
稽留流産後の妊活や次の妊娠について、35歳の女性が疲れを感じつつも二人目の希望を抱き、他の経験者の苦しみも考えている。
稽留流産後、妊活を始めた方、次の妊娠や出産に至った方、どんな気持ちでしたか?
今回、つわりや手術の薬の副作用などで多少疲れました。
もうすぐ35歳、ゆっくりはしていられません。
二人目は希望しているものの、早く!!というやる気が出てきません。
初期の流産なので、心身ともに大きな負担は感じていないとは思っているのですが、やはり普段だったのでしょうか。
中期や後期の流産、死産をご経験された方は、改めて本当にお辛い経験をされたのだなと、自分だったら乗り越えられるだろうかと感じて過ごしております。
- ゆなゆな(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はっぱ
まだまだ辛い時期なのではないでしょうか😥
私は、初めての子を流産しました。手術後3カ月は1人になると涙があふれ、とても妊活する気になれませんでした。。確か、2回は生理を見送ってとも言われましたが・・
それでも、やはり子どもがほしくて、3カ月後から妊活し始めました。しかし、生理が来た時のショック感が前にも増して酷かったです。数回生理が来て、また精神的におかしくなりそうだったので、排卵チェックとかやめた月に長女を妊娠しました。(ありがちな話ですよねw)
その後は産むまで心配で、検診の度に緊張で脈拍が高く、心配されました😅
初期の流産は、染色体異常と言われますが、何がいけなかったんだろうと考えてしまいますよね😢
年齢的なお気持ちもよく分かりますが、精神的に落ち着いてからのがいいのかなぁと・・

マチコ
スーザンさんと歳が近いです♪
私はまだ子供を授かっておらず、今年はじめに流産しました!
私自身はもう手術も終わって落ち着いたから、よーし働き始めるぞー!と、働き始めた職場で、流産に関してすごくショックなことがあり、ほんの数ヶ月で退職しましたw
不思議なもので、わたしはショックなことがあるとなぜか別の変なことを呼び寄せてしまう体質らしく💦
「だめだ!しばらく休もう!」と、妊活も仕事も休んでダラダラしてました!🙌
よーやく最近パートを始めて、嬉しいー!ってかんじなんですが、生理が一週間ほど来ておらず、相変わらずすべてが一気にうまくいくわけではないんだなーと実感してます💦
いっこいっこ進めていこう!と旦那と話してます☀️
まだ一子も授かってないのにのんびりしてる場合じゃないかもしれませんが😂
やっぱりものすごく流産はショックだったんだとようやく実感してきました。休むことも必要かなぁって思ってます☺️
10月くらいから、もう一度婦人科に通い始める予定です!
それまでにパートを落ち着いてできるようにしておいて…って考えてます!
スーザンさんも、むりせず!!応援してます♪
-
ゆなゆな
いっこいっこ進めていこう!
そうですよね、そうしよう!と思いました。
年が近いのですね、40代でも妊娠する方もいらっしゃいますが、やはり急いだ方がいいというのは分かっているのですが、今は気持ちが伴わずに、気持ちこい!こい!と思っています。
私も今回で一旦復職をする事になりましたので、必然的に多少は期間が空いてしまいます。
その間ゆっくりと子宮も回復してくれればいいなぁと思っています。
辛いご経験をお話ししてくださり、ありがとうございました!- 7月14日

名無し
はじめまして
昨年秋に臨月寸前で原因不明の子宮内胎児死亡経験しました
いま8ヶ月妊婦です
不安も尽きないし
色々 なにかとリンクしてしまいます
しかし 決断して進んできたので
赤ちゃんだけるように立ち止まらずいくのみです
まさかすぐ赤ちゃん妊娠できると思わなかったので 頑張ります
死産した息子にいつも助けられてます
-
ゆなゆな
天使の息子さんに助けられていると読んで、泣きそうになりました。
強いお母さんに優しい子が来てくれたのだなぁと、思っていました。
決断して進んできたので、立ち止まらずに行くのみです。
お辛いご経験を乗り越えられた方のお言葉、心に響きました。
決めたことはやる!そうですよね!
少し休んで、邁進したいと思います!!!- 7月14日
-
名無し
こんにちは。
ほんと 色んな出来事があり今でも月命日には涙が溢れ崩れ落ちそうになります
お腹には新しい命が来てくれているのに…
3回目の妊娠出産で妊娠も出産も
全てが当たり前ではなく
奇跡に近いん事なんだと学びました
夫婦の絆も亡くなった息子が深めてくれた気がします
無事出産していたら まだまだ浅い家族だったかな とも思います。
我が家は話し合って納骨はせず自宅にお骨があります
不思議ですよね 無事誕生して深まっていけた家族の絆と思ってましたが
息子の死によってわからなかった一面をみて
この人ならどんな事が起きても一緒に前に進める と。
何よりも3人目のわが子は出生も名前も戸籍には残りませんが立派な息子くんです
いつまでもそばにいてくれている様な気分になるんですよね 不思議ですね
私は死産後半月で10キロ痩せてしまい40キロきってしまいました
そこで死産した産婦人科医の先生に
ママがご飯食べて元気になってくれないと心配しちゃうよ と言われ ん、旦那にですか?と聞いたら 違うよ 赤ちゃんにだよ!と言われ
ハッ!!となりました…。
その頃の日々の記憶は飛び飛びで抜けてます(^^;
去年10月に死産で促進剤を用い経膣分娩し
6時間半かけ2200ちょい42cmのパパにそっくりな立派な男の子でした^^
生理は12月半ばに1回目が来て
生理が終わり 産婦人科で子宮内をみてもらい
妊娠してokと言われ 1月2日より子作りスタート
排卵がすこし遅れていたみたいですが
すぐ授かることが出来ました(^O^)
臨月手前で普通分娩にて出産したため
半年はあけたかったのですが 年齢もあり
いそぎました…
長くなりました- 7月14日
ゆなゆな
何がいけなかったのだろうと、思ってしまいます…。年齢的に流産の確率も上がっているので、ショックは少なかったのですが、もうダメなのかな…という気持ちがよぎります。
3ヶ月後から妊活をはじめられたのですね、私もそのくらいが理想ですが、子宮や排卵の回復、また、職場復帰も重なり、半年は休んで妊活再開したいと思っています。
一人目の流産の方が同じ初期流産であれば、よっぽど辛いかと思っています。辛いご経験をお話ししてくださりありがとうございました!
私も2人育児したいです。
娘のお姉ちゃんっぷりを見てみたいと思っています。