
コメント

∞こつぶ∞
うつぶせ寝は突然死の原因の一つ(窒息、お腹が温まりすぎる、眠りが深くなりすぎる)みたいなのでできれば避けたいですね😣💦
私もベビー用の敷布団を使っていましたが心配だったので、夜中何度か起きて確認して戻したりしていました😣✨
あとは2リットルのペットボトルに水などを入れてタオル等を巻き付けて、脇から下あたりに身体に沿って置いておくと寝返り防止になるそうですよー😊✨

ままのすけ
うつぶせ寝は乳児突然死症候群の可能性高まると聞いたので横向き以上にならないように
寝返り防止クッション買いました〜( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
上の子の時はタオルくるくる丸めて両脇に置いてましたが
下の子は乗り越えてしまったので_| ̄|○ il||li
-
🍓
寝返り防止クッションいいですね💦!
夜中心配すぎます😢- 7月17日

2児まま🌈
うちも2ヶ月半で寝返りマスターしてしまい、寝るときはペットボトルに水入れたものを寝返り防止クッションの代用で使ってます😭
-
🍓
2ヶ月半💦早かったですね!
ペットボトルで代用出来るのですね✨- 7月17日

えみり
寝返り防止クッションを私は買って使ってます。今のところ寝返りしてないですが、下に体がズレていることもあります…笑、
-
🍓
画像ありがとうございます✨
寝返り防止クッション安心ですね。
考えてみます💦- 7月17日

みかん
私は新生児の頃から心配性で安眠出来なかったので、SIDS対策でスヌーザヒーローという呼吸センサーを買いました( ˙ᵕ˙ )
あとは寝返り防止クッションも買ってます!
心配しすぎかも知れませんが、おかげで夜は心配せず安心して寝れてます(´ ˘ `∗)
-
🍓
スヌーザヒーロー初めて聞きました😲
心配しすぎな気持ち分かります💦
成長ごといろんな心配ありますね😢- 7月17日

マリ
3ヶ月くらいから寝返りし始めて、最初はうつ伏せにさせないようにバスタオルをクルクル巻いたものを寝返りする方向にだけ置いてました😄
4ヶ月検診で首すわり完了を確認してもらった後、お昼寝の時にうつ伏せ寝のままで数日観察して、4ヶ月半からはうつ伏せ寝で寝かせてます。寝返り返りも4ヶ月終わりくらいには出来たので今では好きなように寝かせてますよ😊自分が寝るまでは1.2時間毎に確認しに行ってます。
-
🍓
寝返り防止のもの作っていたんですね!
お昼寝も横向きからそのままうつぶせになってしまうので少し様子を見ていましたがやはり心配で仰向けに戻しました💦
寝返り返りが出来るまでは気をつけてあげるみたいですね💦- 7月17日
🍓
うつぶせ寝避けたいですよね💦
寝返り防止のグッズで何か対策したりしないと安心出来ないですね💦
ペットボトルいいですね✨