![やまね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実は食べ物と母乳の質は関連はないとう研究結果があります。
摂取カロリーが1500キロカロリー以下になると母乳量が落ちるそうなので、1500キロを切らない範囲でご自身が健康的と思われる食生活をすれば良いのではないかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
筋トレは何を、どのくらいしていますか?
まだ産後2ヶ月のようなので、骨盤を治すことを中心にして、プランクだったり赤ちゃんを抱っこしたままスクワットをするのが無理なく効果のある筋トレかと思います。
また、食事は基本的にはバランスよく、ですが、特に気にして欲しいのはタンパク質です。
サバや鮭などのお魚や鶏肉(ささみ、むね)、牛肉の赤身(極論、豚バラみたいな油がいっぱいじゃなければ良いです)、野菜はアスパラやブロッコリーを取り入れると良いですよ😄
やまね
そうなんですか!?
母やばあちゃんに言われるがまま食べていました!
白米ゼロでもやっていけないわけではないんですね!
元々白米好きじゃなく食べていないのを食べていたのでお味噌汁とおかずとサラダなどでも1500以上であればいいんですね!
とてもためになる情報ありがとうございました!
退会ユーザー
たぶん白米が一番エネルギー効率がいいし食物繊維等も豊富でバランスがいいからだと思います。お米苦手なら無理にとらなくてもいいと思いますが、糖質を抜きすぎは体が栄養をためようとして(母体の方を守ろうと)母乳を作ろうとしなくなってしまうので、他の好きなものでいいので糖質も適度にとってみてくださいね。
やまね
糖質も必要な栄養なんですね!
ありがとうございます調べて色々やってみます!