
コメント

ぽん助
気にせずあげてます😅

ままり
私も国産が良いのですが、国産バナナ見たことないので諦めてます…😭
-
ままり
外国産バナナあげてます🍌
- 7月13日
-
n
やはり、ないですよね😭
私ももう諦めて外国産のあげようかと思ってます…- 7月13日

はじめてのママリ
私も国産、無添加を意識して育てていますが、バナナに関しては国産はあきらめて毎日食べさせていました。
-
n
国産、無添加が、できれば良いですがないとなると仕方ないですかね😢
- 7月13日
-
はじめてのママリ
そこまで神経質に考えると結構大変❕ということに二人目で気がつきました。
今でもあるものは国産、無添加をなるべく選んでいますが高くて買えないものは外国産です。- 7月13日
-
n
私1人目なので結構神経質に考えてしまってるんだと思います(;_;)💧
ちなみに、魚が外国産しかないときがあるのですが魚も国産ない場合外国産あげていますか?- 7月13日

ママリ
国産のバナナってほとんどないと思います。。
岡山県産のもんげーバナナというものがありますが、なかなか手に入りません。千疋屋などの高級フルーツ店に行けばあるのではないでしょうか??
-
n
もんげーバナナ!すっかり忘れてました。。私岡山住みなので
どこか高級なお店に行けばあるかもしれませんがバナナに関してはそこまでして国産にこだわらなくてもいいのかなとも思ってきました😂- 7月13日
-
ママリ
私も岡山県です!
岡山なら天満屋などにあるかもしれないです💦高いですが💦
外国産だと農薬が気になりますか?バナナだと、両端に溜まっていると聞くので、いつも両端は捨ててからあげています!!- 7月13日
-
n
一緒ですね!!
天満屋全然行かないですが全てにおいて高いイメージがあります😭(笑)
農薬気になります…
やはりそうなのですね!先程コメントしていただいた方もおっしゃってました✨両端捨ててあげたい思います!
ありがとうございます( > < )- 7月13日

まな
バナナの国産はあまり見かけないので気にせずフィリピン産とかあげてました😅
-
n
フィリピン産などのバナナをやはり
あげるしかないですよね😭- 7月13日

退会ユーザー
国産のバナナって見たことないです👀
あるんですか??
回答ではなくすみません💦
-
n
普段私自身バナナ食べないので全然詳しくなく、スーパーに普通に国産バナナあるものだと思っていたのですが
ないですね(T_T)💧
全然大丈夫です!
コメントありがとうございます✨- 7月13日

ケチャップチャップ
私も初めてあげるとき、バナナ抵抗ありました。ママ友に相談したら、両端が農薬?が多く含んでるかもと言われたので、いつも両端を切って、真ん中をあげています。意味はないかもしれませんが、私の気休めとして続けています。
-
n
それは初耳です😳
貴重な情報ありがとうございます( > < )- 7月13日

みは
気になるならJASマークついてるのにしたらどうですか?
私は気にしてないですが😂JASマークついてると高いし💦
でも5本で80円とかのはちょっと不安なので避けてます笑
-
n
JASマーク気にしたことなかったです😂
あまりにも安すぎるのは少し不安になりますよね(;_;)- 7月13日

きのこどこのこげんきのこ
まーったく気にしたことなかったです。
「国産バナナ」というキーワード自体馴染みが無さすぎて、頭をよぎりもせず…普通にフィリピン産あげてますが子供たちは問題なく育ってますよ。
-
n
私が気にしすぎなだけかもしれないです…(笑)
外国産のバナナでも大丈夫そうですね😳✨- 7月13日

おっとっと
他の方もコメントされてましたが、国産バナナはほっっとんど流通していませんよ🤣しかも激高です(笑)メディアに出ているもんげーバナナは1本600円とかしてた気がします😅普通に外国産あげてますよ(*^_^*)
-
n
やはりそうなのですね😭
もんげーバナナわたしの地元のバナナなのですが1本が高すぎて。。(笑)
私も外国産にします!- 7月13日
-
おっとっと
あら!岡山なんですね☺️✨是非一度私が食べたいぐらいです(笑)でも確かほとんど出回らないんですよね?!
高い確率でみんなバナナ大好きだし欠かせませんよね(笑)- 7月14日

退会ユーザー
ともいきバナナという鹿児島のバナナが通販であります^ ^
5本4000円とかですが、離乳食始めて3ヶ月位は買ってました😓
今は沢山食べるのでコスパ悪くて普通のスーパーにあるバナナです✨
-
n
通販なら、鹿児島産のバナナが
買えるんですね😳✨
私も スーパーのバナナにしようと思います!- 7月13日

さおり
外国産しか見たことないです💨💨
バナナのおしり?皮を剥かないほうの茶色のところは農薬が気になるし、固いときもあるのではしっこは切り落としてあげてます😊
今は自分でもって1本とかたべますが、最後の一口のところは残して皮を渡してきます😂
なんでも国産がいいとは思いますが、あまり神経質にならなくてもいいと思いますよ✨
一緒に美味しいね~って食べるのが1番です❤
-
n
国産ってないですよね💧
バナナの端っこの部分は農薬が詰まっているので食べない方がいいらしいですね😭
私も端は切り落としてあげてみたいと思います!
1人目なのですごく神経質になってしまいます(T_T)
気にしすぎるのもよくないですもんね😢- 7月13日

むー
バナナは99%以上輸入なので、多分国産に出会うことはないかも…
ネットで買えるのもあるみたいですが(^^)
-
n
一瞬ネットで買おうかとも思ったのですが、
国産のバナナは高いですね(;_;)💧- 7月13日

はじめてのママリ
お魚はなるべく国産です。さば、鮭やカジキマグロも、外国産のはほとんど食べさせたことないです💦
最近下の子も2歳をすぎたので、お金がないときはたまに使ったりもしますが、肉、魚はなるべく国産を選んでいます。
離乳食の頃は高いですが、骨もなく、国産があるので刺身用の魚を買っていました😊
-
n
やっぱり魚や肉は国産が安心ですよね( > < )✨
お刺身など高いですが、子供の安全のためには👌
ありがとうございます😊- 7月14日
-
はじめてのママリ
値段が高いのと外食も多くしているので、最近は意味があるのかなーと悩んでいますが、月齢低いうちは国産が安心ですよね!
お菓子も色々食べ始め、食事もよく食べるようになると食費もバカにならず…最近はワカメや味のりは韓国のものをつかっています。
野菜や果物も旬のものなら国産でありますしね😊
あんまり、気にしすぎずいる方が買い物も楽しめます(笑)- 7月14日
n
そうなのですね!
特に体調など変わりなければ大丈夫そうですね🙆♀️✨