
コメント

ちゃま3103
初めまして(≧∇≦)
私は、手縫いで布オムツ作って、それを使っていました。
子供が産まれた時は小さかったんですが、みるみる大きくなって、オムツカバーを探すのに苦労しました。
最近の布オムツ事情は、良くわからないですが、こんなコメントですみません。

みし
エストランセは使っていませんが、コメント失礼します。
私は成型オムツと輪オムツを併用しています。
吸収力のあるマイクロファイバーの成型オムツを外側に、
肌触りの良い綿の輪オムツを折って内側にセットして着けてます。
オムツカバーは新生児期は50〜60サイズのウールのオムツカバーを5枚程用意し、
それ以降はフリーサイズ(ボタンでサイズ調節可能)なポリエステルのオムツカバーを7枚セットで購入しました。
オムツカバーと成型オムツはネットで安く、輪オムツは西松屋で購入しました。
かなり経済的でした!
-
ひよこまめ
返信遅くなりすいません
紙おむつより経済的で、次子供が出来ても使えるので布おむつは魅力的ですね!
輪おむつと成型おむつの併用は考えてなかったです。参考にします!- 11月26日
ひよこまめ
コメントありがとうございます!
手縫いもお母さんの愛情で素敵ですよね!
大変そうですけど布おむつにチャレンジしてみます!
ちゃま3103
さすがに、紙オムツよりは教え始めるのが早かったですよ。
ベチャっとなって気持ち悪いですからね。
寒くなる時期で大変ですが、頑張って下さいね。