
コメント

まあ
眠れないのは辛いですよね(..)
夜泣きって原因がはっきりわからない分
苛立つのもわかります(´;ω;`)
八つ当たりばんざいですよ(笑)
しっかりアンパンマン受け止めてくれてますよ!(笑)
夜泣きは個人差がありますが、
2歳で落ち着く子もいれば
3歳過ぎてもある子はあると思います(´Д`)
昼間の過ごし方とかで変わるって
話も聞いたことあります!

らーらん
人によりますよね😭😭
うちは2人なかったんですが
夜泣き大変って聞きます🤦♀️
ママ頑張ってください😭
-
ままままくらぼ
夜泣きなかったって聞くとホントに羨ましいです。
- 7月13日
-
らーらん
わたしもあったらきっと
イライラしちゃいます🤯🤯- 7月13日

退会ユーザー
うちも風邪ひいた時は、よく泣きだして抱っこです😵
お腹が大きいから余計に辛いですよね💦寝不足にもなるし😭
下が産まれたらどうなるやら恐怖です😵
はやく娘さんの風邪と夜泣きが落ち着きますように🙌
-
ままままくらぼ
今回は酷いです。
子供もお腹も近い月齢ですね!
何しても泣いてる。
1時間くらい経つかな、どーしたらいんだろ。どっか悪いのかな。
下が産まれたらやってけんのかな。- 7月13日
ままままくらぼ
私自身お腹も大っきくて全然寝れないのに、コレは本当にイライラがヤバいです。
昼間は保育園に行ってます。
早く大人なんないかな。
自分で自分のことやってほしい。
まあ
そうなんですね(´Д`)
疲れが足りないのか
暑かったりで寝グズってるのか…
お子さんの安全を確保して
別部屋に一時避難するのもありですよ(笑)
今しかないと思っても
早く成長してほしいと思っちゃいますよね(笑)
ワタシもお姉ちゃんの赤ちゃんの頃の
記憶がだんだん薄れてきちゃってて
少し寂しさがありますよお(ノ´∀`*)
ままままくらぼ
今は風邪引いてて、そのせいかもしれません。
それでなくても朝までグッスリなんて今まであったかな。
1時間放置しても同じ音量で泣いてて、うんざりします。
早く過ぎてほしい。
まあ
夜泣きひどいとほんと精神的にも
体力的にも堪えますよね(´・ω・`)
1日1週間1か月と忙しく目まぐるしく
毎日が過ぎてくといつの間にか
落ち着いたりするので、
大変だと思いますが、
頼れるところは全て利用して
頼って、お子さまと二人の時間
楽しく過ごせる時間がきっと
くると思うので今しか見れない
成長だと思って、無理せずに(^^)
気休めしか言葉をかけられず
すいません(´;ω;`)
ままままくらぼ
今しか見れない成長か、、
考えてなかったな。
そーですね。
娘も頑張って成長してるんですもんね。
変わりたくない私がいけないんだな。
ありがとうございます❗️
まあ
母も人間ですもん
やになる時だって、
泣きたくなるときだって
あるに決まってますよ!
いけないなんてことないですよ(^^)
母も一緒に成長してくんだと
ワタシは信じてます♪ヽ(´▽`)/
ワタシも息子の嫌々期真っ只中なので
毎日イライラの連続です(笑)
でもいつか、あんなことあったんだ
って話すときに嫌な思い出には
したくないので試行錯誤で毎日
過ごしてます(´Д`)(笑)
みんな大変さはそれぞれですが
大変なのは変わりないと思うので
お互い愚痴言い合ってがんばりましょ☆
ままままくらぼ
確かに。嫌な思い出にしたくないです。
こんなに可愛いのに。
さっき旦那が帰ってきて面倒見てくれてて、今は2人寝てますが、
今日は私には笑いかけてくれません。
私が笑ったりしないからかな。
こんなお母さんになりたくないって思ってても休みたい、1人になりたい気持ちが勝ってしまう。
お腹も張るし、腰は痛いし、娘も心配だけど、お腹の子も心配だし、そもそも私が無理したくない。
こんなに小ちゃくて可愛くて健気でお利口さんなのに、ただ甘えたいだけなのになんでこんなにイライラしちゃうんだろ。
娘がどーしてほしいか分かるけど、めんどくさい。うるさい。黙ってろって思ってしまう。
それはいけない事じゃないんですかね。