※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍤\★/
その他の疑問

離乳食の進め方について質問です!6ヶ月半から離乳食を始めました。今は…

離乳食の進め方について質問です!
6ヶ月半から離乳食を始めました。
今は離乳食中期になるのかな?と思います。

現在は7倍粥70g、野菜30g、タンパク質30g
大体130gくらいを二回食べています。
あと3時くらいにおやつ食べてます。
豆腐、にんじん、ささみはある程度形があっても飲み込めるようです。

質問したいのが
①形をある程度残すのはどの食材がオススメですか?
②三回食にするのはまだ早いですか?
③つかみ食べに挑戦するのはいつですか?

今の状態が1ヶ月半ほど続いているのでそろそろステップアップしたいと思いながら、何をすればいいかわかりません😵💦

良かったら教えて下さい!

コメント

さくちゃん

①にんじん、大根、メークインが扱いやすかったし、本人も美味しそうに食べていたので大きさを少しずつ大きくしてました。
②うちは10ヶ月から3回食開始しました。試してみて、食べるのであれば早くないと思います。
③つかみ食べは食パンの白いところや、おやきが挑戦させやすかったので、それが食べられるようになればいつでもいいと思いますよ!

何よりも「赤ちゃんのペース」で頑張ってくださいね。

  • 🍤\★/

    🍤\★/

    回答ありがとうございます😊
    形を残した野菜はどのように食べさせてましたか?
    私野菜スープとか粥に混ぜるくらいしかしてないので良かったら教えて下さい😊

    三回食試してみるのもありですね!

    おやつのおせんべいは口に運んでいたので、もしかしたら食べれるかもしれません💦
    食パンとおやき試してみます🙆‍♀️ありがとうございます!

    • 7月15日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    すみません、返信せずにあらたにコメント立ててしまいました💦

    • 7月15日
  • 🍤\★/

    🍤\★/

    大丈夫です🙆‍♀️ありがとうございます😊
    お返事下の方にさせて頂きました!

    • 7月15日
まみ

初めまして♪保育園で栄養士をしています!
9ヶ月ということなので、段階的には離乳食後期になります。おかゆもそろそろ5倍がゆにしてもいいのかなと思います。

質問について、
①じゃがいもやかぼちゃ、ブロッコリーやトマトなど、よく煮て指で潰せる固さになる食材がオススメです。
②3回食にしても大丈夫ですよ!
③そろそろ手づかみに挑戦しても大丈夫です。やはり手づかみが始まると食べこぼしも多くなるので、椅子の下に新聞紙を敷くといいと思います!


離乳食頑張っていますね😊✨これからどんどん食べられる食材が増えて、同じものも食べられるようになるのが楽しみですね(*^^*)♪

  • 🍤\★/

    🍤\★/

    回答ありがとうございます😊
    6ヶ月半から始めても後期で大丈夫でしょうか?😵💦
    5倍粥でも食べれそうな雰囲気は出てます✨
    次のストックの時に作ってみます!

    上の返信と被ってしまいますが、形をある程度残すものはどのようにあげたらいいでしょうか?スープやお粥に混ぜてばかりなので😵

    三回食、挑戦してみます!

    三回食と手づかみはどちらが先がいいんでしょうか?😊

    • 7月15日
  • まみ

    まみ

    後期で大丈夫です(*^^*)
    ぜひ試してみて下さい!

    食材を茹でただけものを、そのままお皿に置いてあげるといいですよ!月齢的には調味料を試しても大丈夫なので、味のないものが進まないのであれば風味づけ程度に味をつけるといいと思います😊

    3回食は赤ちゃんの様子を見ながら挑戦してみて、手づかみ食べは明日からでも少しずつ試してみたらいいと思います(*^^*)ただ、そろそろミルクからの栄養よりも食事から栄養を取れるように移行していく時期なので、鉄分やたんぱく質不足に気をつけてあげて下さいね^ ^

    • 7月15日
  • 🍤\★/

    🍤\★/

    ありがとうございます😊
    今がどの時期なのか分からなかったので、助かりました😊

    全部手づかみ用にするわけではなく少しずつ手づかみできるものを増やす感じですね!参考になります✍️

    今あるストックか掴むには小さすぎるかもしれないので、明日手づかみ用のストックを作ってみます✨
    鉄分とタンパク質気をつけます😵

    • 7月15日
  • まみ

    まみ

    おかゆやスープなど手づかみにするとべちゃべちゃなものはpeko⑅◡̈*さんが口に入れてあげて、おかずやくだものを手づかみ用にしてみてください(*^^*)スープを具材と汁に分けて手づかみ用にしてしまうのも、一つの方法だと思います!

    手づかみ食べができるようになると、赤ちゃんも自分で食べられる楽しさを感じられると思うので、ぜひ試してみてください♪

    • 7月16日
  • 🍤\★/

    🍤\★/

    詳しくありがとうございます!
    家にバナナがあったのでまずバナナから試してみます🍌✨

    確かにおやつ食べる時楽しそうでした!
    口の周りはベタベタですが(笑)
    ありがとうございます😊

    • 7月16日
  • まみ

    まみ

    バナナは手づかみに最適ですね(*^^*)

    後片付けの事を考えると手づかみは大変ですが、楽しそうな様子を見ると癒されますよね^ ^笑
    peko⑅◡̈*にとってもお子さんにとっても、食事の時間が楽しくなりますように☆

    • 7月16日
さくちゃん

うちは、混ぜ込むよりも単品であげたほうが食べたので、さいの目に切って柔らかく茹でたものを何の味付けせずただあげることもありました!
スープやおかゆにも混ぜましたよ!
今はレパートリーを増やすことよりも食べ物に慣れさせる練習なのであまり気にせずに、「栄養素を与えている」と思っていていいと思いますよ❤️いまは硬さや大きさを変えてあげるくらいでいいと思います!
おせんべいを自分で口に運ぶならいけると思います!

  • 🍤\★/

    🍤\★/

    回答ありがとうございます!
    単品でも素材の甘みもありますもんね😊
    単品であげてみます!
    ありがとうございます😊
    アドバイス頂いた物で試してみます✨
    ここ最近進展せずだったので助かりました✨

    • 7月15日