
コメント

退会ユーザー
うちも始まってきてすごくなってきましたけど、3歳もそうなんですね😭
下の子産まれるのに、そんなだったら、パンクしそうです😭
参考になるか、わからないのですが、うちは、他のもので興味持たせて、気を紛らわせてみたり、怒るときも怒るんじゃなくて、優しくわかりやすく注意するみたいにしています!

退会ユーザー
うちも3歳います
泣くのは大変ですが最近、黙りが増えてきました😅
正直、黙りのが楽だけど、泣いてるより意思が、伝わりにくいし、
たまに放置しちゃいますが
お子さんのように来たら「なんで、パパあんなに怒ってるかわかる?○○したんだよね?それは良いこと?悪いこと?」悪いことと認めたら「んじゃ、パパに謝ろっか?」と一緒に謝りに行き
謝ったらパパがとびっきりのハグして、下の子も私も入って結局は家族笑顔で終わるようにはさせてます!
パパが怒った場合はですが
自分だけのときは、謝らないし、お話聞いてくれないし、、私も悩んでます
-
はなまま
お返事ありがとうございます!
私も息子が何で怒っているのか分からないときはたまに放置しちゃいます(笑)
パパが怒ったりした時は参考にさせていただきますね!
子供もママなら分かってくれる、かまってほしいのかなって思う時がありますm(__)m- 7月14日

3KidsAhAha
子どもの気持ちになって接すればイライラは軽減されましたよ。
イヤイヤ言われるば、あーわかるー!こうしたいけどうまくいかないからだよねー!そりゃイヤイヤ言いたくなるわ!ママもそれはイヤイヤだね!とか声に出して言えば楽ですよ。
大人目線からだとどうしても命令口調になったり感情的になりやすいから余計にイライラしますからね。
もちろん危ない事をしたからしっかりしかりますよ。イヤイヤ泣いてますが。笑
3歳がピークなのですぎれば落ち着いて急に聞き分けいいお利口さんになったり!
波頑張って乗り越えて下さい!
-
はなまま
お返事ありがとうございます!
いつも大人目線の感情的な口調で怒っていました(;_;)
怒っても伝わらなくて泣きわめいていたり…
息子へ伝える私の言い方も見直そうと思います。
来年以降は、息子も私も少しでも成長してるといいですが(^^)- 7月14日

たくみママ
3歳ってやっぱり悩みますね。
うちの息子も同じです(T_T)
自分が気に入らないと、すぐに泣き、たまーに微動だにしなくなるので、困ります。
大泣き中に説明しても聞いてくれません。私もほとほと参ってます。
アドバイスがないのですが、参考にさせていただきたいと思い、回答させてもらいました。すいません。
-
はなまま
お返事ありがとうございます!
買い物中はカートはイヤと乗らず歩きたいと言い走ったり隠れたりともう汗だくです(笑)
これも成長ですが、ママは疲れちゃいますよね。
今は大変でですが、同じ悩みを持つママさんがいて、みなさんのアドバイスを聞いていると息子のイヤイヤにちゃんと向き合おって思いました。
たくみママさんも無理せずイヤイヤ期一緒に頑張りましょうね!- 7月14日

音
うちは2歳なんですが、イヤイヤ疲れますよねー私は怒りはしないですがただ疲れます😣
そっかイヤイヤだねーじゃーこうしよっか?嫌だよね、そうだよね、と接してますがどうにもならない時は放置です。泣いてる顔が面白かったり、こんな小さくてもすぐに怒ったりすごいなって思いながらイライラしそうなところを抑えてます。
-
はなまま
お返事ありがとうございます!
分かります!(笑)
さっきまであんなに怒って泣いていたのに、お風呂入るときや一緒に寝るときは「ママがいい」って言われると、さっきまでのあの態度は何だったんだーってなります。
結局は甘えたい、かまってほしいんですかね(^^)
私すぐ怒ってしまうので子供目線になって気をつけてみます!- 7月14日

はむ
私も同じ状況で、昨日質問させてもらったばかりです😅旦那さんの様子も、うちと似ています。
まだ、乗り越えていないのですが、皆同じなんだなと思うと、ちょっと安心?しました。
手探りの毎日で、こちらとしてももういい加減にしてよ!って怒ってしまいますが、たまには思いっきり甘えさせてあげるのも手なのかな~?とか、思いました。例えば私が怒られてばっかりでも嫌ですしね💦
アドバイスじゃなくてごめんなさい😰でも、頑張りましょうね!!
-
はなまま
お返事ありがとうございます!
そうだったんですね(^^)
私以外にも同じ状況にあって同じ悩みを持つママさんがいて安心しました。
いつも怒ってばかりいるのではなくてたまには思いっきり甘えさせてあげて遊んであげる時間を作ってあげたいなぁって思います。
一緒に乗り越えて頑張りましょうね!- 7月14日
はなまま
お返事ありがとうございます!
泣きわめいている時はなかなか話しを聞いてくれなくて参ってますが…(笑)
感情的になって怒るのではなくて、注意するように優しく接してみますね(^^)