コメント
ひあこ
飛行機からなかなかしんどいですよね^^;
ヨーロッパくらいの距離だと😫
アレルギー怖いですね。
言葉通じないとわからないですもんね
エリ
体調面で何かあったときが怖いので
私なら出来ません。。。
-
れよ
そうなんですね。
ありがとうございます。- 7月17日
はやうんち
ご飯をなんとかできればあとはなんとかなりそうですが…確か水とかも持ち込み無理でしたよね…宿泊先に届けておくとかできるならインスタントのお湯でできる物とかを持参するとか😥
もう行くのは行ったほうがいいと思いますよ!!お子さんの荷物を不備がないように余分をたくさん持ってお菓子も詰めて!(無理でしたっけ!?)楽しい旅行ができるといいですが😣🌟
-
れよ
肉類は持ち込めないですよね。
娘は乳製品がダメなので、普通のパンも食べられず…
現地にも乳アレルギー、乳糖不耐症がいるはずなので、どうにかなるはずですが、住んでいるわけじゃないと大変ですよね…- 7月17日
-
れよ
手を繋がない子を連れてスーツケースも一大事ですよね…
コメントありがとうございます。- 7月17日
しのママ
海外旅行ってみんなどのくらいからいくものなんでしょうね。
でもやはりヨーロッパは長旅ですね。お子さんには結構な負担かかるし、食べ物問題もあるし。
お母様と一緒に行きたい気持ちとてもわかります。ですが自分の気持ちよりやはり子供第1に考え、ここは踏ん張ってあきらめるかなー私なら。
あと1年待ってみて、そこであらためてご両親と行けたらこりゃ最高じゃないですかね!
-
れよ
海外暮らししていましたが、友人たちは産まれたら程なくして一時帰国していましたよ!
毎年、今年で最後かもと言っていましたが、パスポートが切れ、70代半ばになり本当に最後になりそうで悩んでいます。
来年行けるならもちろんそれが良いですよね。- 7月17日
ちびじんべえ
問題は2つ。
ますがは12時間前後のフライトに耐えられるかどうか。
これはもうお子さんの性格によるのでなんとも言えないですよね。
寝てくれたらいいんですけど…でも悩んでいても仕方ないので、私ならなるようになる!と思って行きます。
次に食事。
電子レンジを借りられそうなホテルに宿泊し、パックのごはんを温めて食べさせるとか出来ませんかね?
がりさんもレストランではなく何か買ってきて部屋で一緒に食事して、食べさせてもよいものだけシェアしたらどうですか。
もしくは現地のアレルギー対応可能なレストランを探しておくか…
あとはコンドミニアム的なキッチン付きの宿泊先を借りて自炊することは出来ないでしょうか?
調べてお子さんが食事出来そうなら行ってもいいと思います。
厳しいなら諦めます。
辛い思いをしてトラウマになったら困りますものね💦
かちこ
旅行としては2歳ならご飯もそんなに気を遣わなくていいですが、ヨーロッパは大人でもキツかったのでちょっと無謀かなと😔直通でも半日かかるし、ぐずるのは確定ですよね💦しかも動きたい盛り。。。
産まれた街ってのは素敵ですね😊❤️
ファーストクラスとか、ランク上げたら大丈夫そうですが、費用半端なさそうですね😰
かえ^o^
ハワイの7時間でま子連れさんはしんどそうでしたよ。
新婚当時旅行でハワイ行った際、飛行機で子連れさんと一緒の機に乗りましたが、途中ぐらいから愚図っておられて正直眠たいのに、鳴き声がうるさすぎで最悪だと思ってしまいました。
周りに迷惑かける覚悟でいくならいいですが、私はもう少し大きくなってからでもいいかな?っておもいます!
ママ
今更かもしれませんが…
うちは上の子も下の子も一歳前に初めてヨーロッパに旅行行きましたよ。2歳前にも行きましたが、飛行機はお子様のタイプにもよりますがしっかり準備していけば大丈夫だと思います。
ヨーロッパのどちらに行かれるのかわかりませんが、私が行った時は子供の飲み物、離乳食は問題なく持ち込めましたよ。オーストラリアは厳しいと聞きますが、ヨーロッパは聞いたことなかったです。
サトウのご飯みたいのをもっていっておにぎりにしたり、おかゆのレトルトやフリージングタイプのお味噌汁、乾燥野菜、のりなども持って行ってました。
れよ
言葉は大丈夫なんですが、現地調達は不安すぎるし、かと言って肉類ふくむ製品をこっそり持ち出すのも…
もし税関で引っかかったら、と考えてしまいます(本当はダメですよね)。
娘がちゃんとわかるようになった時には2人でも必ず行きます。
私が両親と行きたいんですよね…
ワガママはわかってますが、物心つく前に帰国してしまって記憶がないので…
コメントありがとうございます。
ひあこ
肉は持ち込めないですね😭
言葉が大丈夫なら割と行けるんじゃないですか?
国はわからないですが先進国ならアレルギー対応もしっかりしてくれたり、またはアパートメントタイプを借りて自炊するとか。
どうしても行きたいなら
行けないことはないと思うので対策さえしっかりすれば行けると思いますよ(o^^o)
行けばよかったと後悔するよりは行った方が良いと思います。
大変かとは思いますけど^^;
れよ
本当にそうですよね。
娘を妊娠する前に一緒に行って、住んでいたアパート、産まれた病院、と回ったので(別行動…)、その時に、これが最後でも良いと納得したはずだったのですが…
日本でも外食したことないので、現地のレストランは不安すぎますよね。
飛行機も大変ですが、海外暮らししていた時に子連れで12時間、一時帰国する友人をたくさんみているので、どうにかなるかなと。
ひあこ
そうですかー!
1度行ってるなら諦めるかなー😫
日本でも外食できないほどアレルギー強めならちょっと心配ですね。
アレルギーの内容もわからないのでなんとも言えませんが
軽いアレルギーで、対策も確実に出来るなら行く!
重いアレルギーで対策しにくいなら行かない!
ですかね?
行かない後悔<娘ちゃんのアレルギー反応が出た時の後悔
だと思うので💦
れよ
一度ならず何度か行っています。
でも最後かもしれないと思うと別ですね。
外食はコンタミが不安なのと、出かけるとしたら土日なので病院やってないし、しないだけです。
乳アレルギーなのでパンが食べられないのが厳しいですね。
今は解除中で、加熱した牛乳80ml飲みました。
3回目でじんましんが出ました。
じんましんのみなので軽い方ですし、また試さないとなんですが、そんな状況なので、大手を振っていかれないのは確かですね…