
実家が近くすぐ頼る人は甘えてると思うのは私だけでしょうか?いまひとり…
実家が近くすぐ頼る人は甘えてると思うのは私だけでしょうか?
いまひとりで育児をしているので、忍耐力ないなと思う反面うらやましいです。
- とみー(7歳, 9歳)
コメント

なんてこった。
実家と絶縁した身です。
近くても遠くても関係なく、実家に甘えられる人は、良好な関係なんだろうな、子育てには、力が必要なんだろうなと常々思います。
甘えてるとは、思わず、助けの道が色々あるのは、素直にうらやましいですね^ ^
家族だけでなくて、頼れる場所があると嬉しいですね、なかなか難しいですが、頑張りましょう^ ^

林檎雨@
頼れる人が居る。というのはとても羨ましい事だと思います。
その人の暮らし方?頼り方によっては 甘え過ぎでしょー。と思うかもしれませんけど、
忍耐力無いとまでは思わないです。
-
とみー
コメントありがとうございます😊
たしかに忍耐力ないは言い過ぎたかもしれないです。
頼れる人が近くにいるのは本当にありがたいことですよね!- 7月16日
-
林檎雨@
実家を頼れる人が忍耐力ないのではなくて、とみーさんが忍耐力あるのでは?🤔
私は、実家と絶縁までは行かずとも会いに行くことはほとんど無いですし
父親や姉弟に比べてそれなりに会ってる母親の事を娘は嫌いなので笑 頼ることはありませんが
義実家がスープの冷めない距離&初孫&待望の女の子(義実家は3人兄弟)なので娘は勿論、私も可愛がって頂いてるのでついつい何かと頼ってしまってます💦
覚悟はしていても、1人で子育てって本当に大変と実感しました。
シングルマザーの方や旦那さんが単身赴任などで一緒にいらっしゃらない方など、全て1人でやっていかなきゃいけないなんて尊敬します(´•̥ ω •̥` )- 7月16日
-
とみー
お返事ありがとうございます😊
たしかに私が忍耐力あるだけかもしれないです。。笑
旦那が不在の数ヶ月間、帰ろうと思えば実家にも帰れたのですが、ひとりでやっていこうと思ったので…😅
この生活になり、ひとりで子育てすることの大変さを感じる日々です。
可愛がってもらえる環境があるのなら頼って甘えるのもいいんじゃないかなと思いますよ☺️- 7月16日

まき
自分がまさにそれです〜
完全に甘えてます(; ̄ω ̄)
旦那は使い物にならないので
実家に頼りっぱなしです。
こんなんじゃダメだ!
と思いながら親離れできませんorz
-
とみー
コメントありがとうございます😊
実家もウェルカムならいいと思います🙂
旦那より実家が頼りになる!わかります!!笑- 7月16日

退会ユーザー
実家は飛行機の距離なので育児などで頼れる人が近くにいるのは心強いだろうなあと思います😊!
金銭面で頼るのはちょっと...とは思いますが💦
孫を見せるのも親孝行の1つとも私は思っているので、実家が近い方が羨ましいです🐰❀
-
とみー
コメントありがとうございます😊
わたしの実家も飛行機の距離です!
やはり近くにいてくれると心強いですよね。
お店などでばあばと孫と一緒に出かけている光景を見かけるととてもうらやましいです。
自分の両親にも孫にはなかなか会えず寂しい思いをさせているなぁと思います。- 7月16日

そうです。私が変なおばさんです
端から見たら甘えかも知れないですが、親がウェルカムだったらいいんじゃないでしょうか?☺️
無理やり子供の面倒押し付けるとか、親が負担なのを分かっていて頼るのは 考え物ですが、親もおいでー!って言ってくれるなら良いかなと思います😊
ただ、夫への配慮?も大事だと思います。
自分の実家にはずっと帰るけど、夫の方には帰りたがらないとか、夫の世話そっちのけで実家に入り浸るとか、やる事やってたらいいけど、そうじゃなかったら……ですね😂
-
とみー
コメントありがとうございます😊
お互いがよければそれでいいですよね!
孫に会いたくない親はいないと思いますし☺️
ちゃんとやることやった上でなら甘えではありませんね。- 7月16日

退会ユーザー
ほぼ毎日実家の母来てますよ、我が家
でも、毎日会いたいって思ってるから来てるんだと思います。
だからっと言って、炊事、洗濯、育児蔑ろにしてないですよ
毎日掃除して、毎日平日なら三回洗濯機回して干してます。
なーにもしてないで、実家の母などを頼ったりしていたらそれは母に失礼だと私は思います。
旦那の仕事柄、給料夏と冬で15万の違いが生じる我が家は冬のみお米を買ってもらったりしますが、それは旦那も了承してます。
世の中各家庭色々な事情を抱えていると思うので、どこから、どこまでが甘えなのか皆分からないと思いますよ。
-
とみー
コメントありがとうございます😊
そうですね!
親しき仲にも礼儀ありですね。
たしかに事情は家庭により様々です。
側から見てまとめて甘えというのも間違っていたなと思います。
お母さまが毎日来られる距離にお住まいでうらやましいです☺️- 7月16日

