※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

3歳の息子が喋らないことで悩んでいます。コミュニケーションが難しくイライラしてしまうことも。検診でも言葉が出ないことが気になり、友人の赤ちゃんと比べてしまうことで悲しい気持ちになっています。喋り出すきっかけや遅れる理由が知りたいそうです。

3歳なった息子ですが
まだ全く喋りません😞

パパママなど意味ある赤ちゃん言葉すらないです。

こちらの言ってることはわかってはいます。


でも何したいか、ほしいかもよくわからないときあって癇癪もあったりで。
お互いコミュニケーションとりにくく
ついお互いイライラしちゃったりしてしまいます😣



検診でも言葉喋れないの気になり
教室すすめられ春から通ってます。
馴染めてるし他の子と変わりない様子ですが
やはり言葉は出てないです。



比べるわけでないけど友人のもうすぐやっと1歳なるヨチヨチ歩きな赤ちゃんですら
お茶をチャ!とか言ったり、まんま!とか言ったりしてて
息子は3歳なったのにそれすらないし😓

どんどん言葉覚えてコミュニケーションとれるし楽しい
とかよく赤ちゃんいる友人言ってて
なんだかついていけず悲しい気持ちなっちゃって。
うちはうち
なのわかってますがつい。



長くなりすみません。
こんな感じで、言葉喋り出すの遅かった方はいますか??
きっかけとかありましたか?

早くしゃべらないかなと思っちゃって。
息子のペースあるのはわかってますが。




コメント

A

そのうち喋り始めますよ😊!
うちもほんっとになっかなか
言葉でなくて、、
教室も勧められました。

3歳過ぎたあたりから
なんやかんや話だしたと思ったら
ぶわーーーって喋り始めました!笑
今はもう永遠喋ってます笑

幼稚園に通い始めたのが
きっかけとしては
1番大きいかなとは思います。
やっぱり集団生活ってすごいです。

ちなみに下の子は
ちゃっちゃ!(お茶)や、バイバイ
ちっちー!出たー!とか
なんとなーく喋ってます。
それもやっぱり上の子の時と違って
家にいても息子と私が話してるし、で
常に誰かはしゃべってるから
自然と耳にも入ってくるんでしょうね。
まわりの環境もあるなと感じています。

  • ママリ。

    ママリ。


    本当ですか😳

    たしかに息子は
    一人目だし男の子だし
    保育園とか全くいってないし
    赤ちゃんのときから私とずーっと一緒だしで
    環境もあったのかなとか思います😖😖



    そうなんですね!
    うちもそのうち言葉でたらいいんですが。
    言葉はよくわかってるし
    喃語?もあるのに
    なぜ??ってくらい言葉なくて、、(笑)

    • 7月12日
(>_<)

3歳で二ごぶんでないのは、必ず何かあると児童精神科でいわれました。まま、ぱぱは、いいますよね?発達検査をうけた方がいいかと。うちも話さなくてかなり心配だ しましたが、二ごぶんは、話してました。

  • ママリ。

    ママリ。


    パパママとかも言いません💦

    発達検査?みたいのは受けたんですが
    グレーゾーンって感じで診断は特にまだされず教室には通ってます。

    なにかあるのはいいのですが
    どうやったら言葉でるかなと思って質問しました😱💦

    • 7月13日
  • (>_<)

    (>_<)

    まだ、一言も
    なにも全くないですか?体を動かします。脳を刺激したり 色々な環境につれていき、話したいと思うことが重要です。指差しはありますよね?

    • 7月13日
  • ママリ。

    ママリ。


    一言も意味ある言葉ないです😵

    こういう場面や感情のとき、こんな喃語出すってのはありますが(わぁーとか)
    パパママまんまとか
    意味ある赤ちゃん言葉もないです。

    こちらの言ってることはよくわかってるんですが😣

    指差しはあります!
    よくやります。
    でも平均の子よりは、指差しやりはじめるのは遅かったです😵

    体うごかすのは得意で
    よく誉められるくらいだけど
    言葉はなく😵

    • 7月13日
  • (>_<)

    (>_<)

    意味わかってますか?
    例えば どこまでの理解ですか?色や ぱぱどこ?や、絵本みせて着るものどれ?とかは?指差しはいつからでましたか? 神経小児科で働いてました!

