら首が座るころがいいかと(・・;)

  • さき

    さき

    そうだったんですね、、、
    まあ、自分じゃどうしようも出来ないことですもんね😰
    確かに!沢山の人に可愛がって貰えるからいいですね😊

    • 7月18日
wrr

私は息子が生後7ヶ月のときに挙げました!✨

自分の事をいうと、産後半年かけて体重が戻ると言われているので、ちょうど体重も戻ってドレス着るには良かったです(^^)

子どもの事を言うと人見知りが始まる前でしたので当日会場内で他の人が抱っこしても泣かずにいてくれてよかったです!
もしちょうど人見知りがはじまると沢山の人がいる会場内で式どころじゃない泣き声が響き渡ってると思います💦

つぎにあまり遅くなると、もし二人目とかできたらまた結婚式挙げられなくなるのでいいタイミングだったかなと思います。

ちなみに子育てに少し慣れてきた生後3ヶ月頃から式の打ち合わせなどはじまりました!

  • さき

    さき

    意外と出産後式をあげてる方がいて安心しました😊
    なるほど、確かに人が多いと子供が泣き止まなくて大変そうですよね😢
    旦那と少し話してみようと思います!

    • 7月18日
みかん

私も授かり婚です!
結婚式をどうするか悩んだのですが、
結婚式の段取りが出来る体調ではなかったし、結婚式では自分が着たいドレスが良かったので出産後にすることにしました!
出産が近づくにつれて、お腹が張ったり体力が持たないことが多かったので結婚式を避けてよかったと思ってます(´・~・`)

でも若いうちにウェディングドレスは着たいなと考え、まずフォトウェディングをしましたよ!
半分マタニティフォトみたいなかんじですが笑

結婚式は子供が2歳になった時にする予定です( ˙ᵕ˙ )

  • さき

    さき

    体調のことを考えると中々妊娠中は厳しいですよね😰
    立っているだけでも疲れますからね☔️
    子供ができたからと諦めずに若さをキープしつつ結婚式を迎えれたらなと思います💏

    • 7月18日
( ¨̮ )

今年の9月に親兄弟とほんとに仲のいい
友人をお互い3名ずつ招待して
グアムで挙式しますよ👍❤

大変なのは打ち合わせのとき
子供は飽きてしまうので
なかなか落ち着いて話せないことですね(笑)

  • さき

    さき

    グアム!!
    海外ウエディング憧れます、、、😂💕

    やはり打ち合わせが大変なんですね、以下に一回の打ち合わせを進められるか!って感じですかね😊

    • 7月18日
  • ( ¨̮ )

    ( ¨̮ )


    結婚して4年も経ってからの挙式なので
    大々的に挙式、披露宴は恥ずかしくて😣(笑)

    あと、子供が半年の時親からフォットウェディングを
    プレゼントされたので20歳の時に
    1度、ウェディングの写真は撮ってます🐰📷

    その時は周りのスタッフの方が
    息子を抱っこしてくれていたりで
    息子もぐずることなく
    打ち合わせも寝ていたりで
    しやすかったのでよかったです(笑)

    今回の挙式ではリングボーイ等を
    息子にお願いしているので
    そういうのをさせたいなぁと思ったら
    歩き始めてからでも全然いいと思います👼🏻❤️❤️

    • 7月18日
  • さき

    さき

    四年たって出来るのが羨ましいです!四年経ったからいいやーと思ってしまいそうなので😔☔️
    やはりウエディングフォットだけでも撮っておいた方が思い出になりますよね😊
    歩いてからだと色々出来ることが増えるのでいいですね💏

    • 7月18日