
胸にシコリが気になり、痛みや病気を心配している授乳中の女性がポジティブになりたいと相談しています。
また悪い癖が😭胸にシコリはないかとかずーっと胸触っちゃいます😭どこか痛いと悪い病気じゃないかとか考えたり😥あーこの時間1番やだ。授乳中だし、ゴリゴリしてるのは当たり前なのにな。ポジティブな人になりたい😥
- はじめてのままり(2歳2ヶ月)
コメント

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
乳がんが心配なんですかね?💦授乳したことあるとリスクが下がると聞いたことがあります✨少しでも安心できますように😢

ぽん
こんばんは!
私も少し前の私がそのような感じでした💦
同じように胸にしこりがないかちょくちょく触って、少しでも違和感を感じると不安になっての繰り返しでした。その他にも以前は頭痛がするだけでもなんかの病ではないかと心配になって余計に具合が悪くなる始末で…
私も物事をクヨクヨ細かく考えてしまうタイプでポジティブ思考とは程遠いです。
でもネットやニュースなど必要以上に見るのを控えて、検索魔やめたら最近やっと改善されてきました。
ネットでは色んな情報がありすぎて正解や不正解どちらもあって気持ちが混乱してしてしまいます。
ニュースも悲しいニュースが多くて見る度に苦しくなってしまいます。
なのでニュースも朝だけとか軽く少しだけ見るようにしました。
子育てしながら心配事抱えるのって辛いですよね。
少しでも心が軽くなりますように☺️
-
はじめてのままり
診断されたわけじゃないですけど、心気症ってのにかなり当てはまって💦
無理矢理痛いとことか体触り出しちゃうんです😨💦
検索が1番ダメみたいですね😭わかってても病院行って大丈夫って言われても見落とし?とか意味がわからない方向に行ってしまったり💦
コメントありがとうございます😥- 7月17日

poyomam
私も怖くなって病院行きました!
動くしこりではなく、根が張ったような米粒のようなしこりは注意だそうです。
胸の痛みは生理現象で仕方がないそうで、気になる時は検診をうけるといいそうです!
気になるとどんどん不安になりますよね!守るものがあると、不安は多くなりますし。
少しでも気持ちが楽になるといいですね。
-
はじめてのままり
異常に心配性ですぐ病院行くんですが、異常なしって言われても数日経つとまた不安になったり😥精神的な病気ですよね😅
去年の9月にも心配性出ちゃって受けたんですけどその時は問題ないって言われて😅また一年後って言われたのに心配性がでちゃって😨- 7月17日
-
poyomam
お子さん小さいから、いっぱい不安あるんですよねきっと。
ふと空いた時間に色々考えちゃって。
お子さんの写真みたり、やばいなって思ったら気分を変えられる何か、ゲームでも本でも、作るといいですよっ!
忙しいと余裕なくなって、不安定になりますよね!- 7月18日
はじめてのままり
コメントありがとうございます🙇♀️
今は急に気になって探しちゃってたって感じで😥ただ毎年検診は受けてるんですけどね💦お腹が痛くなれば腸とかが悪いのかな?とかマイナス思考気味です😅