
赤ちゃんを義母に預けることについてです。2ヶ月半の娘がいますが、つい…
赤ちゃんを義母に預けることについてです。
2ヶ月半の娘がいますが、ついこの前まで私の実家に世話になってました。実家は車で5分くらいのところにあり、義実家は徒歩で2分くらいのところにあります。里帰り中は義実家には2回顔出し程度行き、新生児の時の写真撮影とお宮参りの写真撮影の時会ったくらいで、義両親と赤ちゃんは4、5回しか会ってません。
これから何か用事で1、2時間赤ちゃんを預けたい時は私は実母に頼みたいのですが、旦那が義両親にも預けてやってくれと言ってきます。
確かに義両親だって赤ちゃんの面倒みたいと思うんですが、30年以上子育てから離れてる人なので不安です。もう少し慣れてから預けたいです。
同じような状況の方はどれくらいで義両親に赤ちゃん預けましたか?もしくは預けなくてもいいですかね?
- めりーず(7歳, 9歳)
コメント

まりりん
私は義実家は歩いて5分
実家は車で1時間ですが、何かあったら実母に来てもらってます。
義実家には預けたことないです。
実家が5分ならわざわざ、義実家に預ける必要ないと思います。
自分が安心して預けれるほうでいいと思います。
預けてやってくれって…
もっと大きくなったらね(笑)って感じです(∩*´ω` *∩)

ポンプ
私は自分の実家より
旦那の実家の方が断然近いし、
歳もうちの親より若いので元気はあります。
が‼︎絶対預けたくないのでwww
自分が仕事をしていること、
旦那の実家に猫がいることを理由にほとんど近寄ってませんwww
アレルギーもあったりで色々心配だし、常識が少しズレてるので(ー ー;)
-
めりーず
私もできれば絶対預けたくないですwでも旦那の両親は高齢で、やっとみれた初孫だからってのもあって旦那も喜ばせたいんだと思います…。でも預けたくない…
- 11月26日

退会ユーザー
同居だけど義両親には預けません(^_^;)
旦那は親に預ければって簡単に言います。
でも、義母は性格も肉体も頼りないし、異変にも気付かなそう
義父は問題外なので( ̄▽ ̄)ゞ
私達がいるところで見てもらうだけにしたいです。
大きくなってからも、甘いものやお菓子をすぐ与えるのは目に見えてます。
それに、産まれてすぐから「世話できない」って言われてますし。笑
実家はうちも車で5分くらいで、実母も里帰り中にたのもしかったので、
どうしても預けないといけないときは、実家に預けると思います。
-
めりーず
同居なんですね(>_<)
世話できないって言ってくれるのは逆にありがたいですね笑
うちの義両親は世話したがってるみたいなんで怖いです(>_<)- 11月26日

じゅよ
私は義両親が高齢なので預けるのが不安です。
どうしても頼らなくてはいけなかった時に一回(六ヶ月の時)預けましたが。
預かるわよ〜と何度も言われました(⌒-⌒; )が、
子供と離れるのが不安で、買い物とか行っても子供が気になって楽しめません。と、自分の気持ちを正直に言いました。
何かあればお願いします。とは伝えましたが、、、
しかし、これからどうしても預けないといけないこともあるかもしれないので子供と義両親は頻繁に会っています。
やはり実母が近くにいると、実母を頼りますよね。私も一緒です。
預ける必要はないと思いますが、
赤ちゃんと一緒に義両親に会いに行ってあげたら旦那さんも納得してくれると思います。
-
めりーず
正直に気持ち話したいんですが、いつも旦那を通して言ってくるので困ってます…。そして毎回私と旦那で喧嘩です笑
旦那よりも実母が一番頼りになります(>_<)- 11月26日

