
1歳4ヶ月の息子が私には従わず、パパには従う。私の言葉には怒り、パパの言葉には従う。私が不安。
1歳4ヶ月の息子が私の言うことは聞かず、パパのいうことは聞きます。
危ないことをしてダメだよと言っても聞いてくれず笑ってまた同じことをし、パパの時はすんなりやめて笑顔でほかのことで遊びます。
やはり言い方や声のトーンなんでしょうか?😅
ご飯食べるよとかお風呂出るよーとか私が言っても怒り始め、全くいうことを聞きません。
ましてはパパが来た瞬間イタズラやめたりもします😅
なのに私がいなくなると泣いてついてきたり、ベタベタくっついてくれたり、
周りにバカにされてるんじゃない?と言われて少し不安です💧
- すみたん(7歳)
コメント

ちぇりー
ウチもそうですよ笑
女の人の言う事はあまり聞かないです笑
でも絶対、バカになんてされてないですよ!
きっとママは怒ってもすぐに許してくれるし甘えても大丈夫♪
パパは怒ると怖いからやめておかないとなってなるんだと思います!
両親2人とも怖かったら逃げ場がなくなっちゃいますよ!

mama
パパが怒る役でいいと思いますよ!
友達夫婦もママはちょっとバカにされてますが
パパがしっかりしていて怒ると恐いので
子供もしっかりとしたいい子に育ってます。
それを見て私のところもこういう風に
したい、いざと言うときは旦那が
ビシッと言って揉め事をおさめる
家庭にしたいと思ってましたが
実際は旦那が息子を怒っても笑ってて
私が怒るとある程度言うこと
聞いてくれるっていう逆の状態に
なってます😅
-
すみたん
やっぱり怒られると怖いというのがあるのですね(笑)
- 7月17日

ゆうママ
バカにされてるんじゃなくて
お母さんとは完璧な信頼できる
心の繋がりが出来ていて
自分の絶対的な味方として
甘えてるんだと思います。
逆にお父さんは、まだ
自分に対してどんな人であるか
位置付け決まってないのかもしれませんよ?
声のトーンとかもあるも思いますが
パパが来た瞬間イタズラもやめるって
すごいパパに対して緊張してることないですか?
だんだん自我でてきて
イヤイヤ増えるので、十分お母さんにワガママいって、受け止められることで安定してるんだと思います。
-
すみたん
パパが来るとパパの方にいってイタズラをやめるんですよね汗
- 7月17日
ちぇりー
言う事聞いてくれないのも、なかなか大変ですが💧
あまり聞かないなら、パパに言うからねって最終手段を笑
すみたん
やっぱりそーなのですね!ですが最近私や女の人にだけ暴力的なんです(笑)