![いじゅん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくちゃん
ママのせいではありませんよ。
こればかりは運命なので、どうかご自身を責めないで下さいね。
一番辛いのは息子さんなので、息子さんが笑顔でいられるようにママが笑顔でいてあげて下さいね。
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
ほんとに、子どもの病気は親にとっては辛いですよね。代われるなら代わってやりたいって思うくらい😢
わたしの子は喘息で発作の時は何回目でも本当に可哀想で辛いです💦
でも、私たち母親が笑顔で、抱きしめてあげて、子どもの支えになってあげることが1番だと思うので、自分を責めずに今を支えてあげましょう😌💓
-
いじゅん*
私も喘息持ってます
この体質が息子に
いかなければと
思ってます!
息子の痛み全て変わって
あげれたらと思います。- 7月13日
![タイリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タイリー
うちの子も陣痛中に心拍低下。
オペ室へ。帝王切開準備しつつ、先生が「間に合わない!」と叫び…下から吸引で引きずり出す…。
しばらくして泣いたものの、顔も見れずどこかへ。
説明もなしに、私も麻酔かけられ眠りに。。
気づけば病室。。
子供は大学病院へ運ばれたと。。
「え?」妊娠中、小さいとは言われてたけど、何があったかわならないまま、顔も見れず。。
車で約1時間。3日後に外出許可もらって会いに行き、初めての対面。2.3分のみ。
仮死、胎便吸引、低体重と夜中に大騒ぎでしたか、肺炎も起こさず、10日で退院。。
吐き戻し一日に何十回としてて、小さいままでしたが、おおきな病院せず、3歳まで来ました!
何が原因かわかりませんが、ついこの間、低身長と診断。来週検査入院です。
でも、上二人いますが、1番上は心雑音に肋骨が少し陥没。(異常なさそうで、陸上部で市の大会1位になったり!)
2番目は足首の骨が通常横になってるのが縦になってる。このままだと歩けなくなると、大騒ぎして、病院何件も周り、最後は県のこども病院で検査。結果異常なし。普通に歩けてます。
3番目は上に書いたように、まだこれからです。
更には耳にピアスみたいな穴が元々開いていてたまに膿んではれるので、除去手術予定。。
ゴメンねって思います。。
3人ともみんなに。。
上の子は陸上部て怪我しやすくて、本領発揮できず。。
いつまでたっても親は子供の心配するものです!
-
いじゅん*
ありがとうございます!
普通に出産するのが
普通ではないですよね!
子供の病気を
親は隠すから
みんな知らないだけなんですよね
テレビの奥は
他人事なので!
まさかまさかの世界
お互いに負けずに
頑張りましょう!- 7月13日
-
タイリー
隠さなくてもいいのでは??
うちはあからさまに小さいので、病気かもと言い続けていました。
3日後から、精密検査で入院になるので、ハッキリして、病院でも病院じゃなくても、ずーっとハッキリしなかった事が分かるので、検査入院頑張る所です!
発達も遅れてると感じていて、役所で2回検査してもらっていて、結果も教えられず…。
それも、入院を機会に、結果を病院へ送ってもらう事になっています!
うちの子は確かに小さい以外は元気?臆病で怖がりで、パニック起こすこともあり。
原因は分かりません。
歩くのは早かった癖に、言葉遅かったり。
子供の成長は心配ばかり。。
まして、産まれながら色々あると。
うちは身長、発達の次は、耳に出来た耳瘻孔という穴が何度も晴れているので、除去手術の予定も入りました。
耳は私の家系の遺伝なのですが、これも仕方ないです。。
手術して、元気になるなら、小さいうちに。覚えてないうちがと。
産まれる前からの宣告は本当にキツいと思います。
無事に産まれ、すぐに顔を見れることを祈っています!- 7月13日
![𝒓𝒊𝒔𝒂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝒓𝒊𝒔𝒂
私も上の子の妊娠中
軽い水腎症って言われ、生後1ヶ月後
高熱が出て尿路感染症になり入院しました。
まだ生まれてきて1ヶ月で点滴されて
顔もむくんで、泣くことしかできない
息子見て、すっごく辛かったし
自分を責めました。。
もうすぐ4歳になりますがそれから
1度も尿路感染なることもなく
毎日元気すぎるぐらい遊んでます😊
言葉でゆうのは簡単ですが
ママが悲しんでたら子供も分かるから
自分を責めないで支えてあげましょ😣
![ねこち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこち
わたしもいじゅんさんと同じです。
当たり前に子どもと退院でき、当たり前に生活できるんだと思っていました。
しかし娘と一緒に退院できず娘は一ヶ月入院。やっと退院できたと思ったのも束の間その3日後再入院し約一ヶ月入院...
そして何回も入退院を繰り返し産まれてから半分程入院の日々...
産む前はこんなことになるとも思ってもみず...
毎日毎日泣いて謝っていました。
そしてなんでうちの子なのとやるせない気持ち...
本当に辛いですよね。
だけどママのせいでも誰のせいでもないです。
とても辛いけど悲しい気持ちが伝わってしまうので涙を流しながら笑って娘に接しています。
いじゅん*
ありがとうございます!
いじゅん*
いつもは大丈夫なんですが
たまになるんですよね!