まるまる
私は実家がすぐ近くですが、母や祖母が初孫フィーバーで家に良く来て困る事もありますよ💧 来てくれるのは有難いし、手助けしてくれるのも有難いですが、行き過ぎると疲れちゃいます。
親が見れる範囲で見てくれたり、遊んでくれたりしてる分には実家に帰るのもいいんじゃないでしょうか?
ひとりで育児しているから忍耐力がある、実家にすぐ頼るから忍耐力がない、それだと一人で育児してる人がそんなに偉くて凄いのか?と私は思っちゃいます。
確かにおひとりで育児されてる方は凄いなあと思うし、尊敬しますが、育児をする事自体皆それぞれ大変な思いを抱えながらやっているのではないでしょうか。
ただ自分都合で無理矢理親に押し付けるような事は甘えだとは思いますし、そういうのは良くないよなって思います。
-
とみー
コメントありがとうございます😊
たしかに、頻繁に来られるのも考えものですね💦
わたし自身、里帰り中は両親に子供をみてもらえてとても助かりました。
ただすぐに行き来できる距離にいないので、今は負担が全て自分でストレスになっていました。
近くに頼れる人がいるというのは本当にありがたいことだと改めて思います。- 7月16日
-
まるまる
孫を大切に思ってくれて、可愛がってくれるのは凄く嬉しいですし、興味ないより全然いいんですけど、娘を見世物みたく思ってる感じがあるので💧
ご実家から距離があって、いつも一人で育児されてると気の紛らわす時とかないですよね。 四六時中ずっと向き合ってるんですから、大変ですよね。お子さんお2人を育ててらっしゃるんですから、凄いなあって私は思います。
私なんて一人でてんやわんやですもん💔
近くに頼れる人がいるのは確かに有難い事だと私も思います^^ 息抜きできそうな時はされて下さいね。 余りご無理されませぬよう、頑張り過ぎないで下さいね。- 7月16日

ぬれおかき
実家が近く毎週行ってます。
確かに甘えすぎと自分でも思ってます😭💦
でも親ともあと何回会えるんやろう。とか考えたら会える距離にいるんだから会える時に会っておこうと思いました😣
子供が大きくなってきたらなかなか帰る事も減ると思うので…🤣
でもはたから見たら甘えですよね…
1人で頑張ってるママさん沢山いる中で私には甘えれる、頼れる実家がある事にすごく感謝してます😖💓
-
とみー
コメントありがとうございます😊
わたしも実家が近ければ頻繁に行っていたのかもしれません。
親もいつまで元気でいてくれるか分からないですもんね…
たまに帰れる時には甘えたいと思います!- 7月16日

ママリ
義姉は子供2人いて、ほぼ毎週日曜に義父に実家まで送迎してもらってます(^_^;)
たまに旦那と用事で義実家に行く時に必ず義姉家族がいるので、いつも居るな〜とは思ぃす(笑)
羨ましいですよね、預けて買い物行ったり美容院行けたり(´・Д・)」
でもとみーさんは、そんな事できなくて2人育ててるんですよね?凄すぎますよ…私がその立場なら、皆みたいに頼る人も居なくて1人で子供見てますけど?って逆に胸張って育児できる気がします!笑
-
ママリ
思ぃす→思います
です💦すみません(^_^;)- 7月15日
-
とみー
コメントありがとうございます😊
ほんとにおっしゃる通りです!
近くに預けられる人がいてうらやましいです!
ひとりで出かけるなんてもちろん出来ません。
毎日2人の育児と家事に追われて、わたしはなんでこんなに頑張ってるんだろうと思います…笑
胸張ってもいいんでしょうか😣- 7月16日
-
ママリ
そりゃもー胸張っていいですよ!でも頑張っててもしんどくなると、親とか頼ってる人見ると、良いよなーみたいな目で見ちゃいますよね!(笑)
気持ち痛いほど分かります!
共感する事しか出来ないですが、お互い頑張りましょうね☆- 7月16日

かめれおん☺︎
私も旦那も身内とは絶縁したので頼れる人もいません(´・ω・`)
確かに羨ましい所もありますよね!
私も産後は全然休めないし旦那も仕事ばっかなので出産、退院、役所関係は全部1人でやってます!
こういう時に親がいたらよかったなって思ってしまいます💦
でも産後のサポートなり育児への不安は誰にでもあるので実家にすぐ頼る事は甘えではないと思いますよ😆
金銭面はお祝い金ならわかりますがそれ以上やってもらってる人は甘えてると思いますが正直いうといつまでたっても子供だなって…
もうひとはひと、うちはうちです!
私は辛い時ファミリーサポートなど活用して息抜きしようと考えてます😆
お互いに頑張りましょうね!
-
とみー
コメントありがとうございます😊
親の存在って助けになりますよね💦
頼りたくても頼れない距離に住んでいるのでうちもなかなか難しいです。
甘えではなく人にお願いすることも大事ですね!
お互い頑張りましょう😆- 7月16日

