※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
お出かけ

ディズニーシー パス取得順について近々ハピエン有りでインパ予定です!…

ディズニーシー パス取得順について
近々ハピエン有りでインパ予定です!
トイマニ朝イチ並ぶ予定なのですが、
どの順番でパス取得するのが良いでしょうか✨
ちなみにワンオペなので1人で全てのパスを取得しなければなりません💦
ハピエンも、小さい子供がいるのでそんなに早くは並べません💦
それを踏まえて教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️
取得したいパス👇
アナ雪とビリーブのDPA
カプセルトイのスタンバイパス
タートルトークかマジックランプシアターの無料パス
よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ

全て同時取得できるので、書かれている順番通りに取得でいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

アナ雪が最初になくなるので、まずはアナ雪だと思います!
でも最悪アナ雪は並べば乗れるので、ビリーブが第一希望ならビリーブから取ってもいいと思います😊
ハピエンならトイマニの待ち時間ほぼないと思うし、乗ってすぐアナ雪に向かえば待ち時間1時間くらいで乗れちゃうかもしれません😌

PPはタートルトークですかね🤔
スタンバイパスが取ったことなくてどういう感じか分からないんですが、DPAとPPを取ったらその時間を避けて取ったらいいのかなーと思います😌

2回目のDPA、PPが取れる時間をしっかり確認して、残ってたらビリーブとマジックランプ取ったらいいと思います。
ちなみに私は今月初めに行って2回目のPPは取れませんでした😅
ハピエンなら取れるかもしれませんが、PPに関しては「乗りたいもの」優先で取ってもいいと思います。

アトラクションはたまに一時的なメンテナンスしてることもあるし、もしそうなったらDPAやPPも発行休止します。
私が行った時はトイマニがメンテナンスしてました。
「これがダメだった時はこうする」というプランを何パターンか用意しておくことをお勧めします🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

ハピエンもいまはミラコスタかファンタジースプリングスホテル利用者しかいないので早く並ばなくてもなんとかなります。

パスの取得方法ですが、私だったら。。

①すこしでも良席狙いでビリーブ

②ハピエンでトイマニ狙いということなのでお昼前後のアナ雪DPA

③トイマニ後のカプセルトイ(タワテラ付近)か、アナ雪DPA前後のカプセルトイ(マーメイドラグーン)

④トイマニ後の時間帯にタートル・トーク。タートル・トーク後もしくはパス取得の2時間後のうち早い時間で2枚目のパスでマジックランプシアターショー。アナ雪DPAの前後に持ってくる。
※この2つですと、プライオリティパスが、発行されない日もあるので臨機応変に。

トイマニからファンタジースプリングスエリアは大人の足でも歩くと20分近くかかります。

レールウェイを使っても待ち時間や結局ロストリバーデルタからは歩かなくてはいけないので、アナ雪に機嫌よく乗れる時間帯を考えて、アナ雪DPAを取ったほうがいいと思います。
(お昼時間も加味する)

それでも2人の小さなお子さん連れなので急なアクシデントは出てくると思いますので、プランB、プランCをいくつか準備されるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにアトラクションとショーのDPAは別枠なので、ビリーブとアナ雪は入園後に取得しちゃいましょう。

    • 29分前