
息子が入院していたが、退院後に再び熱が出ている。保育園で体調を崩し、病院に通っていたが不安。息子はヒトメタニューモウイルスで入院中は隔離されていたが、同室にRSウイルスの子が。今後の対応について相談。
至急お知恵をお貸しいただきたいです😭
息子(一歳になりたて)が7/3から昨日までヒトメタニューモウイルスからくる肺炎で入院しておりました。
昨日のお昼頃退院し、そのまま帰宅してからは今日も外へ出掛けたりしていません。
ところが先程お昼寝明けに体が熱いことに気付き測ってみると38.8℃でした。
ちなみに部屋はクーラーも入れていたので暑くはないです。
咳は入院前からずっとしていて、退院する頃には少し落ち着いたような気がしましたが、今日はまたタン絡みの咳が多くなってきたように感じます。
4月に保育園に通いだしてから体調を崩してばかりで、今回も6月の後半から熱が上がったり下がったりを繰り返していて、かかりつけ医には通っていたのですが、どうもただの風邪に思えなかったので自主的に総合病院に行き検査をしてもらい入院したという経緯があります。
いつものかかりつけ医には信用がおけないという訳ではなく、今回通っていた期間がたまたま院長先生ではないあまり面識のない別の先生2人に診てもらっていたのでなんとなく不安になって…という感じです。
一つ不安な点として、息子はヒトメタニューモウイルスで伝染る病気なので入院中は隔離部屋(三人部屋)に入院していました。
そして、最初は一人だったのですが、あとからRSウイルスによる肺炎にかかった子が2人同室に入院してきました。
先生には違うウイルスなのに同じ部屋で大丈夫なのか聞いたところ、大丈夫だと言われました。
どうしたらよいか分からないので、ご相談したいのが以下です。
①今日はこのまま家で様子をみる。
②病院に連れて行く。その場合、入院していた病院に連れて行くのか、今まで通っていたかかりつけ医に行くのか。
③ヒトメタニューモウイルスの直後にRSウイルスにも掛かることがあるのか。
万が一また入院とかになってしまった場合、今まで入院していた病院には入院したくないのです。
長文になってしまいましたが、お知恵をお貸しいただけると幸いです。
- ゆき
コメント

たっぴょん
また別のウイルスに感染しているかもしれないですね( ; ; )幼稚園のお友達でも入院して退院した1週間後にまた入院した子もいました😭
お熱があるので受診した方がいいと思います!病院はお母さんが信頼できるところでいいと思いますよ😊
ゆき
ありがとうございます😣
退院一週間でまた入院なんて、、、😱
とりあえず経過も見てもらってるし、かかりつけ医は今日は午後院長先生もいないみたいなので入院していた病院に行ってきます!