最近、暑さのせいか夜の授乳後に赤ちゃんがなかなか寝付かない悩みがあります。同じ経験の方いますか?クーラーはつけていて、授乳は起こして行っています。アドバイスをお願いします。
3ヵ月半娘を完母で育てています。
今まで夜の授乳後は飲んだら目を閉じて布団に置くとわりとすぐに寝てくれていたのですが、ここ数日暑いせいなのか目をランランとさせて、声を出して、体をくねくね動かして寝る気配がありません。その後1時間半ぐらいで寝てくれましたが、同じような境遇の方いらっしゃいますか?
寝室はクーラーをつけっぱなしにしています。
また夜間の授乳はこちらから起こしてしています。
そのタイミングが悪いのかな?とも思ったり…
何かアドバイスあればお願い致します。
- よこ(7歳)
コメント
しゅうまい
体力がついて来たのかもしれないですね^ ^
ちゃんと寝てくれるなら大丈夫とら思いますし、夜間の授乳もお腹すいて泣いて起きたら授乳するで、いいと思いますよ☝🏻
ママリ
もうやられてるかもですが、夜中の照明が豆電であれば、消して、床を照らすランタンに切り替えると赤ちゃんは眠りやすくなるようです。
うちの娘の場合は、夜間授乳のタイミングは確かに重要でした。口をモゾモゾ動かしたタイミングに授乳すれば、半眠で飲んでそのまま眠りましたが、タイミングを誤ると、そのままウンチして覚醒してオールナイトフィーバーでした。
タイミングの傾向をつかむために3日くらい時間をずらしてアラームをかけ、娘を観察した結果、22, 0, 2, 4時に授乳すると眠りやすいと分かった、的な必死の研究してました笑
-
よこ
夜は照明消して、授乳の時だけライトつけてます。
なるほど!研究されたんですね🤣
すごーい!やっぱり授乳のタイミングも重要そうですね!
今日の夜から見極めやってみます!- 7月15日
よこ
ありがとうございます!
夜間の授乳はやったほうがいいんですかね?
しゅうまい
お腹すいて、夜間起きたら、飲ませてあげたらいいと思います^ ^
よこ
ありがとうございます!
今日の夜は起きたら授乳してみようと思います!