ワガママ娘
こんにちは☆
私は病院等子どもを連れて行きたくない所には実家に預けますよ!
義実家も近くにありますが、絶対に預けません。
理由は、実家には子育てしている姉がいること、実母は姉の子のおかげで赤ちゃんの扱いに慣れていること、実の親、姉妹なので、やはり信頼できます。
義実家は、赤ちゃんの扱いに全くもって慣れていないし、なにしでかすかわからないので、預けるどころか、近くの散歩すら行かせないです。笑
私の目の届くところにいてもらいます!
1度預けてしまうと、そこからエスカレートすると思うので、預けたくないなら預けないほうがいいと思いますよ☆
まだ母乳で育てているのなら授乳の間隔か定まってないとか、
一緒に遊べるようになったら、遊びに連れて行って下さいとか、必要があればお願いしますとでも言っておきましょう☆
遊べるようになってからは、今度は自我が芽生えママと離れたくなかったり、人見知りが始まったりするので、これまた預けられなくなると思うので笑
実家に預けられるなら、無理に義実家に預ける必要はないと思います!
旦那さんには、出来るだけ自分で見たい、今は授乳の間隔も落ち着いてないから、大きくなって義母と一緒に遊べるようになったら預かるのも楽だからそれくらいに~とでも。
心遣いはありがたいですが、ありがた迷惑ですよね┐(´д`)┌
-
めりーず
うちの義両親も赤ちゃんの扱いはとうの昔に忘れてるので預けたくないんです(>_<)
確かにエスカレートしそうです!現にこの数回会ったのですらどんどん図々しくなってきてます…。
たまに会いに行くだけの関係にとどめたいです…。- 11月26日

♡あすちゃん♡
こんにちは!
私はアパートに住んでるんですけど義実家がすぐ裏の歩いて1〜2分のとこです…
車を停めてる駐車場が義実家から丸見えの場所です…
実家は車で5分くらいです!
私は子どもを義実家に連れて帰るのも会わせるのも嫌なくらいなんで絶対に預けません!!
義母と義祖母の2人なんですが結婚前、妊娠中で悪阻がひどい時に嫌な事言われたので心が許せてません…
子どもが生まれたら調子よく言い寄ってくるのが腹立つので…
会わせるのも嫌なくらいなんで抱かせるのも以ての外です!笑
意地でも預けないで実家まで連れて行きます(* ´ ェ `*)♥︎
-
めりーず
調子よく言い寄ってくるなんて腹立ちますね!
どれくらいの頻度で会わせてますか?義実家近いとなかなか避けられないですよね(>_<)旦那さんはわかってくれますか?- 11月26日
-
♡あすちゃん♡
どれくらいの頻度だろ……
月1とか?笑
会わせない時は本当に会わせないので…笑
旦那は多分私が嫌ってるのわかってると思います(´._.`)
なので、たまには実家に連れて帰ってやって!って言われますもんね…- 11月26日
-
めりーず
月1いいですね!笑
嫌いな人たちに月1も会いたくないですもんね(>_<)- 11月26日

こたろうママ
後輩ママですがコメントさせていただきます💦
私は実家が車で30分、義実家は高速で1時間くらいの場所です。生後24日の長男について、初めはほんとに義母さんには関わってほしくなくって困っていました。義母さんの話し方とか話す内容とか嫌いだし世間知らずだし😰おばちゃんだから自己中ですし😱
でも夫は長男で、初孫です。夫からすると、義母さんと距離をとる理由が理解できないみたいで。妊娠中も、夫とケンカばかりで辛かったです💦
ただ、先週末に義母さんに預ける用事ができてしまったため、まず先週の中頃に我が家に来てもらってオムツとミルクの練習してもらいました。そしたら意外と上手で😊安心しました。今のところ実績としては2〜3時間を、二回みてもらっています。今後もたまにですが、みてもらうつもりです。
これまで仲が悪かった、というか私から距離を置いていましたが、長男をきっかけに少し私のトゲが減った感じです。今から振り返ると、うちの場合は、義母さんに関わってもらわなかったなら義母さんが可哀想だったなあとまでに思います。
もし、くくおさんに用事ができたならば一度、30分や1時間とかからお願いしてみるのもいいかと思いますよ。むしろ今は母乳とミルクの選択肢だけですが、離乳食とか始まるとまた難しいのかな、なんて思います。でも預ける理由がなければ、顔を見せに行くだけで十分だと思いますよ。
-
めりーず
うちの旦那もそんな感じです!
やはり練習してもらわないと預けるのは心配ですよね(>_<)
預けるのは何でも言いたいこと言える実母にして、義母には顔を見せに行くだけが理想です。- 11月27日

