
3歳児の子供は自立心が強く、我慢できないと泣きます。朝は起きづらく、感情が不安定です。言うことを聞かず、感情のコントロールが難しいこともあります。未就園児のお子さんの悩みは一般的です。
3歳児の子ってどんな感じですか?
自分で何でもやりたくて
出来なかったら泣きわめく・・・
寝起きも悪くて、わけも分からず
1時間くらい泣いてます😅
最近とくに、言うこときかなくて
思い通りにならないと
1日1回は転げて泣き叫んで
扱いが難しくて
どうしたらいいのか💦笑
うちの子は、未就園児です
来年から幼稚園大丈夫かなぁ・・・と
どこもこんな感じですか?( ´・ω・`)💦
- HANAHANATA(6歳, 9歳)

退会ユーザー
うちの子も寝起きが悪いです。でも今はその対処法がわかったのであまり苦労はしてません。わかるまではしんどかったですが😭
思い通りにならないと転げて泣き叫ぶのが1日1回ならまだいい方ですよ。笑
うちのなんて保育園行ってるのに、行く前と帰ってきてからのたった数時間で何回もありますよ😂

み
下の子が産まれたから余計に
甘えたいんじゃないですか?😊
うちは保育園に通わせてるので
全て自分がーって感じです😅

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
うちは寝起きは小さい時からいいですよー
お昼寝から起きたら泣くことはありますが😢朝は目が覚めたら、ママ起きてー、朝だよーって、起こされます✨
出来なかったら泣いたりすることもありますが、できないー!とすねたりするので、持ってきてって言ってどうしたいか聞いて一緒にしたり教えたら大丈夫です😗
でもまだまだ泣いたりはありますよ

まこ
性格や生活環境にもよりけりですかね😅
イヤイヤ期か赤ちゃん返りとかじゃない感じですか🤔?
うちは保育園児なので、疲れてくるのか週末にかけては朝のグズり多くなります😭
たまーに自分で自分で!と泣きわめく事もありますが、割と思い通りにならない事(ご飯の前におやつが食べたい、まだ寝ないで遊びたい)があっても5分ほど泣いたら自分で「ご飯終わったらおやつ食べようね、明日起きたら遊ぼうね」と切り替えてくれてます😂

オリ𓅿𓅿𓅿
今、2歳5ヵ月の男の子がいます。
自分でやりたい!出来ないと物を投げます😅
最近は、出来ないと思ったら助けて❗と、言うように教えました。
すると、言うようになりました。
まだ、回数は少ないですが😭
自我の芽生えなので、成長だと思うのですが、1日中一緒にいると怒りたくなります。実際に怒ってしまいますが😭
コメント