
初期の離乳食について教えてください。白身魚のシラスやタラの処理方法を知りたいです。最近喉を詰まらせることがあるので、アドバイスお願いします。
初期の離乳食の作り方教えてくださぃ☆
そろそろ白身魚あげようと思っているのですが、シラス、タラはどのように処理をしてあげたら良いか教えてくださぃ🙏✨✨
最近喉を良く詰まらせる様になり自信がありません…
アドバイス頂けると嬉しいです♡
- ゆうくんママ(7歳)

あっぴ☺
とろみつけたら食べやすいと思いますよ😊

たろ
喉をつまらせるとはよだれですかね?
仰向けちゃんならよくあることですね。ゴックン期終わるとなくなりますよ^ ^
シラスは湯通しして塩抜きしたらすりつぶしてください。
タラはしっかり茹でて火を通してからすり潰します。
フリージングするなら、この状態でフリージングです。
食べる前にすりつぶしながらお湯を加えて伸ばしてあげてください。
どちらも固まりが無ければ大丈夫です。
-
ゆうくんママ
詳しく教えて頂きありがとうございます🙏✨✨
詰まるのは、自分で作ったお粥とかであげるのが怖くなり最近市販のものに変えてしまいました😥💨
多分水分が足りないのだと思うんですけど、、、
自信がなくなって。
ごっくん期が終わったらまたチャレンジしてみようと思っているところです…- 7月13日
-
たろ
麦茶なんかは上手にゴックンできるんでしょうか?
麦茶も半分以上こぼすとかなら、まだ上手じゃないだけなので、気長にあげたらいいですよ^ ^
ただ、あくまでつまらせないようにトロトロがいいですよ^ ^
ゴックン期というのは逆を返せば、まだ上手に飲み込めませんよという意味なので、根気よくあげるのがいちばんの練習になります^ ^- 7月13日
-
たろ
ゴックン期の最後の方は潰さなくなります。
終わる前にご自分で作ることになると思いますので、どこかで切り替えが必要だと思います。
怖いとは思いますが、お子さんもそれまでに成長してくれます。
少しずついっしょに頑張りましょう^ ^お子さんもママも初心者でまだ半年ですよ。- 7月13日
-
ゆうくんママ
心優しいアドバイスありがとうございます😢✨✨
実は結構落ち込んでいたのでスゴく励まされました!!
まさに麦茶はスプーンであげると半分はブヒャーとこぼします…😅💦💦
そーなんですね、
なんかよく分からなくて戸惑いながらあげていました。
とりあえずトロミのもとかってお魚は作ってみようと思います!!
本当にありがとうごさいます😆✨✨- 7月13日

ちゃー
茹でてすり潰します(^^)ただパサパサして飲み込みにくさもあるのでお粥に混ぜたり、とろみをつけた方がいいと思います!出汁で煮ると美味しいと思いますよ!もし少しずつ固形が食べられるようになれば、魚はすり潰すと逆にパサパサして食べにくいので、ひと口ずつ身をほぐしてあげると食べやすいです◎
コメント