![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が出産についてあんまり知識がないというかわかってないというか、…
旦那が出産についてあんまり知識がないというかわかってないというか、、もっと調べてくれてもいいんじゃないのって思います😓😓
予定帝王切開を控えてるのですが、もしかしたら普通分娩になるかもしれなくて、そしたら「嫁ちゃんは普通分娩だったら入院するの?」とか聞いてきたり(その日に帰れるわけないじゃん😭)
実家は徒歩30分くらいの近いところなのですが、退院してから1週間〜2週間くらい赤ちゃんと実家帰ろうと思ってます。その話をしたとき、その間のご飯とかどうする?実家で食べてく?とか聞いたら「なんで実家かえる必要あるの?」って聞いてきて産後にそんなすぐ家事とか全部動けるわけないじゃんってイライラしちゃいます😰
胎動を毎日嬉しそうに一緒に感じてくれたり、楽しみだね〜💓って話してくれるのはいいんだけど、なんか出産についてもっと勉強して!って思っちゃう。どうせ産むのは女だもんねって思っちゃう💢
- ママリ(1歳11ヶ月, 6歳)
![チミー:-)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チミー:-)
アプリとか使うといいと思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いっしょに勉強したらいかがですか?調べて!勉強して!と言われても中々難しいかもしれません。
私は週数ごとの妊娠中に気をつけること、陣痛、出産のこと、産後のことが書いてある本を用意して、いっしょに読んで勉強しました。
![にくさかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にくさかな
身の回りの男友達とかで、奥さんが出産したよ〜って人いないんですかね?😅仲間同士である程度の話とかしてると簡単でいいんですけどね〜😅
![えりぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりぽん
私の旦那も似たような感じでした!
妊娠中期ぐらいまでは本当に知識がなく、たまひよなどの雑誌を渡して読んどいて!ってお願いしても読んでなかったりしたことが度々あり、妊娠に関心ないのかな、とか赤ちゃん楽しみじゃないのかなって思っていました。
それを母に愚痴ったところ、男の人ってみんなそんな感じだから雑誌とかで勉強しといてと言うよりもしつこいぐらいに、生んだあとは悪露がすごいらしいよ!とか1ヶ月は安静にしないとダメなんだよ!とか口で伝えた方が興味持ってくれやすいと言われ、それからずっと実践してます😊
今では、しっかりと言ったことも覚えててくれてますよ!!
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
うちも、全く同じですね。
出産後普通に動けると思ってるし、里帰りしないって決めたのに家事の協力するつもりはないみたいでちょっとなぁっと不安になってますよ。
旦那さんに、会社の先輩とかに聞いてみたら?と伝えるのが1番いいですよ。
![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき
うちの旦那はあれやこれやと先に話しても、忘れてしまうみたいなのでその都度話してました。
子供のことはとても可愛がってくれるのでいいのですが、産後の女性のことは言っても分からないみたいなので、強めにそして大げさに話しています笑
![ぱぴこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴこん
出産、産後の知識全く‼ないですよね😤😤
私は帝王切開だったんですがそりゃ傷の痛みも
入院期間中にだんだんましになりますし
退院したら嫌でも動かないといけないから動きますが
もう普通‼って思ってるみたいです😑😑
擦り傷じゃねーんだよって\(^o^)/💢
実家に帰られる期間短いと思います😵本当
色々協力してくれるなら実家帰りませんが🤣ですね‼
本当思った以上に出産後の身体はダメージきてると思いますし
退院して私は大袈裟に痛い痛いって言って
子宮の状態など産んだ後すぐに戻るわけないって事も
説明しましたよ😑😑
![♡♡♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡♡♡
男は自分で調べる人ほとんどいないと思います。
うちの旦那も、俺は何も分からないけど、♡♡♡が知っていることで俺にも関係あることは教えてほしいと言われていました。
なので都度教えたり話し合ったりしましたよー。
海外では自然分娩でも生んだら日帰りもありますけど、それを知っているわけじゃないですよね?笑
![しず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しず
うちも調べません・・・
自分ごとに思ってくれたらそりゃ嬉しいですけど、身体の構造、脳の構造から違うので仕方ないです。
妊娠〇週の状態とか、スクショで送ったり口頭で伝えたりしてます。
トツキトオカというアプリのパパへのアドバイスのページとか見せたり。
リスクについては、大げさなくらい伝えてます。
男性って呑気な人が多いです(>_<)
皆が皆、無事に元気な子を産めるとも限らないので、死産のことや障害のこと、出産後のホルモンバランスの乱れで旦那が受け付けなくなるかもしれないこと、育児を一緒にやってくれなきゃ夫婦仲が悪くなる要因となること、1ヶ月は家事もしてはいけないくらいの状態なこと
覚悟してほしい諸々・・・
伝えまくっていきましょう!!
コメント