
6ヶ月の息子が夜中に1〜2時間おきに起きるので添い乳してしまい困っています。夜間断乳は早いけど、ネントレを考えています。同じ経験の方、アドバイスをください。
6ヶ月の息子を育ててます。
完母です。
今までは夜2回ほど授乳で起きてました。
が、最近夜中0時から1〜2時間おきに起きます。
添い乳がいけないんだなとは思いつつ、ついつい添い乳してしまいます( ; ; )💦
正直、さっきあげたのにまた?!って思ってしまいます>_<
夜間断乳はまだ早いですが、ネントレ(添い乳をやめるなど)した方がいいかなぁ〜〜とか今しかないから私が少し我慢して思う存分おっぱいをあげようかなぁとか色々模索中です>_<
完母で同じような境遇の方、私はこうしたよ〜などありましたら教えてくださいm(_ _)m
- ふぐお(9歳)
コメント

観月
コメント失礼します(^^)
添い乳がいけないとかじゃなくて夜泣きだと思いますよ(^_^)v
しばらくの間、抱っこをしてトントンして寝るようであればお腹が空いてる訳ではないと思いますよ(((^^;)
それでも泣いているようであれば、添い乳をしてみるといいですよ(^-^)

あおし
こんにちは(^ν^)
全く同じ状況で尚且つ最近解決したのでコメントさせていただきます!
私もそれは夜泣きだと思います。
夜泣きって何しても泣き止まないものを言うと思ってたので私も最初は認めたくなかったです😖
そこでタイミング的に離乳食も二回食にして夜間断乳に踏み切りました!
4日目からなんと添い寝でトントンで寝るようになり、7日目の昨日は1度も起きませんでした!
今まで寝ぐずりと寝かしつけには泣くほど悩まされてきたのでかなり驚いてます❗️
やってみて思ったのは、
オッパイじゃないと寝ない!
と言うのは私の思い込みで早く寝させたくて私がそうさせてきたんだなと。。
夜間断乳を奨めるわけではありませんが、選択肢の一つとして考えても良いと思います(^ ^)
-
ふぐお
やはり夜泣きなんですね!
私も夜泣き=何をしても泣き止まず、おっぱいも拒否する勢いなのかと思ってました!
けど、添い乳がいけないんだとずっと思っていたので夜泣きだとわかって少し安心しました。
夜間断乳されたんですね!!
やはり3日間は壮絶でしたか?
水分補給ってどうしてました?
寝る前はミルクでなく母乳ですか?
質問多くてすみません>_<💦
私も早く寝かせたいからおっぱいをあげて寝かせてます>_<
けど、ちょこまか起きてしまうよりしっかりと寝かせてあげた方がお互いに楽ですよね!
もう少し夜間断乳について調べてみます!ありがとうございます(*^-^*)- 11月27日
-
あおし
最初の3日は産まれて1度も娘の寝かしつけをした事の無い旦那にお願いしました!
寝かしつけや夜起きた時はほとんどエルゴで乗り切ったようです💡←日中は旦那に寝ててもらいました。
水分補給は一応白湯や温かい麦茶を枕元に用意してましたが一度だけ飲んだくらいです💡
寝る前の授乳は母乳のみです!
あとは21時から5、6時までは絶対あげないというマイルールを決めてやりました💡
旦那が寝かしつけした時に一切母乳を欲しがらなかったようなので私も心揺らぐ事なくあげませんでした←中途半端が一番可哀想なのを分かってたので。。
賛否両論あるかと思いますが、
夜間断乳をしたらうちの娘は朝の起床も日中も物凄くご機嫌になりました(*^_^*)- 11月27日
-
あおし
言い忘れてましたが、うちは日中の授乳間隔もしっかり開いてましたし離乳食の食べも良かったので夜間断乳が出来たのもあります💡
ちょこちょこ飲みの子だったら少し難しいかもしれないですね(>_<)- 11月27日
-
ふぐお
旦那さんが協力してくれると助かりますよね(*^-^*)
うちは、仕事が夕方から朝までなので中々協力は厳しいです>_<
離乳食もよく食べ、日中ちょこ飲みでもなく、体重も成長曲線超えてるのでもう少し下調べをしてお茶などを上手に飲めるようになったら夜間断乳をしようかなぁと思います!- 11月27日
-
あおし
グッドアンサーありがとうございます(*^_^*)
もし昼寝をお子様と一緒に出来るようなら1人でも夜間断乳出来ると思います(^ν^)
うちは哺乳瓶完全拒否でしたのでお茶もつい最近ストロー飲みを練習しました!
うちの娘は麦茶にほんの少しトロミをつけて飲みやすくしてあげたら飲めてました(^ν^)
うちは旦那の仕事が朝早く夜遅いので起床からお風呂寝かしつけ夜間の面倒も1人でずっとやってたので夜泣きでとうとうイライラの限界がきました(>_<)
そこで平日も休日も別室でゆっくり寝てる旦那にブチ切れて、夜間断乳の最初の3日間をやってもらった感じです(^◇^;)- 11月27日
-
あおし
旦那は初日夜中目覚めて中々寝ない娘にスプーンで白湯をあげたと言ってました(^ν^)
あとはふぐおさんの覚悟とお子様の体調次第ですので、もしやるのであれば私の経験談で良ければいくらでもお教えしますのでドシドシ聞いてくださいね♪- 11月27日

