※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しと
雑談・つぶやき

こどもの成長って早いですね。今日私の妹と父親が遊びにきてた。生後21…

こどもの成長って早いですね。

今日私の妹と父親が遊びにきてた。
生後21日の息子と、1歳11ヶ月の息子がいます。
赤ちゃん返りというより反抗期の長男。
ママに対しては90%、嫌!って言うし、赤ちゃんにも叩いたり乗っかったり。
私も旦那も一番上だから、ママがとられる寂しさはなんとなく覚えているし、いつもなるべく長男優先、長男かわいいって言ってるつもり。
でも昨日、次男が一番かわいい!って伝えてきた長男。
長男なりに次男を可愛がってくれてて、でもライバル?だから手を出しちゃうんだよね。
パパとママは次男が一番って、長男が感じちゃってるなら、ほんとに寂しいだろうし、もっとちゃんと長男に伝わるようにしなきゃって反省。
そんななか、妹と父親が帰るってなると、ついて行くときかない長男。
お泊りなんてしたことないし、美容院の1時間と免許書き換えの5時間ママと離れた以外、1年11ヶ月ずーと一緒。
お泊りする?という妹。
まさかほんとに行くと思わないから、また遊んでもらおうね。と言うと自分のリュック持ってきた。
お出かけの準備して!って。
まさかって思いながら一応準備。
そしたらリュック背負って靴をはきだした。
ここから泣きそうになってきて、でも無理やりとめることでもないし。
でも、僕がいなくてもママ大丈夫!って長男が思ったらそれもダメな気がして。
成長なら背中押すべきなのかな?それともママをためしてるのかな?私がこどもの頃はお母さんを試してた。
いろいろ考えてたら、長男にぎゅってされた。
そして、ばいばい、たーちって。
あ、ほんとに行く気なんだって思ったらどうしていいかわからなくなった。
人見知りしないし、だれにでも愛想良くて、どこにいってもいろんな人と遊んでる。
でも、最終的にはママ、ママで。
だからまだ離れないって安心してた。
パジャマ入れたらやめるかもっておもった。
夜になったら泣いて電話くるかもしれないし、ほんとにお泊りできるかわからない。
でも、家を出るときの長男は、ほんとにその気だったんだって思うとすごく寂しくなって、車見届けて泣けてきた。
こうやって、だんだん離れていっちゃうんだなーって。
いつまでも息子、息子とはなりたくない。
でも、成長にあわせてのこどもとのいい距離ってなかなか難しそう
次男はほとんど寝てるから尚更寂しい。
ママー!ってきてくれることが貴重で大切って再確認した。
今日は次男との時間を大切にしよ。


長々とすみません>_<
誰にも言えず、書くとこもないのでこちらに失礼しました>_<
つぶやきでした。

コメント

ゆうママ

なんだか
せつなぃょね(>_<)

  • しと

    しと

    コメントありがとうございます(^^)
    ほんとにせつないですよね>_<

    • 11月29日