※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AA
お金・保険

学資保険について契約パターンやリスクについて悩んでいます。双子の契約も可能か、おすすめの学資保険があれば教えてください。

学資保険についてお願いします。

バタバタしてるうちにもう間も無く一歳になります。
今月中には入らねばと思い探してます。
が、子供1人に、親が1人の契約パターンしかないのでしょうか?
出来れば私一人で双子の契約したいのです。

ただそうすると私に万が一あった場合
1人は払い込み免除になるけど、
もう1人分は払い続けなきゃならない
リスクがありますと言われてしまいました。
どの学資保険もみんな変わらないですか?

またおすすめがありましたら教えて下さい(^^)!

コメント

ママリ

どうして双子ちゃんの契約をひとつにしたいのですか?
学費はそれぞれにかかりますし、保険会社からしたら、万一時に二人分の払込免除はしたくないと思うので、それが叶う保険はなかなかないと思います。
それぞれに保険をかけて、万一時には2人とも払込免除になるようにした方が安心だと思います😊
ちなみにうちは、教育資金用に旦那に終身保険をかけています。
オリックスのRISEです。
参考までに。

  • AA

    AA

    離婚を考えてしまっています。
    頼りなくて任せるのが不安なので。
    やはりそうですよね〜〜
    名前だけでも旦那さんのにして支払いは私が責任持ってやればいい事ですもんね(^^)

    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました😊

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    離婚される可能性が大きいのなら、終身保険の場合、契約者はAAさんにした方がいいと思います。
    離婚したら、今まで払ってきた保険料は全て旦那さんが払ったものとして、保障も解約返戻金も全て持っていかれる可能性があるかも・・・。
    基本的に契約者に支払い義務があるので、旦那さんの口座で契約するでしょうし、実は妻が払ってました!子供のためにかけた保険です!と言ってもダメかなと。
    うちは旦那の方が給料いいので、旦那が死んだ時に教育資金が調達できるようにと旦那名義にしてるだけです。
    わたしが死んだ時は保障されないので、旦那頑張れ!って感じですw
    今後収入が減るでしょうから、だからこそ保険はかけておいた方がいいと思います。
    でも保険貧乏になってもいけないので、ほけんの窓口的なところで今後の予測される収支を伝えれば、どれくらいの保障が必要なのかとかいろいろ見えてくると思います😊
    うちもそれやりました♪♪
    オススメです🤩

    • 7月14日
  • AA

    AA

    やはり行くべきですね。
    頑張ります!ありがとうございます😊

    • 7月14日