※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お金・保険

7月末に生まれた場合、8月から社保になる主人が扶養に入れる手続きをしても、7月の数日分は国保に加入することになりますか?

今は夫婦共国保ですが、主人が8月から社保になるので生まれてくる子供を扶養に入れるつもりなんですが、7月末に生まれた場合は手続きを8月にとったとしても、7月の数日分は国保に加入することになるのでしょうか??

コメント

510928

旦那さん自身がが8月から社保なら遡って加入はできないので7月いっぱいは皆さん国保になると思います。

  • みい

    みい

    ご回答ありがとうございます😊
    やはり数日間でも国保加入の必要があるんですね、、

    • 7月13日
  • 510928

    510928

    何日間かだと損した気分になりますよね😂その数日使わないならぶっちゃけ加入しなくてもいいんですけど、でも産院での新生児の検査は保険対応なので国保加入しないと全額負担になると思います。
    私の時は1万8千円くらいだったかな。保険証できてから戻る手続きしました😂

    • 7月13日