
コメント

ぶーたん
長芋や里芋はじゃがいもが大丈夫でも、別々にあげました。
キノコ類はそこまで気にはしてませんでしたが💦

basil
キノコは良い気がしますけど、
里芋とか長芋はカブレたりもあるので分けました。
基本はアプリみて、同じ系統として扱ってる物はそれでいいやって感じでした。
ベビーフードは、とりあえず平日の午前に食べさせてみて、大丈夫ならお出掛けに持っていきます。2種類くらいは同時に試しちゃった物も多いです(;^_^A
ちなみに、普通に食べるより、加圧加熱殺菌処理しているベビーフードの方が、アレルギーは出にくいらしいですよ!
-
なぁ
そーなんですね😲
私も最近BFの同時試しやっちゃいました😅
アプリも参考にします!
ありがとうございました😊- 7月13日

しーまま
きのこは大丈夫かな?と思いますが、芋類は1つずつですね💦
BFに食べたことないものが1つだけなら初めての食材1つだからあげてますよ☺️
まだ初めての食材1つになるようにしかBFは与えてないです😖
-
なぁ
やっぱり一つずつの方が安全ですよね。。
食べれる食材が追いつかない😂- 7月13日

えまり
長芋、里芋はじゃがいもとはまた違います!
キノコはまたあげてませんが、基本的に新しい食材のときは少量で様子見てます!
-
なぁ
やっぱりそーですよね😔
ありがとうございます😊- 7月13日

Mama
野菜類はアレルギーでにくいみたいなので、ある程度の物が食べれるようになってからはベビーフードもたまに利用してました!
タンパク質、小麦粉、卵とかのアレルギー品目は慎重にした方がいいと思います!
-
なぁ
なるほど🧐
そーなんですね!
ありがとうございます😊- 7月13日
なぁ
そーなんですね!
私もそーします!
ありがとうございました!