※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミーちゃん
その他の疑問

奈良市へ引っ越しを考えています。検討している物件が平城小学校、平城…

奈良市へ引っ越しを考えています。
検討している物件が平城小学校、平城中学校の校区です。進学は先のことですし、今後変わっていくこともたくさんあると思いますが、学校の雰囲気や評判を知っているかたがおられたらぜひ教えて頂きたいです☺️
よろしくお願い致します!

コメント

m

私は平城西小学校、登美ヶ丘中学校でした。小学校バレーを平城小学校に通ってました😊今は分からないけど私のところがヤンキーとかいない分少し怖いイメージはありました😅💦

  • マミーちゃん

    マミーちゃん

    ありがとうございます😊平城西小学校は落ち着いた雰囲気なんですね🤗色々話を聞いてみてゆっくり考えてみます!

    • 7月18日
deleted user

私は結婚するまでずっと平城校区におり、平小、平中卒です。
実家は今も変わらず平城校区です。
私自身30前半なので、現在とは変わってることがたくさんあるかと思いますが当時の話をしますね♡
当時はマンモス校などと言われるほど児童数が多かったです。
受験対策もしっかりしていたし、成績などに関しては人それぞれかなぁと思います。
ガラが悪いかどうかについてですが、在学当時は人命救助に関わり表彰された学生がいたり、マナーや常識があって落ち着いていたのですが、私が卒業して2年後くらいに詳しくは知らないのですが警察沙汰になってパトカーが来たらしいと風の噂で聞きました。それ以来何もわかりませんが、臨月に入って実家に帰省した時に平中の周りを散歩しましたが、乱れている感じはぱっと見ですが見受けられませんでしたよ♡

逆に、現在平城校区から車で約40分の県内に住んでいますが、この辺りの方がガラが悪いそうです😭

  • マミーちゃん

    マミーちゃん

    ありがとうございます😊
    私と同世代ですね!
    時代によっても雰囲気大分変わりますよね☺️

    皆さんグッドアンサーにしたいところですが、実際の卒業生さんとのことでグッドアンサーにさせていただきます🤗

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます♡
    同世代なんですね♡
    そうですね、幼稚園も小学校も中学校も当時とは雰囲気も、更に建物まで変わってたりするので笑、当時の話だけでは、なかなか判断しにくいかもしれませんが💦

    ちなみに旦那は奈良県内の土地柄や地域性を詳しく知ることができる職種なのですが、平城校区周辺〜菖蒲池周辺はまだ上品でまともな方らしいです笑

    イオンのお店の傾向(服など)などでも地域性がわかるみたいですよ♡

    • 7月22日
  • マミーちゃん

    マミーちゃん

    私はあまり詳しくありませんが、確かに菖蒲池あたりは上品なイメージあります😄
    イオンの傾向で地域性が分かるとは初めて知りました!!
    面白いですね!勉強になります😊
    主人が奈良県内でも南の方の出身で、結構荒れた中学校だったみたいなので気になってしまって😥
    心配しても仕方ないところもあると思うのですが、参考になりました🙏

    • 7月22日
yuiyui

いままさにその地域に住んでいます!
(通っていたものではなく参考にならずすみません…)

特に平中はあまり良くない(ガラが悪い)との評判しか聞かず、小学校入学までには引っ越す予定です!

個人的にはどの小学校中学校も何かしらあるとは思うけど、いい評判が無さすぎで、、、わざわざそこへ通わせる必要はないかなぁ。と思い引っ越す予定です。

私自身県内のかなり柄の悪い中学校に通っていましたが、当時中学生なりにもひどい光景をたくさんみました。私は社会勉強になりましたが、今は親になって自分の子供が自分と同じように巻き込まれなかったらいいけど、巻き込まれたりしたら怖いので通わせたくないなぁと思っています!

  • マミーちゃん

    マミーちゃん

    ありがとうございます!住んでいるかたの意見、ありがたいです!そうなんですか😊あまりよくない評判があるんですね!再検討してみます!
    町自体の雰囲気はいかがでしょう?自治会や町の行事などはあるのでしょうか、、?

    • 7月18日
み

私がいま平城小学校の近くに住んでます!旦那の地元が奈良なので、私自身奈良に土地勘ありません😩
ここのコメントを見て、あまりいい噂聞かないのを知りました😅

通学の小学生はよく見ますが、地域の方が付いてたり親御さんなども特に悪い雰囲気は感じないですけどね〜
回答になってなくてごめんなさい!

  • マミーちゃん

    マミーちゃん

    ありがとうございます!雰囲気を見ておられるということでありがたいです☺️!
    住みにくいということはなさそうですか😊??

    • 7月18日
ミキ

質問の学校の雰囲気では無いですが、

小学校、中学校は悪い学校も嫌がられますが、
逆に頭の良い学校はなかぬか内申点が貰えず大変みたいです。
内申点が貰えないと高校受験で不利です。

  • m

    m

    横からすみません。平城中はむちゃくちゃ内申点取りやすいですが、内申点もらえたところで、肝心のテストで落ちてる子をいっぱい見ました。
    私の通ってた学校で2のところ平城中は4でしたから、、、

    • 7月18日
  • ミキ

    ミキ

    肝心のテストで落ちると言う事は、頭のレベルが違うからだと思います。
    同じ頭のレベルだと内申点が高い方が有利です。

    • 7月18日
  • m

    m

    本当に賢い方が5を取っているのは当たり前に合格できるのですが、そこそこの子が内申点取れていてもどうもならないみたいです。
    友達がテスト前にテストと同じようなプリントをもらえてそれを覚えれば70は取れると言っていましたし😅
    別に言い合いがしたいわけではないのでこの辺にしときます💦

    • 7月18日
  • ミキ

    ミキ

    私も言い合いがしたい訳では無いですが、
    学校選びをする時に柄が良くて賢い所を選ぶとそれはそれで大変ですよ。って事が言いたかっただけです。

    • 7月18日
  • m

    m

    そうですよね!私が行ってた学校が当時奈良県の公立で2番の学校でしたから内申点取れずに苦労したんですが、やっぱり頭のレベルで付き合う人も変わってくるので質問されてる方がどっちを選ぶかですね、

    • 7月18日
  • マミーちゃん

    マミーちゃん

    ありがとうございます、内申点のことまでは深く考えていませんでした😅
    入学年度や、そのときの先生方によっても変わってくるとは思うので、そこまでひどく荒れているような雰囲気でなければそれでいいかな位に思っています☺️
    mさんは優秀な学校に通われてたんですね!ちなみにどの中学校だったんですか?もし差し支えなければ知りたいです🤗

    • 7月18日
  • m

    m

    上でもコメントさしてもらってるmです。登美ヶ丘中学です😊私が行っていた頃の話(6年前)で今は山とかが切り崩され新しいお家が立って学園前にもともと住んでる方ではない方が多いので年齢層や、雰囲気もだいぶ変わっていますので学力もあまり分かりませんが、私の時代の理科の先生が校長先生になっているみたいですごく真面目で良い方です!後親が教育熱心な方が多いので小学校二年生の時点でクラスの半分以上が塾に通っていました。

    • 7月18日
  • マミーちゃん

    マミーちゃん

    失礼しました😅ありがとうございます🙏
    mさんお若いんですね!しっかりされててすごいです☺️
    詳しく教えていただいてありがとうございました🙏

    • 7月18日
P

他の所と比べるとだいぶましだと思います😅

  • マミーちゃん

    マミーちゃん

    そうなんですね☺️ありがとうございます🙏

    • 7月18日