※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苺の木
お金・保険

育休中の貯金について相談です。現在の収支や将来の支出を考え、2人目の育休を取るか悩んでいます。家計の状況や支出の変化を把握し、アドバイスを求めています。

育休のための貯金について
夫婦ともに地方公務員の27歳で、私は1人目育休中です。
育休手当は1歳までしか出ませんが、育休を2年取られた方、大体どれぐらい貯金がありましたか?(><)
1歳迎えてからの4月に復帰して1〜2年働いてから2人目にするか、2年とって、そのまま2人目にするかで迷っています。金銭面で可能なら後者がいいと思っています。

今の状況としては、
・新築一戸建てが10月末引き渡し予定
・家を建てるにあたって必要なものの購入や来年度の車検2台分など考えると、残る貯金はおそらく100万ちょっと
・育休手当ては67%の期間は17万くらいと旦那の給料手取り25万ほど(通勤手当、家賃手当、扶養手当て込みで)の状況では、月に9〜10万貯金できていた。
・2人目となると、産休は前後8週ずつとれ、その間は全額給料出る

今の収入
旦那給料25万 ボーナスは手取り1回50万きるくらい
私育休手当て17万
児童手当1万5千/月➡︎年払いの学資保険に使います

今の支出
貯金9〜10万
学資保険1万5千
家賃+駐車場 7万4千
電気ガス 1番高いときで3万2千円くらい
水道3千
旦那奨学金2万(ボーナスは別で3万)
ネット 4千円
旦那と私のお小遣い4万円
ガソリン2台ぶん1万5千円
高速代1万(余分にとってあります、買い物できる場所が遠いので、、)
保険+労働組合費2万7千
私の住民税1万5千
旦那給食4千5百
その他を 消耗品などの生活費

携帯代、自動車保険はボーナスから支払い

毎月全額おろして封筒で予算ごとに振り分けし、その月に余った分を全て貯金しています

今後の支出の変更点
住宅ローン10万弱
光熱費不明(オール電化、エコキュート、太陽光3.18kw)
下水代がかかるようになる(人数に応じて定額)
家賃補助2万7千がなくなる
奨学金私のぶんが来年度から16500円ほど追加
住民税はなくなる?
です。

ボーナスから携帯代12万、自動車保険10万、火災保険、固定資産税を払う予定
(来年度までボーナスから30万×2回車のローンがあります)

いかがでしょうか?(><)

コメント

deleted user

私も地方公務員です!
二人目はまだ考えてませんが、一年半とります!
ちょうど四月から復帰したかったので😅
半年間の手当なしの時は貯金崩して生活していきます😂
貯金は今は250万ですれ
まだまだこれから貯金は増えるのでいいかなと思って使います!!!

  • 苺の木

    苺の木

    私も11月生まれで4月復帰予定だったので、1歳4ヶ月まではとる予定でいました。
    しかしお金は後からいくらでも貯められるけど、子供との時間は戻っては来ないので迷ってます(><)
    幸い保育料も安い地域で子育て環境はよく復帰まで何とかもってくれればいいかなぁと思い始めてるのですが、それでも厳しいですかね?(><)

    • 7月18日
りる

育児休業給付金って半年後に50%の支給額になるのでそこも含めて資金計画と妊活した方がいいですよ。
あとは育休は保育園等に入園出来ない場合には1歳と1歳6ヶ月になる前の月までに保育園に入園できない不承諾通知書をもらえれば育休延長できて給付金も貰えます。(支給額は50%)

あとうちの社内にもいらっしゃいますが育休中に2人目を妊娠されて1人目の育休が終わる直前に2人目の産休育休に入る方もいて3年近く育休中の方もいますよー

  • 苺の木

    苺の木

    50%の期間は、3万だけでも貯金続けたいなぁと思っています。

    残念ながら、私の住む予定の地域は待機児童がないので、1歳までしか手当て出ないと思います(><)

    それもありですよねー!

    • 7月18日
まぁ

公務員ではなく、ただの会社員で1年半で復帰した者ですが…
保育園は入れる地域という前提でいいんですよね?

