※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまま
子育て・グッズ

友達のおもちゃを取られて困っています。優しく接する方法が知りたいです。

お友達のおもちゃをとったりするので、

今お友達が使ってたから返してそうね

貸してあげてね

一緒に遊んだら?

などと言うのですが、一向に聞いてくれません。。😱
取られるもん!
と言って遊ばないのに自分の手元に置いたりもします。😓

この年なら仕方ないとも思うんですが、、
なんと言ったらいいんでしょうか?🙄

ちなみに自分より年下の男の子には特に優しくないです。。😓

どうやったらお友達に優しくできたりしますか?
根は優しいはずなのに、、よくわからない😭

コメント

みよ

ありますね(笑)
うちは今でもそうです。
仲良くできないなら帰る!と言い聞かせます。

また、勝手に人のを持ってきたりするので、
貸してと聞いて、いいよと言われたときだけ持ってきなさい!と怒ります😅

貸してと言われて、自ら「いいよ」って言う回数のが最近多くなってきた感じです。

女の子なら言い続けてれば理解が早いかと思います。

まだまだ自分の気持ちをコントロール出来ない年なので親としては相手の親子に申し訳なくなりますが、みんな同じだと思うので✨

貸し借りって難しいですよね😫

  • こまま

    こまま

    みんな同じ!少し救われました😭
    ほんと難しいです(><)でも言い続けようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 7月12日
京

おもちゃの貸し借りをするような所で遊ぶ前には約束事を決めて遊ばせました😊
例えばおもちゃを貸してあげれなかったり、ずっと1人でおもちゃを使っていたら帰るからね!
と言って娘も分かった。と言えばそこで遊ばせてました。出来ないのであればそこでは遊べません。途中で約束が守れなければ帰りました。
繰り返ししているうちに貸してあげる事が少しずつですが出来るようになりました😊

  • こまま

    こまま

    約束私もしてみました!でも途中で忘れちゃうのか、貸さなくなっちゃいます😓
    繰り返しが大事なんですね(><)根気強く頑張ります!
    ありがとうございました😊

    • 7月12日
  • 京

    約束できなかった場合はどうするのですか?

    • 7月12日
まみたす

難しい年頃ですよね😅
友達のお母さんは、取られるのがいや!=独占欲なので、他のオモチャで独占欲を満たしたり、一緒に遊べる手遊びなど遊び方を変えて気分を切り替えるなどしてました。優しくしてあげたらいっぱい褒めるくらいしかないですよね〜…

  • こまま

    こまま

    ほんと難しいです😓怒るわけにも行かないし、とりあえず娘の気持ち理解してあげたりするのですが、毎回してられない、、笑
    褒めるは大事ですよね!
    ありがとうございます!^ ^

    • 7月12日