    • 7月13日
  • ママリ。

    ママリ。


    色や絵本見せて着るものどれ?とかは微妙です。私の教え足らなかったのもあると思いますが、、、


    お父さんどこ?と言ったら指差したり、
    ○○とって!○○やって!など
    日常の動作や聞きなれた言葉は通じます。
    ○○食べる?も自分の好きものだったら手あげたり嬉しそうにしたりしますが、いらないものだったら不機嫌な顔してます。



    最近、反抗期?もあり私がいうと都合いいことしか聞かないからわかってるのあまり区別つかないことも多々ですが💦(笑)
    祖母や教室の先生の注意や言うことはまだ聞きますが、、、



    指差しはよく覚えてないですが
    1歳半検診のときはまだできませんでした😣

    • 7月13日
  • (>_<)

    (>_<)

    3歳はんまで待ってください。理解あるなら出るかとおもいますが。変な行動やこだわりは?

    • 7月13日
  • ママリ。

    ママリ。


    わかりました!😳

    前より喃語とか増えたし
    日常の動作の言葉も一回言えば覚えるし私が思ってるよりいろいろ聞いてはいるんだなぁとは感じます。
    それを動作に表すかは気分次第ですが😣

    赤ちゃん返りもあるのか
    前できてたことも聞いてないふりしてやらなくなったのはありますが💦
    (たとえば、おやつ座って食べるとか手洗いとか)

    食べ物の 好き嫌いは結構あります😵
    あと、よく癇癪起こしていちいち暴れます😣

    言葉出てないから、ほかの子なら嫌っていうのも言えないからいちいち暴れるのかなぁとも思いますが😣

    先生には、言葉でないから癇癪多少仕方ないみたいなことは言われました、、、

    • 7月13日
  • (>_<)

    (>_<)

    今検査するとしゃべれないと点数がはがり、軽度知的になるかとおもいます。3歳半までまってでなければ、
    自閉症スペクトラムか、発達遅延かとおもいます。でも理解があるのでしゃべれば一気に話しますよ!話すように工夫してみてください。お子さんがはなするように母は黙ってみて、話さないと伝わらないと心がけたら話すのでは、!

    • 7月13日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    教室に通っててそこではまだ診断できないけど、言語遅延の疑い
    っていうので通ってます。

    よく周りからは溜め込んでる感じだねとか言われるけど
    そう言われ続けて早1年。。。笑

    なんとなく仕草やジェスチャーで
    あれやりたいんだな、あれほしいんだな、っていうの私はわかるけどあえて
    『なぁに?わからないよ』とか言ったらしつこくジェスチャーしたり
    怒って暴れてしまいには諦めたりします😵

    話さないと伝わらないってのわかってないのか(話さなくても困らない的な)、話したいのに本当に喋り方わからないのか
    そこもよくわからずです💦

    • 7月14日
  • (>_<)

    (>_<)

    ままも、パパもわかっているんですか?オウム返しは、ないのですか?指さしの出る時期によりますが、、心配ですね。でも自閉症スペクトラムなら、変なこだわりや、癇癪やたどうがありますよ。ないなら、一気に話しますよ!それがないなら、理解があると勘違いしているかです。体の部位は、聞いたら指しますか?

    • 7月15日
  • ママリ。

    ママリ。


    普段お父さんお母さんばあちゃん
    って使ってるから
    それらはわかってます!

    たとえばおやつ一人で食べてて近くにいる『お父さんに1枚あげて~』とか言ったらあげます。(笑)

    やりたくなかったりしたら無視したり聞いてないふりします。😣
    はい、おうむ返しはしません(>_<)💦


    変なこだわりってほどではないけど癇癪はあるし
    これが自閉とかのせいなのかは微妙ですよね😞


    体の部位はよく使う場所は
    ほとんどわかってます!
    足、頭、鼻、耳、口とかですね!

    • 7月15日
  • (>_<)

    (>_<)


    おっ!わかってるんですね!素晴らしい! では、絵本みて 海の中で泳ぐのは?とか 赤い色した食べ物は?とか 動物さんはどこ?質問してみてください。
    関連づけてください!これは、心理司さんや、発達検査でやります!自閉症のこは、想像が苦手です。
    青い色した動物は?とかもです。分かっているなら絶対ことばはでますよ!
    大丈夫ですよ。理解はあるとふんで良いとおもいます。

    • 7月15日
  • (>_<)

    (>_<)

    あとオウム返しも検査でしますが、これ、繰り返しして!といってさせますよ。まずは、オウム返しからはじめましょう!少し無理矢理でもこれいって。リンゴ!!など、言えたら誉めて食べ物あげたりしたら増えてきますよ。

