※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamamama
子育て・グッズ

幼稚園を選んだ理由、保育園を選んだ理由、こども園を選んだ理由、今の園を選んだ理由を教えてください!!(゜゜)

幼稚園を選んだ理由、保育園を選んだ理由、こども園を選んだ理由、今の園を選んだ理由を教えてください!!(゜゜)

コメント

ジャンジャン🐻

働いてるから保育園❗️の一択です😂🙌

mm.7

保育園に申し込みをしてましたが、2年連続待機児童になり、育児明けは一時保育に預けながら働いてましたが、2年目は一時保育も優先順位が落ちると言われ、でも仕事もあるし…
で、幼稚園にしました。
上の子は年中から、下の子は2歳児クラスからです。
二人とも同じところじゃないと送迎が大変なので、別々に入れるという考えはなく…

預かり保育がある、園庭が広い(遊具)、駐車場が広い、雰囲気、のびのび自由系ですが、週に一回英語教室、体操教室があります。

ひあこ

保育園→働いていて延長保考えると幼稚園より安価になるから。
今の園→家から近いから!です。

あーちゃん

育休取って復帰予定だったので保育園です^_^

ジャー坊くん

口コミが良かったです(^^)そしてすぐ入れました。子規模で役員がありませんでしたので即決しました( ・ω・)ノ

はる

息子は幼稚園です。
いくつか見学にいき、息子が1番落ち着いて見学できたところにしました!
金額的にはどこもあまり差がなかったので!

はせっち

娘はこども園で、この四月から通園してます。
まず2人目が欲しかった事と、3歳の年少ではなく、2歳の年々少から通わせたかったのと、自分が働くつもりがないという事でこども園にしました。
2歳を超えると遊び方も激しくなり、自我もかなり出てきて、私と2人で家にいるのは可哀想だなぁと思い、3歳から通わせたいと言ってた旦那を説得して2歳から通わせ始めました☺︎

♥️て(ت)人(ت)ら♥️

働いてるので保育園、家から1番近く職場とも経由できるとこだからです😅

見学も一切してなく他の園の良し悪しもわかりませんが結果ここで良かったです🎵

(°▽°)

まだ入っていませんが、フルタイム復帰なので保育園に預ける予定です。
いくつか保育園見学もしてきましたが、幼稚園的な要素もあり、幼児からは保育時間中に習い事ができることが魅力的なので第1希望としています。

ふじこ

仕事があるので、時間的に保育園にしました。
今の園は評判も良く、友達が働いているのと、離乳食も必ず家庭で食べさせた事があるものしか与えないので進み具合によって離乳食を合わせてくれます。ミルクや哺乳瓶も家庭で使っている物を用意してくれました。
また、汗をかいたら沐浴台を完備していて必要があれば沐浴もしてくれます。そして家から近いってゆーのが1番の決め手ですね🎵

りぃ

幼稚園にしてました!

英語やプール、リトミック、体操、ピアノやブラスバンドがあり
遠足や園の行事がたくさんあったからです✨あと、給食が美味しく出来立てでした😁