
夜泣きなめてました...娘に夜泣きなるものが一切なく(今も)、「まぁ大丈…
夜泣きなめてました...
娘に夜泣きなるものが一切なく(今も)、「まぁ大丈夫やろ」と思ってましたが、8ヶ月の息子が夜泣き始まり、せっかく5~6時間続けて寝れるようになったのが、新生児の振り出しに戻ったようになりました(°▽°)
そこで質問です。
夜泣きにはどう対処するのが、ママにとって一番楽ですかね?(´д`|||)
シングルマザーで、娘/私/息子というかんじで寝ていて、あまり泣かせていると娘まで起きてしまうので...。
別室に行くと娘が私がいないことに気づき泣いて追いかけてきます😅
- 年子まま(21)(7歳, 8歳)
コメント

なぎさ
楽なのはトントンで寝てもらうことですけどね…
娘さんのことを考えると息子さんを抱っことかしかないような😥

あお
ありゃまー!!!
同じシングルマザーですー!
んー、難しいですよねー!
いっそのこと、娘も起きたら車でドライブとか!
抱っこ紐で暗い部屋でトントンしてて泣き止んでくれるのが理想ですがねー!!
-
年子まま(21)
やはりトントンで寝てくれるのが理想ですよね😅
- 7月17日
-
あお
なかなか思うように行きませんよねー!賃貸だと周りが気になりイライラしてしまったりしますよねー
- 7月17日

ママ
夜泣きピークは平均8カ月です!
うちは3カ月から2歳過ぎまで夜泣きめちゃくちゃひど過ぎました。
保育園ですか?
刺激をできるだけ減らすのがましになりやすいです!
あと夜、寝る2時間前くらいからは爆笑させないようにした方がいいです!
楽し過ぎて興奮すると寝てからかなり夜泣きにでます。
-
年子まま(21)
いまは実母に見てもらってます😃
なるほど...ありがとうございます😃- 7月17日
年子まま(21)
そうですよね...
1人だったらトントンしてたかもです😓