
バスでぐずる子供にイライラ。どう対処すればいい?帰宅後も無力感。叱るべき?対処法に悩むママ。
イヤイヤ期のお子さんを持つママさんに質問です。
バスの中や1人で周りに人が沢山いる中で、手がつけられなくなるほどぐずった時、どう対処されていますか?
手がつけられないくらいはなかなかないかもしれませんが、最近保育園の行き帰りのバス(朝はラッシュにぶつかります)で、わがままが度を越してきてます。
周りに人がいてもお構いなしに声を張り上げたり、シーンとした車内で常に喋ってます。
機嫌が良い時は黙って乗ってくれますが、とにかく帰りが酷いです。
乗っている時間は15分弱、私は下の子も抱きながら大きい荷物も抱えています。
来週末までには自転車が届くので、それからは自転車で通うことになるので後少しの辛抱なのですが、さすがに肩身が狭く、家では全くそんな風にならないのに、なんで?という疑問とこの子はわざと私を困らせてるんではないか。と怒りも込み上げてきて、帰りのバス停で降りた後まだグズグズしてちゃんと歩かない娘を半ば強引に引っ張って泣かせながら足早に帰りました。
側から見たら最低な母親に見えたと思います。
全く気持ちに余裕がありません。。
新しい仕事も始まり、仕事のストレスと毎日の送迎でメンタルも相当やられています。
うまく娘を宥められたらお互いノンストレスで居られるんだとは思いますが、外に出た時に限って別人のように癇癪を起こす娘にイライラし優しくできません。
長くなりましたが、バスの中では極力機嫌を伺いながら到着まで凌ぐしかないのでしょうか?
普段から怒鳴り散らしたりはしませんが、人前だからこそダメなことだとわからせるためにも叱った方がいいのでしょうか?
叱ったら叱ったでまたエスカレート泣きするのでどうしたらいいかわかりません。
帰宅してから無力で、娘を無理やり引っ張って帰ってきた罪悪感と、余裕がないことで涙が止まらず相談させていただきました。
- はな✿
コメント

83
うちとお子さんが同い年です。
イヤイヤ期もあると思いますが、お母さんの気を引くためにわざとワガママ言ったりしてるのかも?と思いました。
うちの場合がそうなので😅
うちも今まさにそんな感じです!
私も最近、イヤイヤ期が激しいな〜っと思っていたのですが、あまりにも激しいのでネットで自分なりに色々と調べたら、愛情確認行動というものにたどり着きました。
うちの場合は、下の子が生まれてさみしくてわざとワガママを言ったり、泣き叫んだり、物を投げたり、噛み付いたりして親の気を引こうとしてきます。
さみしくてしていることなので、なるべく怒らずに受け止めるようにしようと旦那と話し合いました。
余裕がないときは怒鳴ってしまい、反省することも多々ありますが😓
はな✿
コメントありがとうございます!
一緒ですね(*´-`)
イヤイヤは家でもありますか?
うちは家ではほとんどなく、まだ下の子にいじわるしたりもないのですが、保育園もイヤイヤ、最近では行き帰りのバスが本当に酷くて💦
十分な愛情を注いであげられてないなぁとは感じます...
旦那も旦那でほとんど関わる時間もないのに、当たり散らすなだの優しくしろだの口だけ偉そうに腹が立ちます(ㆀ˘・з・˘)
83
うちは家でのワガママのほうがひどいです!
保育園ではわりと大人しく過ごしているようですが、家に帰ってくると我慢していたものが爆発したかのように暴れます😅
あとは、じいじやばあばなど甘えられる存在がいる前だとさらにひどくなったりします。
甘えられる存在だからこそ、それを試すかのように悪いことばかりして気を引こうとします。
ここ2〜3ヶ月はほんとにひどくて私も参っていました😓
ですが、ここ数日でなぜか少しずつ落ち着いてきました。
今は本当にしんどいと思います。
旦那さんもあまり関わる時間がないなら、尚更大変ですよね。
1人で小さい子の相手もしながらって、本当に大変です。
うちも旦那が仕事でほとんどいないので、お気持ちよく分かります。
でも、必ず時間が解決してくれるはずです!!
負けないでください!!!