    • 7月15日
  • ママリ。

    ママリ。


    それが絵本というものがあまり好きじゃないみたく見てくれないんですよね😵
    だから物の名前とかも絵本で覚えたのではなく、私が普段の生活で使うから覚えたって感じです。

    アンパンマンが好きだから
    アンパンマン書いてある絵本ならペラペラめくって見たりするくらいです😵


    だから、『泳ぐ』『海』とかも普段の私の会話にでてこないから知らないのかなぁと😞
    無理やりでも絵本見せて教えたらいいんですかね?💦

    • 7月15日
  • (>_<)

    (>_<)

    しーちゃん。
    絵本は嫌いな子が多いけど100金などでかってつくったり工夫しながら、見て覚えるをしてください!あとは、ての動きに不器用とかは、ないですか?それだけきくと、発達遅延の感じはしませんが。年齢による理解があるので言葉はきっかけをつくり、はなさせることです!

    • 7月15日
  • ママリ。

    ママリ。


    やはり無理やりでも絵本から覚えさせないといけないんですね😵

    不器用とは何ができないことでしょうか??

    • 7月16日
  • (>_<)

    (>_<)

    知的傷害があるこは、必ず不器用です。例えばゆびさきをみて、コインを貯金箱に入れられるか。横にするとコインを横にして入れられるか、自販機にお金をきちんと入れられるか。3歳ぐらいだと工夫して知恵をつかってできます!✨

    • 7月16日
  • ママリ。

    ママリ。


    パズルは得意だし60ピース一人でできるし、
    形あうとこに入れるパズルみたいのも
    回して~って声かけたらちゃんと入れるし不器用ではないのかもです。

    自販機にお金も入れれます。


    考える力や知恵はあるんだなって感じしますが、教えても聞こうとしないってのは多いです。

    うがいや、箸や、トイトレなど
    すすみません😓

    • 7月16日
  • (>_<)

    (>_<)

    なら、大丈夫です。3歳はんまでには話しますよ!知的になにかあるとかんがえずらいです。なぜ
    言葉が遅いのかは、謎ですね、、

    • 7月16日
ママリ。

物の名前なども教えたらすぐ理解してる感じです。

でも動作などは(トイトレ、箸で食べるとか)興味ないと全くやろうとしません。

pepecoco

3歳7ヶ月の息子が発達遅滞で療育園に通っています☺
指差しは出ているそうですが、お子さん指差しでのコミュニケーションは取れていますか?

指差しには…
発見の指差し(ママこれ見て!)
欲求の指差し(これ頂戴!)
応答の指差し(保護者が「○○どれ?」と聞いたらその質問に子供が指差しで応える)
共感の指差し(保護者が「見て!飛行機あったよ!」と空を指差ししたら子供も空の飛行機を指差す)

指差しでこれだけコミュニケーションが取れますよ😊
これらのやり取りが出来て、月齢通りの理解力が有ればまだ溜め込んでるのかな?と思いました。
息子も単語が出るの遅かったです。そもそもうちは指差しの出現が遅かったですね ~😣
園で紙芝居の読み聞かせや手遊びをやるんですが、それらに興味持つ様になった頃やっと単語が出ました😌

上で他の方のやり取りを見ましたが、「お父さんに一枚あげて」
この指示の理解は一般的に2歳0カ月の子供がおおよそ出来る事ですね💦
これだけだと月齢通りの理解力が有るかどうかの判断出来ません。
3歳0カ月だと赤、青、黄、緑の4色全ての色の理解力がある。
例えば「赤のクレヨン持ってきて」と言えば子供が赤のクレヨン持ってくる。持ってくれば「赤色」の「クレヨン」の二語文を理解していると解りますよね。解ってないと違う色のクレヨンを持ってきたり、赤色の違う物を持ってきたり。これだと二語文の理解が出来てないと言う事になります。
全く違う物を持ってくれば、色の理解はまだ無し、物の名前もまだあやふやとなります。
2歳9カ月頃だと長い短いの理解力がある。
2歳6カ月頃だと大きい小さいの理解力がある。
2歳3カ月で鼻、髪の毛、歯、舌、へそ、爪の内4つ指差し出来る。