ユー(*•̀ᴗ•́*)̑̑
うちの義実家は30数年育児してないので絶対預けないようにしてます(。-_-。)
体重増えると抱っこもできない人だし(´д`)
-
めりーず
同じです!旦那と10歳離れてるので、自分の祖父母と同年代です(>_<)
早く体重増えて抱っこできなくなってほしいとすら思ってしまいます…- 11月28日
-
ユー(*•̀ᴗ•́*)̑̑
私も旦那と10離れてます(^^;)
そこまで離れちゃうと向こうの義理母さん祖母的な感じですよね(^^;)
うちの子は早々に抱っこできなくなってました(^^;)
会う度に泣くので抱っこできなかったんですが(^^;)
私のことも孫みたいな感じで接してくるときあります(´д`)
嫌嫁だよって言ってやりたいです(笑)- 11月29日
-
めりーず
同じですね!
義母さんいい人なんですが、言動が理解不能なとこがあり疲れます(・・;)
うちの子はお出かけすると基本的に寝てるんですが…。義父母は義実家が居心地良くて寝てるのねぇとかポジティブすぎる解釈してて怖いです。- 11月29日
-
ユー(*•̀ᴗ•́*)̑̑
分かります(^^;)
言動が理解不能(^^;)まさにその通りな時あります(^^;)
小さい月齢の時はどこでも基本寝ますよね(^^;)
居心地というかそういう時期ですよって言ってやりたいですね(^^;)
私の子どもも寝たりしてましたけど、義実家汚すぎて抱っこじゃないと起きるからって床寝かせませんでした(笑)- 11月29日
-
めりーず
義実家汚いのは嫌ですね…。
孫できて色々張り切ってて怖いです(>_<)毎回泊まっていけってうるさいし…。泊まりたくないのに勝手に色々準備してて本当嫌です!!- 11月29日
-
ユー(*•̀ᴗ•́*)̑̑
泊まりに関しては嫌って旦那も理解してくれてるんでいいんですが(^^;)
泊まり嫌ですよね(。-_-。)
そんなの勝手に準備されてもって感じですよね(。-_-。)- 11月29日
-
めりーず
旦那は義父母のためにもたまには泊まってあげようってスタンスなんで困ってます(>_<)年末年始は泊まらないといけないっぽいです…。私たちの部屋みたいなのをリフォームして勝手に作ってて恐怖です。。
- 11月29日
-
ユー(*•̀ᴗ•́*)̑̑
勝手に準備ってリフォーム的なこともですか(^^;)
それは泊まりというより同居考えてる様な感じですよね(。-_-。)
旦那さん味方してくれないんですね(。-_-。)
うちもほぼ味方してくれず、1回ケンカ的なことなった時も義理母の味方されたんでできるだけいかないです(。-_-。)- 11月29日
-
めりーず
一応自分たちの老後のための部屋らしいんですが、実際使うまではうちらの泊まる部屋にすると言ってます(・・;)同居だけは本当勘弁です。
旦那は長男だし義父母も先が長くないといつも言っていて(今は全然元気)、あっちの味方ですね…。
でも最終手段は連れて行かなければいいだけの話ですもんね!- 11月29日
めりーず
ですよね!!義実家に預けると考えると安心できません。できれば2歳くらいまで預けたくないな…