
里帰りから自宅に戻る際の育児や環境に関する不安についてアドバイスをお願いします。
里帰りから自宅に戻られた方にアドバイスを頂きたいです🙇💦
今私は後2日で自宅に戻るのですが、育児に対する不安や疲労から急に咳が止まらなくなったり、夜も上手く眠れなくなりました。
日に日に酷くなり、先週から娘の風邪を貰い二人で耳鼻咽喉科に行ったのですが、娘はすっかり元気なのですが私も先生にはもう良くなってると言われていたのに、残っている咳止めの薬を飲んでるのにも関わらず、夜になり娘の横に寝ようとすると自分で止めらないほどの咳に襲われて今は吐くのかというほど咳こみました。
今は娘を起こさない様に添い寝なのに隅で背中を向けています(;_;)
里帰り出産から自宅に戻られた方、不安はありましたでしょうか?😖💦
また、旦那からの育児や家事の協力が得られない場合、上手く家事等出来ず旦那と揉めたりしましたか?😖💦
また環境がかわりどのくらいで、お子さんは落ち着きましたか?😖💦
今は赤ちゃんの痛ましい事件が多く、自宅に戻るのが正直不安でたまりません。
是非ともアドバイスをお願いいたします🙇💦
- ましろ(7歳)
コメント

Saa
私も不安でした、かなり。
なので早く慣れるために、あえて早く実家からアパートに戻りました💦
正直きつかったですが、今は早く帰って良かったと思ってます。
旦那は家事はまっっったくしませんが、育児はほぼするのでなんとかなりましたが😅
多分みんな不安になると思うけど、大丈夫だと思いますよ😊

あーちゃん
私もすっごく不安でした😵
里帰り中は母に甘えっきりだったので、1人で家事と育児をこなす自信がありませんでした💦
ですが主人にしんどい時はしんどいと伝え、なるべく育児を手伝ってもらうようにしていました。そのおかげなのか今では主人は子どもにデレデレです😙
きっとママさんは外ではキラキラしてても、悩んだり不安で押しつぶされそうになったり頑張れない日があったりするんだと思います。
でも、なんとかなります!私もなんとかなってるんで😄だからきっと大丈夫です🍀
アドバイスになってなくてすみません💦
-
ましろ
ありがとうございますm(。≧Д≦。)m
私も旦那に我慢せずに言いたい事を言えるようにしたいと思います😂💦
無理して自分が倒れては娘を守れないので😭💦💦
私の気持ちを察して下さりありがとうございますm(。≧Д≦。)m
まさに今、そうなのかも知れません😭💦
素敵なアドバイスです😂💖本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m- 7月14日

はちママ
里帰りしてました。
自宅に戻るとき、不安で不安で仕方なかったです😂(笑)
これからは日中1人なんだ…この子の世話でいっぱいいっぱいだったのに、家事もあるんだ…実母に頼れないのか…と不安に押し潰されそうでした。
でも、本来はその生活だし!徐々に、ゆっくり、リズムを見つけていこうと前向きに切り替えて頑張りました☺️
結果なんとかなります。
旦那とは揉めなかったです。幸い、理解ある旦那でしたので、掃除してなくても、夕飯がお総菜でもなにも文句いいません。1つの命必死に守ってるんですから、文句言われたり等のもめ事起こされる筋合いありません。(笑)
子供はわりとすぐ馴染みました。ママさえ居ればなんとかなるみたいでした。
-
ましろ
そうですよね…(;_q)
徐々にリズムを見つける…(;_;)私もそんな風前向きに考えようと思います😂💦
そうですよね😅💦
私も旦那と揉めたくは無いので、少しでも理解してもらえるように話してみたいと思います😂
そうなんですね❗それを聞いて少し希望が持てました‼️😂- 7月14日

