
娘が3歳で悪魔期で機嫌が悪い。イライラして怒ってしまうが、娘も攻撃的。外では優しいが、成長に不安。3歳児との接し方を教えてください。
娘が、来月3歳になります。悪魔期と言うんですね😅イヤイヤ期ももう終わりかと思いきや、最近パワーアップしてます。
暑いのや、雨で外に出れなかったのもあるのか、とにかく機嫌が悪いです。
朝起きたときから、抱っこ~😭と大泣き。そこから何かにつけてぐずります。ついつい、私もイライラして強く怒ったりしてしまうのですが、娘も大きい声でギャーギャー言うのと、すごく怖い顔でプンプンしたりとか、人を叩いては来ないけどイライラしている感じで手を振り回して自分の足を叩いたり。
少しきつく接しすぎたせいなのかなと思ってしまいます。私が穏やかじゃないから娘もこんなに攻撃的なのか…だとすると、このまま成長してしまうのか。
外に出ると大人しくしていて、お友達にそういう態度をとることはなく、逆に物を貸してあげたり優しい面もあるとは思うのですが…
3歳くらいのお子さんとの接し方でアドバイスを下さい。
- はむ
コメント

ぐう
わかりますわかります。お疲れ様です。この時期めちゃくちゃ疲れますよね。
我が家も外に出ればものすごくいい子です。みんなに褒められます。家の中での様子を話すと信じられないと言われます...笑
フラストレーションなんですかね?わからないですけど。お外に出たい、お出かけしたい、遊びたい、それが満たされているお外ではいい子なのかなって思っています。
イライラして怒ると逆効果なんですよね、キンキン泣き出して、そうなるとこっちもますますイライラしちゃって。でもまあ怒ってしまいますけど😅
我が家はお家の中で何かする時、全部遊び?にするとちょっとマシになります。イヤイヤ、ヤダヤダ言うもの全部、わかったじゃあママと一緒にやろう、どっちが早いかな!?って。
運動会で良く流れる♪てててーんてててーんてててててってん♪って歌いながら、おっ、○○早い!○○凄い!って実況でめちゃくちゃ褒めると結構すんなり動けます。笑
特に、着替え、歯磨き、オモチャのお片付けは大体♪てててーんてててーんてててててってん♪です。
つまり何だろう?楽しめるようにやるといいんですかね?でも常にハイテンションで居なきゃいけなくてめっちゃ疲れます。しかもそれでも1回で言うこと聞くわけじゃないから、イライラして怒らないようにグッと堪えながら、気持ちをこっちに向かせるのにいつも必死です。
でもやっぱり時間が無い時とか余裕が無い時とか怒っちゃって泣かせちゃうんですけどね...。難しいものです。
頑張りましょうね😭
はむ
ありがとうございます☺
ほんと、共感していただけて、励みになります。娘も、外ではいい子だね~と言ってもらえます。それが私には、違うよー😓ってストレスになったり💦
フラストレーションでしょうか…とにかく、お外が大好きな子です。
そうですよね。遊びを取り入れるのは良いですよね。私も調子よければ、ノリノリにできるのですが、イライラしているとそういうのもなく、怒ってしまうので、今度からはまずそういう遊びを交えて楽しくできるように心掛けたいです。
こっちがそういう気でも、娘は大泣きモードでイヤー!!!!!と、いっこうに聞いてくれないこともありますしね😅
ありがとうございます☺お互いに頑張りましょうね✨