
コメント

ゆーママ
お風呂の時間が遅いかもですね👀
うちは寝てても遅くても7時と決めて朝は起こしてましたよー
夜早く寝かせるっていうよりも朝早く起こすのを徹底してるとリズムできてきます

退会ユーザー
暑いとかではないですか??
うちの息子は四カ月から急に寝なくなり、今もたまにそういう日があります、、でもこっちが寒くて毛布かけて長袖長ズボン着るくらい部屋の温度を下げた日は息子はわりかしぐっすり寝てます。
うちもお風呂20時頃でそのあと授乳、21時から22時の間に寝るというサイクルです。
お風呂早くしたら?とか言われてしてみてもなにも変わらなかったので、このスタイルです。
どんなに遅くまで起きてたり夜中頻回に起きても、朝は必ず7時代には1度起こしてます。
その後8時半頃から朝寝します。
-
おすず
そこまでだと寝るんですかね?😂
たしかに汗をかいてるときがあるので少し温度調節もしてみます!!
ありがとうございます🙇♀️- 7月18日

ひよこ
昼夜逆転ではないですが、遅めの生活リズムかなと思います(^^)
おすずさんはもっと早寝早起きにしたいという事でしょうか?
お風呂上がりは目が覚めてしまうので、お風呂を早めにするのがいいかなと思います。
-
おすず
ですよね。。。
早寝早起きになってもらえると嬉しいなとは思います😖
ありがとうございます!!!🙇♀️- 7月18日

ママリ
昼夜逆転とまではいかないかと思いますが
リズムは狂ってますね😞💦
朝はおそくても8時までに起こすようにしては
どうでしょう?
-
おすず
やっぱり狂ってますよね😂😂
気をつけてはいたんですけど。。。
起こしてみます!!!😩- 7月18日

☺︎♡
お風呂の時間をもう少し早く出来れば
早くしてみてはどうですか⁇
うちは6時〜6時半にはお風呂で
その後授乳して19時〜20時前には寝ます!
お風呂後仮眠をしないでそのまま眠りに入ってくれるようなリズムが出来れば朝ももう少し早く起きるようになるかもですね😊
-
おすず
今日から早めてみます!!!
旦那が今までお風呂に入れていたので、その時間だったのですが。。。
あまりにも寝ないのが気になっていたので。
ありがとうございます🙇♀️- 7月18日

さとみ
うちは、お兄ちゃんが小学生で朝は6時に起きるため、子供達は必ず8時半までに寝る準備させて寝室に行き、9時には寝かせます☆彡.。
お風呂は7時前には必ず入って、上がってから授乳して、寝る時もあれば寝ないで起きてる時もあって、寝室に行ってからまた飲ませて寝かせるって感じです★
だいたい9時半から10時の間には寝てくれます★
起きるのは3時半から4時の間に一回起きて授乳して、7時半から8時くらいに起きる感じです☆彡.。
-
おすず
そうなんですね。。。
朝起こすことを頑張ってみます!!
ありがとうございます🙇♀️- 7月18日

みにおん
朝毎日決まった時間に起こす
夜はだいたいでも決まった時間に
お風呂とネンネ
最低でもこの3点やっていれば自然と
朝はしっかり起き、夜は寝るという
リズムがつくと思います🙏
昼夜逆転とまでは言いませんが、
そうなりかけている…近い状況って
感じですかね💦
うちは今7ヶ月ですが
6時起床
8時台 朝寝
10時 離乳食
12時台 昼寝
15時台 夕寝
18時 離乳食
19時 お風呂
20時 就寝
こんな感じで毎日ずーっと
繰り返しています。
お風呂の時間は試行錯誤しましたが
19時に入れるとちょうど良いので
5ヶ月からこの時間です。
生後1ヶ月くらいの頃からリズムは
かなり意識してやってきたのですが
朝しっかり起こして明るくするのは
本当に大事だと思います。
寝かせておいてあげようって思ったら
いつまででも寝れてしまうので親が
整えてあげないとです😭💦
最初はしんどいかもしれませんが、
無理しすぎず娘さんの様子見ながら
合う生活リズム見つけて下さいね🙂
-
おすず
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
リズム整えるの頑張ってみます🙇♀️- 7月18日

めくお
朝早い時間に起こして
太陽の光を浴びせてあげると
(↑日光浴じゃないです)
そこで体内時計がリセットされる
って保健師さんが言ってました〜
-
おすず
そうなんですね!!
明日からやってみます!!
ありがとうございます😭- 7月18日
おすず
早く起こすことを頑張ってみます!!
2ヶ月頃は7時に起こしてたのですがそれでも直らなかったので、早起きが原因じゃないのかと思ったんですけど、やっぱり遅すぎですよね。。。
早起き頑張ってさせます😭