等月齢に合った言語理解と言う物があります。
言葉には表出言語(言える言葉)と理解言語(言えないけど理解している言葉)の2つがあって、理解言語が増えないと表出言語は増えないそうです。
私の息子は言葉や理解の発達が遅れているので、療育の他に家庭で出来ない事が無いか手探りで子供の発達向けの本を読んだりABAを取り入れたりしています😌
ネットでも「人物画 三部分」と検索すると、これくらいの月齢でこれぐらいの事が出来る、言える等の表が見れるので、お子さんがどれくらいの理解力や出来る事があるのか、客観的に見てみるのも言いかと思いますよ💦
そうすればどんな声かけが良いのか、お子さんに合った接し方が見えてくるかもしれません💦
長々と偉そうに失礼しました😣

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😥
    うちも指差ししますがたしか1歳半検診のときまだ全くしてませんでした。

    指差しでまぁコミュニケーションはとれてます。



    はい、言葉はわかってるとはいえ
    私が毎日よく使うような言葉はわかってますが
    そんな毎日使わない言葉や単語(動物の名前とか)はまだわかってない感じです。

    本とかも赤ちゃんのときから今も
    興味ないしで😓


    まぁそこまで今は求めてませんが
    簡単な赤ちゃん言葉くらいそろそろでてもいいのになぁと(;_;)(;_;)

    • 7月20日
  • pepecoco

    pepecoco

    息子が単語言う様になったのは3歳前です😌
    私は息子に赤ちゃん言葉で話しかけるのを2歳半で止めにしました💦
    ワンワン、にゃんにゃん、まんま等は乳幼児が使う言葉ですし、2歳半だと普通に会話出来る子も多くなり段々と赤ちゃん言葉を卒業する頃。3歳で赤ちゃん言葉を使う子はまず居ないと思ったからです。
    赤ちゃん言葉からの移行も大変だと思うので、もし使っていたら卒業しても良いのかも…
    息子はワンワンやにゃんにゃん全く言わずに、犬には「イヌ」、猫には「ネコ」って言い始めたので楽でした😌
    指差しが出てから絵本も興味を持つようになって、幼児向けの百科事典の絵本から物の名前を沢山覚えました。
    お子さんと同じ月齢の頃には日常では見掛けない動物の名前もそこから覚えていました。アルパカ、ラクダ、クジラ、イルカ、サメ、カメ等。
    たかが絵本、されど絵本なんですよね💦
    そうやって絵本に興味を持つと、今度は短いお話も聞ける様になってくると思います。
    短いお話から「お魚がスイスイ海を泳ぎました」と言う言葉を聞いて「お魚はスイスイ泳ぐ」と言う言葉と、「魚は海を泳ぐもの」を理解して…そうやってどんどん言葉や意味を覚えていって、言える言葉や言語理解も広がるんだと思います。
    日常的で無い言葉や物の名前も絵本から沢山吸収出来ます。
    お子さんの好きな物はありますか?
    発達外来の医師からは、本人の好きな物や好きな事を体験させて下さいと言われました😌
    息子も絵本興味なくて本当に苦労しました⤵⤵
    トーマスやトミカ、電車や働く車…
    息子はそれらが大好きだったので、その絵本からどんどん絵本に馴れさせて行きました!あとは折っても大丈夫な様に厚紙の絵本買い与えてました。ペラペラの絵本は千切って破くので😢
    あとは散歩でバスやパトカー、ショベルカーを直接見せたり。
    家庭内で使う言葉のボキャブラリーは少ないと思います。
    少しずつで良いと思うので、先ずはお子さんの好きな物から絵本に興味を持たせる様にして、どんどん理解言語を増やして行くのが良いのかなと思いました💦
    お話聞いた感じだと、失礼ですがまだ理解言語が足りないのかなと思いました😣

    • 7月20日
  • ママリ。

    ママリ。


    はい、理解言語は最小限くらいだと思います。つい私と毎日二人きりだし私が教えたらなかったのもあると思いますが😨

    アンパンマンが大好きでアンパンマンの絵本やずかんみたいのなら食い付きいいんですが、
    やはりアンパンマンのキャラクターばかり興味ある感じで。
    アンパンマンのキャラクターは教えてもないのになぜか、完璧に○○どれ?って聞いたら指差すのに😓

    赤ちゃん言葉は全く使ったことないです。
    逆にパパママとか使ってればよかったかなとか思うけどそうでもないんですかね😵
    赤ちゃん言葉というか、
    お茶をチャ!とかアンパンマンをア!とか言ったり意味ある喃語?くらい出たらなぁと💦

