
小児科での受診ペースについて気になります。自分は週1で通院しており、便秘や熱、アレルギー症状が続いています。便秘改善方法を試しても効果がなく、再び薬が欲しいと思っています。他の方はどのくらいのペースで受診されているのか知りたいです。
皆さん小児科ってどれ位のペースで
受診されてますか??
人によるとは思うのですが
私は6月位から
週一ペースで行ってしまっています。
一週間便秘
熱がでていた
食品アレルギーっぽい症状が出た
便秘の薬が効かずまた便秘
ヨダレかぶれ
などです。。
行き過ぎですよね😣😣
そしてまた便秘で薬が欲しいので月曜日受診したいのですが、来すぎだろ!って思われそうで
ちょっと気まずくて皆さんはどの位受診されているのか気になりました😭
便秘は家で出来る改善方法、食事、マッサージ、浣腸、全て試していますがでないので行ってます
- はな(7歳)
コメント

にゃ
検診や予防接種以外特に問題ないので行ってないです😆

emasara
うちは年に2回くらいですかね。風邪症状が酷くなって日常生活に支障が出たり、流行性のものにかかってしまった時に行くくらいです。
-
はな
人によるんですね〜😥
私は風邪もしんどそうで
1日機嫌が悪くなると
心配になってすぐ行ってしまいます😣- 7月13日
-
emasara
咳も鼻水も、身体の中の異物を出すために出るものなので、必ずしも受診が必要なものではない、受診目安は睡眠や食事がとれないとかの影響がでていたら薬で和らげる。
熱も身体の中の免疫細胞が正常に働いている証拠だから、少し出たくらいで薬で下げる必要はない、熱を下げても風邪が治るわけではない、受診目安は高温がら3日続いたら。
というのが、うちのかかりつけ医の考えです。
かかりつけ医に受診の目安を聞いてみたら良いかと思いますよ。- 7月13日
-
はな
熱に関しては
うちは持病が有り
尿路感染症になりやすいので夜中でも高熱が出たら
すぐに時間外でも受診しなければいけないんです
私の掛かり付け医は
風邪症状でも気になったらいつでも来ていいよ。
見せに来て安心するのだったらいつでも来たらいいよって感じです
先生によって考え方って
全然違うんですね〜🤔
ありがとうございます😊- 7月13日
-
emasara
先生がそう言っているなら、行き過ぎとか気にしないんでいいんじゃないですかね💦
- 7月13日
-
emasara
あと、病院で他の患者さんから病気をもらうリスクがあるのも、私が受診を最低限にしている理由です。
先日かかったとき、うち以外にも胃腸炎でゲーゲーしている子が沢山いて、怖って思いました💦今流行ってますからね。- 7月13日
-
はな
そう言ってはくれてるけど
流石に週1は行き過ぎかなと不安になりました😭
胃腸炎流行ってるんですね😱凄く怖いですね💦
とりあえず便秘薬だけ貰って後は出来るだけ病気貰いたくないし行かないように
したいと思います💦
凄く参考になりました😊
ありがとうございます😊- 7月13日

ちぴ
ウチはまだ小さいということもあるので行く前に電話相談してから、おいでと言われたら行く形にしています。
と言っても2週に1回ペースです💦
湿疹チェックで定期で通院しています😓
-
はな
湿疹気になって行きますよね😥同じ位の方がいて安心しました😊
- 7月13日
-
ちぴ
気になるわけではないのですが…予防接種の際に相談したらアトピーかな?と言われ、先生に2週に1回診察したいから来てくださいと言われて通ってます😓
乳児湿疹程度と思い、軽い気持ちで相談したのに…まさかこんなに小さい月齢から病院通いになるとは思いませんでした…- 7月13日

晴日ママ
月2は絶対行ってます😂
鼻水でおっぱい飲みにくい、
咳でゴロゴロ言う
予防注射などで😂
今月はまだ予防注射で1回しか言ってないので優秀です😂
鼻水が続いたりしたら週一で病院って時ありますよ😅
-
はな
やっぱり鼻水だけでも行きますよね😣
息苦しそうで可愛そうだし心配になって行ってしまうんですけど、鼻水ごときで過保護だな!とか思われそうで
不安でした😥
凄く安心しました😊- 7月13日
-
晴日ママ
上の子は鼻水出ててもしっかり寝てご飯食べれたら来なくていいよって言われますが😂
それで中耳炎になるとか話聞くので気になったら連れていきます💕
便秘との事ですがどのくらい出ないのですか?- 7月13日
-
はな
2歳9ヶ月位だと
しんどいのとか自分で言えるし様子がわかりやすいから受診するかも判断しやすくなりそうですね😊
便秘は一週間とか出なくて
出るときは
30分位ビックリするレベルで泣き叫びます😥- 7月13日
-
晴日ママ
1週間は辛いですね😭
月曜日も行っていいと思いますよ☺️- 7月13日

M
私は熱とかそういうのじゃないですが、最近週1ですわら
予防接種
予防接種の時に体重増加指摘される
でも一般診療のときに来て下さいといわれ次の週にいく。
ミルクたして1週間後受診
ぜんぜん増えてなくてなぜか採血
結果がくるのが1週間後でまた行く。
結果なにもなく、今度はアレルギー系かもと言われうんちの検査をしたいと言われ行く。
浣腸までして出したのに、なぜかよく取れてなかったと言われまたうんちを提出するのに行く。
結果来週かなといわれ、また予防接種の予約いれてるので毎週ですわら
おかげで行き始めたばっかなのに看護師さんに覚えてもらいましたわらわら
-
はな
ウンチ出したのに
よく取れてなかったって
謎ですね😣💦
私も看護婦さんに覚えられていて声をかけてくれるのですが、それが行き過ぎてるからだろうなって凄く恥ずかしくて😱😱
週一で行ってる方が他にもおられて安心しました😊- 7月13日
-
M
そうなんです( ˘•~•˘ )
目の前で先生とってたのに、もう1回とか、え?って感じでしたわら
ま、病院ってそんなもんだし、逆に看護師さんよく話しかけてくれるので、あまり心配とかはないです( *・ω・)ノ
便秘、自分ででるようになるといいですね(・・)
うちは綿棒でやらないとでないので、これいつまで続くんだろってかんじですわら- 7月13日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
保育園行き始めた今はかなりのペースで行ってますw
すごい熱出すし風邪もらってくるので😭
保育園行くまでは予防接種以外は行ってなかったです💡
予防接種の時についでに軟膏もらったりとかはしてました😄
-
はな
予防接種以外で行かなくて良い位健康なの羨ましいです😥保育園行き出すと病気貰うって言いますもんね😱
今でさえ少し熱が出ただけで心配過ぎるのに
どうしよう😭笑- 7月13日

yj
長男は去年の今頃、熱性痙攣に始まり夏風邪、熱の繰り返しで1ヶ月近く毎週小児科通っていました😂💦
先生や看護師さんは特に気にしていないと思います😂
はな
そんな方も
おられるんですね😣
少し肌が荒れただけで
受診しちゃってます😥