※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こけまる
子育て・グッズ

授乳中に寝てしまい、おっぱいを探す仕草をする赤ちゃん。これは母乳が足りていないサインでしょうか?授乳するか、寝かし付けるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

おっぱいを探す仕草について☆

まもなく生後1カ月になる子を母乳で育てています。

たまに授乳中に寝てしまう事があり、そのまま寝かし付けようとすると、パチリと目を開けおっぱいを探す仕草を見せます。

これは、母乳が足りていないサインなのでしょうか?

また授乳をするか、そのまま寝かし付けるか悩んでしまいます。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです^^

コメント

ゴールディ🎀

赤ちゃんにとっておっぱいを飲むことはすごく体力を使うので、飲みきる前に疲れて寝ちゃうんですね。そしておっぱいは精神安定剤でもあるので安心して寝ちゃうのもあります。
だからおっぱいが離れると、「おっと!まだ途中なのに寝ちゃってた🤣」「おっぱい咥えてると安心するから、くっついていたいよ😭❤️」みたいな感じで起きちゃうんでしょうね。
おしっこが1日6回以上たっぷり出ていれば母乳は足りていると思って大丈夫ですよ🙆
母乳でしたら欲しがればその都度あげればいいかなと思います!

  • こけまる

    こけまる

    コメントありがとうございます^^
    母乳量は目に見えないので、足りているのかとついつい不安になってしまいます(>人<;)
    おしっこは1日12〜14回はしているので大丈夫そうで少し安心しました☆^^☆

    • 7月13日
ママ

それか、単純に吸啜反射かもしれませんね。

  • こけまる

    こけまる

    コメントありがとうございます^^
    吸啜反射、初めて知りました!!!先ほども授乳後におっぱいを探す仕草を見せましたが、寝かし付けたところそのままグッスリと眠ってしまいました☆☆☆単にお腹が空いていたというわけではなさそうでした^^

    • 7月13日