    やはり絵本ですよね💦
    絵本の楽しさ?知ってくれたらまた違うんだろうけど、、

    • 7月20日
  • pepecoco

    pepecoco

    私も最初お父さん、お母さん呼びでした~💦
    これは本にも書いてありましたが、お父さん、お母さんと言う発音は子供には難しいみたいです😢
    赤ちゃん言葉撤廃した時に、お父さんお母さん呼びからパパママ呼びに変更しました😣息子は単語出て直ぐにパパ!ママ!って言える様になりました✋💦
    お子さんが混乱しちゃうかもしれないので、お父さんお母さん呼びのままでも良いかもですね💦何か言葉が出ればお父さんお母さんも言える様になると思います❗

    アンパンマン好きなんですね~☺
    そしたらアンパンマンの本から他の言葉に繋げる様に仕向けてみるか…
    アンパンマン車に乗ってるね。
    カレーパンマン電車に乗ってるよ。
    等、、もうやってそうですが💦
    興味の幅が広がると良いんですが…

    • 7月20日
  • pepecoco

    pepecoco

    アンパンマンの本、我家だとこれ位で💦

    • 7月20日
  • pepecoco

    pepecoco

    中身がこんな感じです。
    ママが象に指差しして、ゾウが居たね❗
    アンパンマン、ゾウに乗ってるよ❗
    等の声かけってもうしてますよね💦
    下のお子さんが居て大変だと思いますが、上のお子さんが嫌がらない程度に根気よく付き合ってみて下さい😣

    • 7月20日
pepecoco

アンパンマン以外にも興味が出たら、こんな感じの子供図鑑で物の名前も沢山覚えられると思いますよ❗

  • pepecoco

    pepecoco

    中身こんな感じです✋

    • 7月20日
  • ママリ。

    ママリ。


    詳しくありがとうございます😳
    はい
    そんな感じでアンパンマンをうまく利用して、やってみてるところです😞👍
    アンパンマンだったらまだ本見てくれるので!

    やはりお父さんお母さんは言いにくいんですよね😵
    お父さんどこ?って聞いたら指差すけど、
    パパどこ?って聞いたら無視だからやはりパパママって言葉は知らないようで。

    • 7月20日
  • pepecoco

    pepecoco

    うちもパパママ呼びにした時そんな感じでしたよ💦パパって誰?みたいな⤵
    でも旦那や祖父母達にもパパママ呼びを徹底して貰って、「パパに持っていこうか」と私が言って子供と一緒に旦那の所へ物を持っていったり、旦那が「ママの所行っておいで」と言って子供と旦那が私の所へ来たり…旦那=パパ、私=ママ、を定着させました。
    私達の場合、療育先がお父さんお母さん呼びじゃなくて、パパママ呼びって言うのもあったんですよ…
    父の日の歌もパパを使っていたし、療育ではパパママ、家庭ではお父さんお母さん呼び。2つの呼び名だと言葉が定着しにくいってのを本でも読んだので。
    本当はパパママ呼び私達嫌いで(笑)
    自分達に似合わないし💦でもパパママのが語数的に短いしやはり言いやすいのでそちらへ移行しました😞
    もし親子教室でパパママ呼びだったら、家庭でもパパママ呼びにしても良いのかもしれないですね💦
    我が家は割りとスムーズに移行出来ましたよ✋
    あ、そうですね❗呼び名ですが、物の名前も必ず言い方統一するのが良いそうです。
    お茶も「お茶、ちゃちゃ、ちゃーちゃ、ちゃ」等色々な言い方を子供にしないで、親が言うのは「お茶」のみに統一する。
    呼び名が沢山あるとその物の名前を覚えにくいそうです。

    • 7月21日
  • pepecoco

    pepecoco

    あと息子が絵本に興味を持ってくれたのはこの1冊からだったと思います☺

    • 7月21日
  • pepecoco

    pepecoco

    めくると生き物が出てきて、引っ張るとゾウが出てきたり…
    因みに引っ張る系は電源入ってるとリアルな鳴き声が出てきます(笑)
    しかけ絵本です。
    音が出たりめくったりするのが息子には楽しかったみたいで、2歳半頃これを私に持ってきては指差しばかりしていました。それから他の絵本にも興味を持ってくれて、写真送った子供図鑑、乗り物が好きなので乗り物が図鑑へ…
    今はお話の絵本を持ってきて「イス座って!読んで」って言ってきます。