ルーたんママ
私もそうですー。、
そして、添い乳やめて、二週間くらい経ちます!
また3時間おきになりましたよ!
やり方は、お風呂にいれ、満足授乳して、ベットにおいて、相当泣きますが少しほっといて。
そのまま、疲れて寝るときもあれば、何度か抱っこで落ち着かせないと寝ないときも。。
子守唄うたったり、晏眠グッツになったわたしのパジャマ掴んだり。色々試して寝かせています。
3時間おきになったら欲がでてきて、一回くらい夜の授乳なくならないかなぁ。。と、思っています!
来週で七ヶ月なので、離乳食をもう少し増やして寝てくれないかなぁ。。と思っています
はやくまとまって寝たいですよね。頑張りましょう!
-
ふぐお
今の状況から抜けたいです(°_°)
まずは3時間おきに戻したいですねぇ>_<💦
とりあえず私も添い乳やめようかなぁとおもいます。お昼寝の時も添い乳やめましたか??
早くまとまって寝たいです>_<
せめて夜1〜2回の授乳に戻りたいです>_<
お互い頑張りましょうね!!- 11月27日
-
ルーたんママ
はい、お昼もやめていますよ!
泣きますけど、泣くのも笑うのと同じ感情表現の一つととらえ、
そんなないならねれないでしょー❓って、イライラせず、笑いかけるようにしています。
同じ月齢ですし、お互い夜の断乳めざして頑張りましょう!
きっと夜泣きに耐えてるママは世の中にいっっぱいいますよ!
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドっていう本を四ヶ月のときに買いました!
教科書通りにはなかなかいきませんが、参考にはなりましたよ!- 11月27日
-
ふぐお
イライラは子に伝わりますもんね!
ちなみに、本格的に夜間断乳されるとしたら水分補給どうされますか??
うちはストローで吸うことはマスターしたものの、まだうまく飲めずで>_<💦飲めるようになってから夜間断乳しようかどうしようか…
いまネットで色々調べています!
もう少し下調べして、来月から開始しようと思います!- 11月27日
-
ルーたんママ
やっぱり麦茶ですかね??それか白湯ですかね??
うちはまだストローで飲めないので、こちらもそこからです!
しばらくギャン泣きでしょうが、本格的に寒くなって夜起きるのは辛いので、頑張りましょうねぇー。
同じ境遇の方がいらして、心強いですっ!- 11月27日
ふぐお
これが夜泣きなんですね!!
添い乳がいけないんだとばかり思っていたので、なんだか少し安心しました。
ついつい泣いたらおっぱいをあげてしまっていたので、今夜からは泣いたらまずトントンしたり抱っこしたりしてみます!
ありがとうございます(*^-^*)♡