※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハンバーグ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が初めての💊を飲ませる方法についてアドバイスを求めています。水で溶かすと嘔吐してしまい、白湯でも同様の反応。娘は味覚が敏感で、飲み込めないことが多いようです。今後の💊の飲ませ方についてアドバイスをお願いしています。

こんばんは🙇‍♀️
💊の飲ませ方についてアドバイスが欲しいです😔
もうすぐ7ヶ月の娘が、生まれて初めて発熱、小児科で抗生物質を粉末にした💊が処方されました。娘にとって初めての💊です。水を2滴ほど含ませてこねて塊にして、娘の上顎にくっつけて飲ませようとしたところ、今日飲んだミルクや母乳全て出てしまったのではないかと思うほど大量に嘔吐してしまいました😭その後間隔を空けて、今度は白湯に溶かしてあげてみましたが、またも大量嘔吐…🤦🏻‍♀️薬剤師さんには、ミルクに混ぜて飲ませても、もし味で気付いてしまった場合、今後ミルクを飲まなくなる可能性もあるのでやめてくださいと言われました😔
娘はかなり味覚が敏感なのか、白湯すら出してしまうんです…なので離乳食も前進しないというか、十倍粥もまだペーっと出します😔
💊は今後も何かと飲む機会があるかと思うので、あれもこれも試して、こんなやり方なら飲めたよ!など、アドバイスいただけたら助かります🙏🏻よろしくお願いします。

コメント

ゅぃ

うちの子も初めて病院にかかりました。シロップですが、スプーンの先に少しずつ乗せて、喉の奥の方へ落としてごっくんしてって言いました。

手前に落とす?とベーってするので、下の奥の方へ水滴にしてあげて、かなり少量ずつになりますが、試してみてください。

上顎引かせてごっくんさせるといいです。

ティースプーンかベビースプーンの先端を使います。

ミルクとミックスすると想像しただけでも不味いと思いますし、水でとくので、飲ませるのは間は白湯ですね。

白湯も、スプーンの先端でやっぱり少量ずつごっくんしてってあげてみてどうでしょうか?

ありす

抗生剤の内容にもよりますが、ゼリーとかに混ぜると逆に苦くなるものもあるので、そういう抗生剤はお薬飲む用のゼリーのチョコレート味が1番飲みやすそうでした!

ゆうな

薬の飲ませ方難しいですよね💦
どうしても無理な時はシロップなど処方してもらえないかな?と思います!市販の物もなにかありそうですけど、前は処方してもらっていました!薬の時と一緒に!あとは粉薬と少し水をまぜて凍らせるとシャーベットみたいになるのでそれをあげるとか(まだ6ヶ月なので難しいかな?)。あとは飲ませるタイミングですかね?授乳の前に飲ませてはき戻しがないようにするとか。あと、薬は一回分吐いてしまった場合追加はしないで次の分からがいいかと思います💦吐いても少しは残っているかもですし過剰投与になる場合もあるので!😱

kie

7ヶ月くらいの頃は少量の水で溶かして、スポイトで飲ませてました。
最近はもうそれだと飲んでくれなくて、粉はヨーグルトやゼリーに混ぜたりしてます。
混ぜたものを食べさせたときは、すぐまた混ぜてないのを食べさせてます。

chibimini

抗生剤は普通の薬より味が独特なので、なかなか飲めないお子さん多いですよ。

保育園で働いてますが、ヨーグルトやアイスに混ぜて飲む子や、おくすりのめたね系の抗生剤用のに混ぜて飲む子がいました。

ふじこ

もしかして、抗生物質にオレンジやいちごや甘みがあったり味付いてますか?まだ、離乳食で甘みがあるものをあげてないと中々飲んでくれなかったりしますよね💦うちは、白湯で溶かして心を鬼にしてスポイトで少しづつあげてましたよ💦多少吐き出しても飲まないよりはマシだと思います💦
離乳食が進んで色んな味覚がわかって来たらジュース来た〜って感じで口をあける様になりますが、そのくらいの月齢の時は少しづつ飲ませるってやってましたよ😅あまりアドバイスにならなくてすいません💦

なあちゅん

うちも先日粉末の風邪薬を処方されました。処方された際にヨーグルトやゼリーにいれるといいと言われたので、ベビーダノンに混ぜたら違和感飲んでくれましたよ😊ヨーグルトは下痢の心配もあるので、少量で混ぜました。

ポン子

お薬飲む用のゼリーは試しましたか?抗生物質だとチョコ味が良いです‼️それでもダメならスポイトで奥に入れて時間はかかりますが1滴ずつ入れていく方法ですかね?薬の苦さが嫌なのだと思うので、舌につかないようにゼリーやスポイトなどであげてみると良いと思います。

ハンバーグ

まとめて失礼します🙏🏻皆さんアドバイスどうもありがとうございます‼️色々試してみようと思います、まだ離乳食が思うように進んでおらず、甘みを感じても出してしまうので、なるべくスポイトなどで、奥にちょっとずつやってみようと思います!