    • 7月21日
  • pepecoco

    pepecoco

    アンパンマン好きならこれも良いかもですね❗アンパンマンの声で物の名前やキャラクターの名前等言ってくれます☺

    • 7月21日
  • pepecoco

    pepecoco

    上でも話したんですが、息子も絵本に興味が無くて。読み聞かせとか全く出来ない子で、療育の紙芝居の時間も一人イスに座れず走ってる様な子でした😢
    なので本人興味ないから買ってもな~って思って、あまり手元に絵本が無かったんです。
    私もママリで息子の言葉が遅いこと、指差しも遅れてる事を以前相談しました。
    そのとき皆さんに「絵本どうにか興味持たせて!」って言われました(笑)だって本人興味ないんだもん…ってその時凄く凄く思いました(笑)
    その時のママリで勧められた絵本を買ったり、療育先で息子がいつも手に取る絵本を買ったりして少しずつ家に絵本が増えて行きました。
    絵本に興味を持ってくれてから息子がしつこい位絵本や家庭内の物、散歩中の物にまんべんなく指差しする様になったので、応答の指差しで応えられる物が物凄く増えていきました。
    ある日バケツが溢れて単語が出て、そのままあっと言う間に一月で50以上の単語が言える様になってました。
    言葉が出ると言葉でのやり取り、言葉でのコミュニケーションが出来る様になるので、また色々な言葉を覚えて言える様になってくると思います❗
    大きい小さいの概念、挨拶もどんどん言える様に理解する様にもなります。
    一度単語が出と出来る事、言える事、理解出来る事もグッと伸びると思います。息子がそんな感じで、今どんどん言える事や概念の理解が出来る様になっています。
    3歳半には名前と年齢の質問にも応えられる様になりましたし、全て「やって」で片付けられてましたが、今は「付けて」「開けて」「取って」等その場に合った言い方も出来る様になっています。
    今しーちゃんさんに話してて、あの時ママリで絵本絵本言われてたけど本当にそうだったなぁ。って染々思います💦
    アンパンマンから是非どんどんお子さんの世界や視野を広げて行って下さい☺根気よく挫けずに、程々に頑張って下さいね😊

    • 7月21日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😳

    同じ感じだったんですね💦


    ちなみに急に単語出たり喋りだしたのって何歳何ヵ月くらいからでしたか?
    前兆とかありましたか?

    • 7月21日
  • pepecoco

    pepecoco

    うちは2歳11カ月で単語が出ました❗
    まんべんなく指差しし出したのは2歳半頃と遅いです💦
    それまではセブンイレブンのマークだけに指差ししていました😒それ自体は1歳8カ月頃にありました✋

    今は3歳7カ月ですが、もう単語の数は数えていません💦それくらい喋れる事が多くなりました😊
    会話は二語文メインと同月齢の子と比べると幼いですが、本人一生懸命喋ってます✨
    前兆は特に無いですね💦
    ひたすら無言の指差し攻撃に応えてました。2歳5カ月から指差しが本当に多くて何でも指差しだったんです。散歩しても看板や車を指差し、スーパーでも野菜や果物を指差し…そんな指差し攻撃に半年付き合ってました。
    ただ、単語が出る少し前から手遊びの時間と紙芝居の時間、イスにずっと座れる様になりましたかね?それまでは一人で教室内走り回ってるだけでした⤵
    なので、まんべんなく指差しが出る様になって半年で理解言語が溢れたんだと思いました☺

    • 7月21日
  • ママリ。

    ママリ。


    わかります😳
    うちもセブンイレブンとかお店のロゴ?はなぜか指差したり食い付きよく、うちもずっと前からやってます(笑)

    そうなんですね!
    うちも教室いってますが
    最近だんだん絵本の時間とかみんなで先生の話聞く時間も座っていれるようなりました。


    指差しはよくするけど
    自分の興味あるものいつものものばかりで、、、

    言葉でない以外は成長少しずつみられてはいますが。


    指差ししてきたらとことん付き合うしかないですね😳💦

    • 7月21日
  • (>_<)

    (>_<)

    少し聞きたいのですが、うちは、今二歳11ヶ月になります。それぐらいだとなにを理解していればいいですか?
    三語文の指示は分かるときと分からないときがあり理解は、おそいです。
    赤色クレヨンとかは、わかりますが、水筒のんではこにしまってとかは、わからないよといいます。

    • 7月24日
deleted user

過去の投稿ですがコメントさせて頂きました🙇‍♀️
息子様あれからいかがですか??
よろしければ教えていきたいです🙇‍♀️