
職場を変えるか悩んでいます。2人目を作るタイミングや近くの職場への転職を検討中です。皆さんはどうしますか?
職場を変えるか悩んでます。
皆様ならどうしますか?
医療専門職、病院勤務9年目です。
今は時短勤務で休みも取りやすく申し分ないのですが、戸建購入して引越しをしたので車通勤で1時間かけて通ってます。保育園は家から10分、職場から50分です。
①このまま2人目を作りこの職場でもう一度時短復帰して1年くらいで近くの職場に変わるか、
②2人目は数年先に見送って年内に近くの職場に変わって1年以上フルで働いて2人目産休育休を取って末長くそこで働くか、、
迷ってます。
専門職なので求人は探せばあって既に近所に条件良いところはあります。
皆さまならどうしますか?同じ境遇の方いましたら経験話も聞かせて下さい。
- ママリ(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

あー
私も似たような感じで悩んでる看護師です。
私はとりあえず2人目までは今のところで働く予定です。

かんさく
私も医療従事者です。小さな子がいたら通勤1時間はキツイですよね。私なら近場に転職するかな。2人目は都合よくできればいいですが、先延ばしにして後悔することになるのは辛いと思うので、あなたのいい選択をなさって下さい。
-
ママリ
コメントありがとうございます。子供は近くの保育園に転園させたのですが、迎えに行くのが遅くなってしまって、なんだか大人の都合で罪悪感です(-.-)
年齢考えると先延ばしはしない方がいいとは思うんですが、、貴重なご意見ありがとうございました💓- 7月14日

Mon
それなら今すぐにでも転職します。次も育休手当欲しいので、勤続一年以上してから2人目産みたいので🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます。最初それが一番いいのかと思ってたんですけど、1年くらいで産休入るってなったら迷惑かなぁ、この先居づらいかなぁ、時短から一旦フルになると保育時間が長くて可哀想かなぁとか、、色々考えれば考えるほど迷いだして質問しました(´Д`)
- 7月14日
-
Mon
一年くらいで上手いこと授かるかも分かりませんし、その距離で決断せず通い続けるのは辛いかなーって思うのです🤔
勤続何年働いてても、産休育休はどちらにせよ職場の方々にご迷惑をお掛けすることには変わりないかなと思います😉- 7月14日
-
ママリ
確かにそうですね。
毎朝渋滞にはまりながらもうやだーと思いつつも決断出来ずにモヤモヤしてます。
当たり前ですが、辞める3ヶ月前に言わないといけないので、とりあえず転職活動を並行して進めていき、ここだ!と思うところがあったら決断しようと思います!- 7月14日

まい4姉弟ママ
看護師15年してます、昔から通勤時間は子供の送迎含め片道30分以内と決めてます…それで本当によかったと思いますよー!
子供が増えるなら尚更です笑
ちなみに現在は通勤時間15分です!子供は幼稚園バスに載せてますが、4人目保育園に連れてっても25分です!
-
ママリ
コメントありがとうございます。近いにこしたことないですよね。今まで保育園徒歩1分、職場15分の最高な条件だったので、引越ししてから毎日ヘトヘトです😂ここぞ!という職場が見つかったら思い切って転職してみようかと思います。
- 7月14日

POOH
私も医療専門職です。
私は上の子出産後、旦那さんの異動や保育園事情などにより実家近くに引っ越す為に辞めて転職しました❗️
やはり近場のが便利ですし、転職先は長く働きたかった所なので良かったです❗️
ちなみに転職して一年二ヶ月で産休入りました‼️
-
ママリ
コメントありがとうございます。経験談とても参考になります。私もそれが理想ですが、やはり転職後ってフルで働きましたか?
- 7月14日
-
POOH
フルで働いてました❗️
実家が頼れていたのもありますし、稼げるときに稼ぎなさいと親にも言われ(´・ω・`)
旦那も協力してくれて、今もフルで復帰してます❗️- 7月14日
-
ママリ
そうなんですね!今時短なのでフルに戻れるかなぁと心配です。色々教えて頂きありがとうございました。
- 7月15日

フィン
私も医療系です。
同じく経験年数も9年目、それも上の子も同い年で親近感ありコメントさせてもらいました!
上の子は10ヵ月から保育園預け復帰しました。職場までは保育園経由で一時間くらいかかります。
私もすぐに転職考えましたが、子供の体調不良での突発休、融通がきく休み、慣れた人間関係を考慮し今の職場で二人目生もうと思ってました!
次の産休育休あとはしばらく働いて転職したいなーと思ってます🎵
二人目を先でもとお考えならすぐの転職もありかと!早めに二人目お考えなら、次のとこで産休もらえるまでは妊活難しくなると思うので、二人目のタイミングをどのようにお考えかによると思います。授かりものなので計画通りに行くかわかりませんが(^^;
-
ママリ
コメントありがとうございます!親近感嬉しいです💓
休みやすいって大きいことですよね。
2人目、本当に迷います。4歳差くらいまでは許容範囲と考えてるので空いてもいいかと思ったり、、、主人とももう一度話し合ってみます。
貴重なご意見ありがとうございました!- 7月14日
ママリ
早急なコメントありがとうございます。
通勤遠いですか?
1時間かけて毎日通うことに疲れてきちゃって、、でも長くいると融通も効きやすいしで本当悩みます。貴重なご意見ありがとうございます。
あー
車で4.50分です。
保育園も院内託児にしてたけど、子供を乗せて長時間運転するのも怖くて先月から自宅近くの保育園に変えました。
あー
ちなみに私も通勤遠いし萎えるなーと思うけど、私は1番子供の体調不良などでの急な場合の休みの取りやすさを重視しました。
仮に家の近くのところに変えても、福利厚生ちゃんとしてなければかなりきついなと。
だったら通勤は時間かかるけど、何かあっても比較的休みを貰えるし福利厚生のきちんとしてる今の職場で頑張ろうという答えになりました。。
ママリ
私も同じく今月から自宅近くに転園させました。
確かに休みやすい福利厚生って大事ですよね。2人目お腹大きくなっての運転はちょっと怖いですが、、それは近くても遠くても同じリスクですもんね。