※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちゃん
産婦人科・小児科

子供がおたふく風邪になった場合の症状や潜伏期について知りたいです。生後2カ月はうつりにくいのでしょうか?

旦那の実家に行ってたところ
子供が痛いと泣き出し病院に
行ったところおたふく風邪だったそうです。

私の子供は、生後2カ月です。
母乳は、うつりにくいようですが…


うつった場合どのような症状がでますか
調べた所、熱、腹痛、腫れなどみたいですが。

生後2カ月は、ほんとに
うつりにくいのでしょうか?

お子さんがなった方など
少しでも情報が知りたいです😔

また症状は、うつったらすぐ出ますか?
潜伏期は2〜3週間みたいですが…

コメント

あまじ

我が子が二ヶ月でおたふくになった訳ではありません。多くは無さそうですよね。

一般的な話で恐縮ですが、

まだ、母親の免疫があるから移りにくい。と言いますよね。

ただ、じゃあ絶対移らないかというとそれも違うと思います。
我が子は五ヶ月迄に二度入院してます。

一般的には半年は母親の免疫があるからと言いますが、それでも二度も入院してるんで、おたふくも移る可能性はありますよね。

潜伏期間を過ぎたら、少し注意して様子をよく観察するしか無いですよね。

万が一移ったら、きっと入院だと思いますので、様子がおかしいと思ったら掛かり付けに行きつつ、今回の懸案事項も話されると良いと思いますよ。
入院になれば、自宅で看病するより、体調に合わせて対応してくれるので楽になり案外助かりますよ。

低月例じゃなければ自宅看病なので心配は心配だけど自宅か入院かでいうと私は入院の方が助かると思ってますよ

そして、おたふくは早くにしちゃう方が楽とも言うので、(若干低月例過ぎますけどね。)なったらなったで、しっかり免疫がついたな。と前向きに捉えるしか無いですよね…

  • あまじ

    あまじ

    私が知ってるお母さんは予防接種だと完全に免疫が付く訳じゃないから。と
    おたふくに掛かったお子さんに会いに行き、飴を舐めてもらい、その飴を自分の子に舐めさせておたふくを貰ってましたよ。(^_^;)

    飴は気持ち悪いですが、それでもうちもおたふくになりたくて、おたふくの子を探した程です。

    小学生になってしまったので出来るだけ早く掛かりたいです。

    • 7月17日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    ありがとうございます。
    2カ月なので、移った時がとても怖いです。子供の頃にかかった方がいいってのは、いつからの事なのか気になりますね!
    もし2カ月でもかかった方がいいのなら…と思いますが。。

    • 7月17日
  • あまじ

    あまじ

    若ければ若い方が症状は軽いみたいですよ。断言出来ませんが、

    一昨年おたふくが流行り

    幼稚園児より先生がなったら二週間腫れたままでひどい状態だったそうです。

    園児より、その下の兄弟が移ると、園児よりもっと軽く早く元気になった。と言ってましたよ!

    ただ、二ヶ月は低月例過ぎますけどね。

    でももうしょうがない。
    ここは腹を括るしか無いです。
    可笑しければ時間問わずすぐに病院です。

    その為に夜間やってる病院をチェックしておきましょう!
    出来れば医療センターがあれば医療センターにいの一番に連れていくしかないです。

    • 7月17日
deleted user

私の子は5歳の時におたふく風邪になりました。
予防注射をしていたので
症状は3日で落ち着きました。

腫れと食欲が少しなかったぐらいでした。
3歳の子供にはうつりませんでした。
(ちなみに予防注射はしてます。)

ただ旦那におたふくがかかり
子供の頃予防してなかったため
息子より酷かったです。
顔が変形するぐらい。
子供がおたふくになって3〜4日でうつりました。

男性の場合30パーセントだったかな?
おたふく菌が膀胱にいって
子供が作りにくくなるみたいです。

(私の旦那は膀胱には行きませんでしたが)

仕事場の方で膀胱にいった方がいて
ほっぺの痛みより
膀胱のが地獄の痛みだそうです。

親も気をつけないかんですね。

  • もんちゃん

    もんちゃん

    ありがとうございます。私も旦那もかかった事があるので、多少大丈夫かな…と思いますが
    私がかかったら、子供にも迷惑かかるので気をつけなくてはダメですね😔

    • 7月17日