
新人パート先で感じ悪い態度の同僚がいて、気分が悪い。暇な時間も多く、どう対応すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
9月から新しい所でパートで働きはじめて2ヵ月。1人感じ悪い人がいてあからさまに、態度が違うと言うか、毛嫌いされてるかんがあります。大なり小なり私にも原因があるにしても最初からなんか対応が悪く基本話は無し。他の人とは普通に話をしています。最初その人は極度の人見知りと聞いていたんですが、なんか話を聞いてると新人にはめっちゃ対応悪いみたいなんですが、正直一緒に働いていて気分が悪いです。時間が空いている時にすることもなく下手にてを出すと、きっとで面白くないと思うし、しなきゃしないで面白くないし。だからといって指示もなく。ちなみに接客なんですがお客様がひっきりなしに来てるわけではないのです。暇な時間の方が長いくらいで。なんかどうしていいかわからず愚痴になってすみません。みなさんならどうしますかぁ?
- 一児の母(15歳)
コメント

BDeri
なにをしたらいいのか聞いてみては??

ayu4
暇な時間は
物や商品の補充や掃除をしたりしますよ( ・∇・)
そういう人なら私は無理に話かけたりしません(笑)
嫌味を直接言われたら
笑顔で分かりました❗します❗って言ってました(笑)
だから高校生でバイトの時仲よくなかったのかも(笑)
-
一児の母
そうなんですね❗ありがとうございます🙇
- 11月28日
-
ayu4
高校生の時にパートさんと仲よくなかったので
ストレスで蕁麻疹出て、治らく店舗を移動したので(移動した途端に蕁麻疹がなくなりました笑)
あまり無理しすぎないようになさって下さいね(>_<)💦- 11月28日
-
一児の母
ありがとうございます🙇
- 11月28日

a-mrmr
なんだか全く同じ状況でコメントさせて頂きました!
私はレストランのホールで働いているんですが
全く同じ様な人がいます💦
初めましての挨拶をした時でさえ
自分の名前を名乗らず、
勤務中品切れ商品を伝えようにも目も合わせない、聞いているんだかもわからない
けど他の人とはすごい楽しそうに話しするんです💦
他の従業員の方にも聞いたところ
その人のことを聞いたところ
みんなはじめはそうで
話しかけてくれるようになるのに半年はかかると言われました
そんな
人によって臨機応変に対応できないような人に話しかけるのも面倒くさいと今は割り切って
その人のペース乱さない程度に働いています💦
会話は全くしないです
ひたすら掃除とかしてます💦
-
一児の母
そうゆう人の対応めんどくさいですよね😱その時その時注意とかしてくれなくていっぺんに言ってきたりするのでこっちも「っえ?」って思うときもあるけどまたそこでこっちが言ったりした時には向こうは面白くないと思うし。必要最低限の事しか私は話してないし向こうからも話してこないのでほっといてますが、なんか一緒にいるだけで嫌になります
- 11月28日
一児の母
返信遅くなってすみません😞✋💦聞いてみたんですが自分のペース乱されるのが嫌みたいで特にないといわれました❗