お子さん何月生まれか分かりませんが、1歳過ぎたら奥さまの収入がなくなるということで(保育園入れるまでは給付金出るはずなんですが、公務員は違うのかな)、マイホームの支払いでいっぱいいっぱいになるのではと思いました。

失礼ですが、奥さまの収入ありきの支払い計画になっていると思うので、4月から働いてお金を貯めてから数年後二人目の方がいいと思います。

ちなみに住民税がなくなるというのは旦那さまの住宅ローン控除のことですか?(旦那さま単独ローン前提で話してます)
それでしたらなくなることはありません。
うちは去年3000万ちょっとのローン組みまして、住民税が15000円から1万円に減った程度でしたよ。
公務員じゃないのでまた違うのかもしれませんが、ゼロにはならないとこちらで教えていただきました。

戸建てだと光熱費が上がると聞きますが、元々3万円も払っていらっしゃったなら、オール電化ということで安くなるとは思います。
それでも2万は覚悟した方がいいと思いますよ。

ちなみに…
うちは私のつわりがひどくて産休4ヶ月も前から休職し、無給期間が長くありました。
その時貯金は200万ぐらいだったと思いますが、当時の家賃10万に対し主人の手取り27ぐらいしかなかったので、毎日不安で仕方なかったです。
育休に入ったら、支給された出産手当金や給付金はほぼ手をつけずに貯金しました。
それでなんとかやりくりして、子供が生まれてからは主人の収入も30を超えるようになり、私が復帰後貯金が550万ほどになって、思いつきで家を購入した感じです。

今もマンションなのでローンと諸々含めると9万5000円ぐらい住宅費として払ってますが、私の収入から10万貯金を目指してます。

  • 苺の木

    苺の木

    保育園は100%入れますよ。
    11月後半の生まれなので、2ヶ月遅れて支給されている手当ては1月までは全額ではありませんが出ます。
    給付金は聞いたことありませんねぇ、、児童手当のみです。

    貯金が復帰まで何とかもってくれたらいいかなと思ってるのですが、それでも厳しいでしょうか?(><)
    2人目の育休手当て中も多少は貯金できそうなので。

    住民税がなくなるというのは、今年の私の収入がないため来年度は住民税かからないと思ってたのですが、違うんですかね?(><)

    • 7月18日
  • まぁ

    まぁ


    給付金はハローワークから出てる育休の給付金です。
    公務員だと名前が違うのかもしれませんが。

    書いてある支出項目ざっくり計算してみたんですが、マイホーム建ったら光熱費(水道込)が2.5万だとしても月々の支出が27万超えます。
    食費日用品など入れて5万だとして、32万以上かかります。
    旦那さんの住宅手当分も減るし、1月からは給付金17万もなくなって、旦那さんのお給料がだいたい22.5万円…
    10万以上赤字では100万の貯金はすぐなくなります。

    正直かなりキツイと思います😂

    • 7月18日
ゆきんこ

うちは公務員ではないですが、状況がとても似ている(旦那26歳、私27歳、旦那手取り23〜30万、ボーナス2回40万ちょいw)のでコメントさせて頂きました!☺️
うちは貯金なくて(2人合わせて100万程)、ほぼデキ婚状態での結婚だったので、9月から復帰予定です!😅
育休中の手当も20万超えていましたが、去年7月に家の購入したり、子どもの事で貯金は出来ても微々たるもので、現状維持状態でした!
今は1年以上育休取得しているので育休手当は無くなっており、減る一方です(笑)
うちは節約もカツカツにしていないので余計ダメなんですが(笑)、家賃や税金はボーナスのみで賄っているので、旦那の月収には直接影響しないですが、ボーナス払いありの家賃が増えるのに2年はしんどそうな気がします…😓
ちなみにうちの家賃は賃貸の時より3万減っています。

  • 苺の木

    苺の木

    住宅ローンはボーナス払いなしです。
    車のローンが来年度60万払って終わる予定です!

    田舎なので、出産祝いとかでも結構プラスになったのですが、それでも厳しいですかねぇ?(><)

    • 7月18日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    うちは出産祝いはすべて子供のために貯金したので、家には残りませんでしたが、手当がもらえる間の生活は問題ないと思います☺️
    ただ育休手当がなくなった1年間で妊娠、出産することを考えると、例え100万残ったとしても厳しいかな?と私は考えてしまいます😓
    支出は戸建て購入後増えるのは確実ですし(引越しもあると思うので)、子どもとの時間を過ごすだけの1年なら節約してなんとかなると思いますが、妊娠中はどうなるかわからないかな〜と…😭
    うちの職場もMAX3年育休取れますが、早く子供が欲しいのと、4月生まれなので来年度の保育園が厳しいかもという話を聞いたので、早めの復帰を決めました!(早く貯金して次は育休3年取って2人目、3人目産みたいなと思っているので!)
    住民税もなくなるわけではないし、例え1万でも払わなければならないと思います。
    ですが、ゆきさんの家族のサポートや親御さんからの援助具合もあるので、一概には言えないですし、やれないことはないと思います!☺️
    ただうちは同じ状況で、自由に使えるお金が欲しいのと、貯金したいので、働く予定です(笑)

    • 7月19日