退会ユーザー
実家が飛行機の距離です。
度を過ぎた頼り方でなければ甘えてるとは思わないですが、やっぱり羨ましいですね😉両親にたくさん子供達の顔を見せられるし、何かあった時に親が近くにいるってだけで安心感が違うと思います。
子供はかわいいとはいえ、1人での育児はキツイですよね。私自身はもともとあまり親に頼ったりするタイプではなかったのですが、最近無性に実家に帰りたくて泣きたくなる事あります笑
-
とみー
コメントありがとうございます😊
うちも実家は飛行機の距離です。
何においても実家が近くだと助かりますよね💦
子供は可愛いですが毎日ずっと一緒にいると疲れるしたまには自分の息抜きもしたいと思います。が、出来ない現状にうらやましさが込み上げてきました。笑
私も親に頼る方ではないですが、帰ってゆっくりしたいなーと恋しくなります😭- 7月16日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
離婚するまでは朝起きた時には元夫は仕事に行っていて娘と寝てから元夫帰宅でブラック企業だったので休みも月2.3日しかなく私の休みと被らないのでほぼ1人で育児でした。
実家も遠かったです!
でも実家が近くて頼れる人が甘えてるなんて思ったことなかったです!!!
いいなー!羨ましい!とは思ってましたが、自分の選んだ道なので仕方ないなとしか思いませんでした💕
現在は離婚して実家にお世話になってますが、両親は働きに出てますし昼間は皆さんと一緒で1人での子育てですが、甘えてるなと感じます。
娘と遊んでくれたりするので❤
自分が実家にお世話になると「甘えてるなー」とは思いますが、人が実家を頼っていても「いい関係なんだなー」としか思いません💓
-
とみー
コメントありがとうございます😊
たしかに自分の選んだ道ですもんね!
旦那と結婚したらこうなることは分かっていたのですが、つい愚痴っぽくなってしまいました😞
実家を頼れるのはいい関係だからこそですよね!- 7月16日

かな
私も同感です。
結婚するまでは親に甘えたりしてもいいと思いますが、結婚して母親になったんだから親に甘えるなよ。自分の事は自分でしろよ。って思います。
私はそれが嫌だから社会人になって、親のお金一切借りずお金を貯め、ひとり暮らしをし、結婚し子供を産んでからも親に甘えたり親を頼る事はしてません。
友達は親に甘えたり実家に良く帰ったり親から子供へ服やおもちゃを買ってもらったり、親と同居してる子居ますが私は許せませんし、自立しろよ。いつまでも親を頼るなよって思ってます
-
とみー
コメントありがとうございます😊
同感していただいて嬉しいです!
甘えの尺度は人それぞれかもしれないですが、自立して頑張っていると許せないところもありますよね。- 7月16日

ゴメス
両家とも飛行機もしくは新幹線の距離です。
単純に羨ましいな~とは思います。
近くにいるのに我慢してツラい思いをしながら子育てするより、頼れるところは頼って心に余裕を持って暮らす方がお子さんにとっても良いと思います。
-
とみー
コメントありがとうございます😊
自分だけではなく子供にとっても頼れるところがあるのはいいことですね!
母親とのつまらない毎日より祖父母に遊んでもらえた方がよっぽど楽しいだろうにって思います。
実家が近いと気持ちにも生活にもゆとりが持ててうらやましいです。- 7月16日

J2
同感です!
親に頼りまくって家にあるおもちゃ全部親に買って貰ったとかって人知ってるのでいつまでもガキだなーガキがガキ産んでどーすんだよとか思ってます(笑)
義姉なんて生後3ヶ月くらいまで毎日義親に家に通って貰って沐浴やってもらってましたよ…
義親も働いてるのに仕事終わりにせっせと通って甘いし娘も甘え過ぎだしでイライラして見てました!
それで今2人目妊娠中なんで本当に笑えます(笑)
2人目生まれたらどーするつもりなのか
親に甘えてる人はよくそれで親になったなーて思ってます!
忍耐力ないし親になる資格もあんの?笑
って感じですよね~😏
-
とみー
コメントありがとうございます😊
甘い親いますよね!
ひとりで出来ないのに親の資格あるのかと私も思います。
そういう人たちみてるとほんとイライラしますよね。
育児も自分も楽でいい身分だな〜て感じます。- 7月16日
とみー
コメントありがとうございます😊
子育てには力が必要…たしかにその通りですね!
2人同時に泣き出したり片方にかかりきりだったり、誰かみててくれたらどれだけ助かるかと毎日思います😭
頑張りましょう!