ヨコリ
不安ありまくり、旦那ともめまくりでしたよ😖💦でも、そういうのを避けるのもなんか違う気もします。望んでできた我が子だし、協力し合うべき夫婦です✨
うちも、夫は朝8時前出勤、22時過ぎ帰宅。土日もどちらかが休めればいい方。双方実家は新幹線距離。ですので、ほぼ1人でやってます。里帰りは1ヶ月ちょいで終了しました。
夫には悪いけどかわいい息子を毎日独り占めさせてもらってます😍
-
ましろ
そうですよね❗私一人の時は我慢してましたが、娘がいる以上娘を中心に考えて貰いたいので、もめるのも仕方ないですよねf(^_^;
私も双方の実家は遠いですね😅💦
私も頑張りたいと思います😂💖- 7月14日

めいママ
私も里帰り出産で1ヶ月ほど実家にいてそれからアパートに子供と2人で帰りましたが、思ってたほど大変ではなかったです( ¯•ω•¯ )旦那が家事とか子育てとか率先してくれたおかげかもしれませんが、実家にいた方が何かと実母にこうしたあーしなとうるさく言われて喧嘩してたのである意味帰ってきて良かったなって感じでした(笑)たしかに旦那とは毎日のように、これができてないあれができてないって旦那に怒鳴ったりして喧嘩はしてましたが、案外2人で出来るじゃんって感じでした!
-
ましろ
協力的な旦那さんで羨ましいです😭
私の旦那は嫌なこと、めんどくさい事は全て私に言うので、娘には抱っことお風呂を入れるだけですね😅💦
しかも娘が元気に動く様になったので、お風呂も大変そうだな…っと逃げ腰状態で…(;_q)
私も、めいママさんのように頑張りたいと思います😂💦- 7月14日

basil
里帰り先から帰るの、すごい不安ですよね💦💦わかります!
私も帰るまで、毎日とても不安でした。
でも案外、帰ったら帰ったでなんとかなります!
逆に子供達と自分しかいないので、自分のペースで動けるので、
実家にいるときは、しらないうちになんだかんだ気疲れしてたんだなぁと気付きました。
とはいえ、家のこととか手抜きまくりで、最低限のことしかしてないですが(;^_^A
主人とはたまに揉めますが、お互いに言いたいこと言ってます。
-
ましろ
ありがとうございますm(。≧Д≦。)m
なるほどφ(..)そうですよね😅💦1人で大変ですがペースは自由ですもんね😅💦
私も無理しないで最低限の事だけにしたいと思います😂💦
妊娠中も無理して倒れてるので😅
私も旦那に我慢せずに言いたい事を言えるようにしたいと思います😂💦- 7月14日

ちぴろ☆
今月から、里帰りから自宅に戻ってきてます🙋🏻♀️
私も自宅に戻る前、
色々あって結構気ぃ狂ってました😵同じ様に、ままりにも投稿させていただきました(笑)
私の場合、ですけど、
子どもは私に関係なく、生活リズムを一生懸命作ってるようです💡
旦那は家事子育てに超協力的なので、今のところなんとかなってます。。
こっちの生活での楽しみを作らなきゃと思って、
友達を家に呼んだり、
子どもが寝てる間に録ったドラマ見て現実逃避してます(笑)
あんまりお母さんが不安 不安ってなってると赤ちゃんにもそれが伝わっちゃうのかなーとも思います💦
不安にばっかり目をやらず、
しっかり前向きに子育てしてきましょー(・ω・)b
-
ましろ
やっぱりそうですよね😅💦
私もおかしくなりそうです😂💦
なるほどφ(..)そうですよね…(;_;)
素晴らしい旦那さんで羨ましいです😂💦
なるほど…f(^_^;
私もそうしようかな?😖💦っと思います😭💦
そうですよね…(;_q)娘に絶対伝わりそうな気がしますね😅💦
頑張って前向きに頑張りたいと思います😭💦- 7月14日
ましろ
そうだったんですね(;_;)
育児を手伝ってくれるなんて素晴らしいですね😂
私の旦那はスマホ片手だし、オムツすら、うんちは絶対かえず私に任せてますね😅💦
ありがとうございますm(。≧Д≦。)m