
小学4年生の男の子の体調不良について相談です。朝起きて頭痛や吐き気、喉の違和感があり、休み明けは症状が強いようです。自律神経系かもしれず、漢方薬も試しています。学校に行きたいのに悔しくて泣くことも。症状は2〜3時間後に和らぐそうで、改善方法を知りたいです。
小学4年生の男の子ママです。朝起きてすぐに
頭が痛くなり、吐き気や喉のあたりがスースーするといいます。休み明けは特に症状が強いみたいです。神経質なところもあり自律神経系かな?と思います。小児科で漢方薬をいただいたりもしています。学校にはすごく行きたいのに自分の体調が悪いのに悔しくて泣いての繰り返しです。症状も起きて2〜3時間後には和らぐみたいです。症状を緩和させてあげたいです。体験談や改善方法など知ってる方教えてください。よろしくお願いします。
- gyk0702
コメント

退会ユーザー
小児科より心療内科だとより詳しいことが知れる上よりよい漢方や薬がもらえるかと思います😌

あや
妹がそうでした!自律神経から来るみたいです!
なので母が毎朝ココアや紅茶など暖かい飲み物いれてあげてました😊
少しですが落ち着くみたいです!
-
gyk0702
コメントありがとうございます。妹さんもでしたか(T_T)温かい飲み物実践してみます!最近暑く冷たいものを摂取しすぎかな?とも思っていました。
- 7月17日
-
あや
朝から寝る前に1杯入れるといいかもですね😊
ママの不安は伝わるみたいなのであまり焦らずお話聞いてあげてください😍- 7月17日
-
gyk0702
そうですね。私も長女で子供と性格が似てるのでわかります。私の思いも感づいていそうで…もうすぐ夏休みにも入るので楽しい思い出もいっぱい作りたいと思います。
- 7月17日

ゆき
軽い自家中毒症ですかねー?
仕事柄そういう子供達に接することもあるのですが、頑張らないとって真面目で神経質なお子さんに多い症状な気がします。
事前にブドウ糖を摂取するなど対策はありますが、小児科でも診てくれるところはあるのでどこかにかかってみてもよいかもしれませんね
-
gyk0702
コメントありがとうございます。自家中毒症について調べてみました。全てが的中していてビックリしました。
うちの子偏食で白いご飯、パンは好きですが炭水化物をあまり取っていなくて、食も細いです…疲れやすくなったかな?とも思います。病気も検索したら良さそうなところがあったのでいってみたいと思います。- 7月17日
-
gyk0702
誤字が多すぎてすみません(T_T)
白米、麺類は嫌いでほとんど食べません。病気ではなく、病院もいいとこがあったので行ってみます。- 7月17日
-
ゆき
誤字気にせず読めてました笑
4年生になると、高学年の仲間入りで忙しくなって疲れやすくなると思います😅また、学習でも人間関係でも知らず知らずのうちにストレス抱えてしまったり😖暑いですしね😖
はやく症状が緩和されるといいですね😊- 7月17日
-
gyk0702
そうですよね⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
ありがとうございます。
気長に付き合います🌟
ありがとうございました。- 7月17日
gyk0702
コメントありがとうございます。そうですね
セカンドオピニオンで違うところにも行ってみたいと思います。